お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 127件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM 2021-11-12
11:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]セルオートマトン法によるGaN HEMTの移動度の温度依存のモデリング
福田浩一服部淳一浅井栄大産総研)・矢板潤也小谷淳二富士通SDM2021-62
GaN HEMTの移動度の温度依存モデリングにセルオートマトン法を適用した。分布関数をテーブルで持ち微小時間ステップごと... [more] SDM2021-62
pp.47-52
OFT 2021-10-15
11:10
ONLINE オンライン開催 アクティブ領域を制御できるモード間干渉センサの提案
李 ひよん趙 晨旭芝浦工大)・清住空樹横浜国大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2021-46
近年、光ファイバ中のモード間干渉を用いた歪・温度センサが注目を集めている。中でも、1本の多モード光ファイバ(MMF)を2... [more] OFT2021-46
pp.97-100
EMCJ, MICT
(併催)
2021-03-05
13:55
ONLINE オンライン開催 ミリ波における電気ダイポールにばく露された3層半無限平板モデルの電力吸収比の距離特性
染谷健太上村佳嗣宇都宮大)・佐藤 健八戸高専EMCJ2020-79
次世代移動通信システム5Gにおいて,ミリ波帯の電波を人体近傍で放射する機会の増加が予想されている.
その際,人体への電... [more]
EMCJ2020-79
pp.35-39
ET 2021-01-23
14:30
ONLINE オンライン開催 コンテナ型仮想化によるモデリング教育用コンパイルサーバ利用の考察
中野敬久香山瑞恵信州大)・永井 孝ものつくり大)・大宅剛生信州大ET2020-49
本研究の目的は,モデリング教育支援環境の探究である.ここでは支援環境内のモデル駆動開発ツールのコンパイルサーバを対象とす... [more] ET2020-49
pp.17-22
OCS, CS
(併催)
2021-01-15
13:00
ONLINE オンライン開催 体積ホログラム分波器における補償波面の解像度に対する特性
林 穂高岡本 淳北大)・高畠武敏オプトクエスト)・品田 聡後藤優太和田尚也NICT)・小川和久富田章久北大OCS2020-34
我々はモード分割多重通信の合分波器として,体積ホログラムを用いたモード合分波器(VHDM)を提案している.VHDM によ... [more] OCS2020-34
pp.37-41
CS, IN, NS, NV
(併催)
2020-09-11
10:50
ONLINE オンライン開催 減衰係数の振動数依存性を考慮したネット炎上対策技術
菊地伸一会田雅樹都立大NS2020-43
活性化が著しいオンラインソーシャルネットワークでは,ネット炎上に代表されるような爆発的なユーザダイナミクスがしばしば発生... [more] NS2020-43
pp.9-14
HCS 2020-03-04
14:00
ONLINE オンライン開催 [オンライン] 心理的要因を考慮した依頼関係のモデル化
永井明日美竹川高志工学院大HCS2019-87
金銭による報酬を介さない日常での依頼では,得られる効果や引き受けることによる負担が主な意思決定の判断材料となる.このよう... [more] HCS2019-87
pp.13-16
PRMU 2019-12-20
10:00
大分 大分大学 トピックモデルにおける解の多様性の分析方法と結果
内山俊郎甫喜本 司北海道情報大PRMU2019-54
確率的潜在意味解析及び潜在的ディリクレ配分モデルは,画像や文書などのデー
タ解析に有用なトピックモデルとして知られる.... [more]
PRMU2019-54
pp.49-54
HIP 2019-10-31
13:45
京都 京都テルサ 周辺視野領域に呈示した振動刺激が注視行動に与える影響の検討
上野貴大中山 実東工大HIP2019-59
視界周辺部に与えた振動運動刺激と注視行動との関係を明らかにすることを目標として,知覚反応の傾向と注意の変化について検討し... [more] HIP2019-59
pp.55-60
SSS 2018-12-18
16:25
東京 筑波大学東京キャンパス文京校舎117教室 状態変化と作用連鎖に注目したハザードの図式表現 ~ S-AプロセスチャートとA-Cモデルの比較 ~
柴垣光男エタックエンジニアリング)・福田隆文長岡技科大)・佐藤吉信練馬総合病院SSS2018-30
S-A(State-Action)プロセスチャート及びA-C(The Action Changes and the ac... [more] SSS2018-30
pp.21-24
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-11-08
13:45
岡山 倉敷市芸文館 偏波保持2モードファイバにおける高次モードの波長掃引法による群屈折率差の解析
池田一貴久保田寛和三好悠司大橋正治阪府大OFT2018-53
真円コアファイバのLP11モードは4つのモードが縮退しているが、PM-TMFでは縮退が解け、伝搬定数が異なる4つのモード... [more] OFT2018-53
pp.5-9
IBISML 2018-11-05
15:10
北海道 北海道民活動センター(かでる2.7) [ポスター講演]確率モデルの統合による大規模なモデルの実現 ~ VAE, GMM, HMM, MLDAの統合モデルの実装と評価 ~
國安 瞭中村友昭青木達哉電通大)・谷口 彰尾崎 僚伊志嶺朝良立命館大)・横山裕樹玉川大)・小椋忠志総研大)・長井隆行電通大)・谷口忠大立命館大IBISML2018-77
人間のような知能を人工的に実現するためには,ロボットに搭載されている様々なセンサから得られるマルチモーダルな情報から,環... [more] IBISML2018-77
pp.249-254
NLC, IPSJ-DC
(連催)
2018-09-06
11:00
東京 成蹊大学 日本の近現代史の「而二不二モデル」の構想 ~ 世界日本モデルを前提として ~
沢 恒雄遊工学研NLC2018-11
人類は,哲学を喪失して科学技術に縋って過度依存症に変容した。糸川英夫博士は,人類100億人を養う資源はないとして22世紀... [more] NLC2018-11
pp.13-18
COMP, IPSJ-AL
(連催)
2018-05-25
14:30
愛知 名古屋工業大学 確率的個体群プロトコルモデルにおける高速な情報収集
江口僚太泉 泰介名工大COMP2018-6
本稿では,確率的スケジューラのもとでの基地局付き個体群プロトコルにおける新しい収集アルゴリズムを提案する.任意のモノイド... [more] COMP2018-6
pp.79-84
AP 2018-04-20
14:00
東京 八丈町商工会 MMSで測定したETCゲートの点群を用いた電波伝搬解析 ~ 面復元手法による電波伝搬推定精度 ~
橋本貴博中西孝行瀧川道生米田尚史三浦 衛津田喜秋三菱電機AP2018-11
電波伝搬シミュレータを用いたETC (electronic toll collection) システムの置局設計を効率化... [more] AP2018-11
pp.53-56
EMCJ, MICT
(併催)
2018-03-16
13:00
東京 機械振興会館 メッシュグラウンドを有するプリント配線基板における回転角度に対する差動スキューの評価
王 晨宇五百旗頭健吾豊田啓孝岡山大EMCJ2017-109
メッシュグラウンドを有するフレキシブルプリント配線基板において,メッシュグラウンドを差動線路に対して45°回転し,その交... [more] EMCJ2017-109
pp.25-30
MBE, NC, NLP
(併催)
2018-01-27
09:55
福岡 九州工業大学 乱数同期方式を用いたPSOの探索性能の改善
佐藤哲也岩井俊哉日大NLP2017-94
PSOの速度更新則における乱数は次元成分に対して確率的に独立である.この独立性が粒子の速度異方性を生み,変数間依存関係を... [more] NLP2017-94
pp.45-50
SS, MSS
(共催)
2018-01-19
15:30
広島 広島市立大学サテライトキャンパス リズム運動における位相リセット制御機構の数理解析
中田一紀広島市大)・三浦佳二関西学院大MSS2017-72 SS2017-59
リズム運動における位相リセット制御の機能的役割が着目されている.位相リセット制御とは,リズム運動中に摂動を与えることによ... [more] MSS2017-72 SS2017-59
pp.143-148
OME 2017-11-17
14:35
大阪 大阪大学中之島センター I-V曲線にS字特性を有する高分子光電池の等価回路パラメータの光強度依存性
多田和也兵庫県立大OME2017-30
室内光ハーベスティングデバイスとして有機薄膜光電池を用いるためには,現象論的に挙動を記述する等価回路モデルを開発すること... [more] OME2017-30
pp.17-20
PN 2017-11-16
15:20
東京 工学院大学 ベイズ型アトラクター選択モデルと線形回帰を用いた仮想ネットワーク再構成手法の提案と評価
大場斗士彦荒川伸一村田正幸阪大PN2017-37
光基盤ネットワーク上に仮想ネットワーク(VN)を構築し、それをトラヒック量の変動に応じて動的に再構成することで、通信品質... [more] PN2017-37
pp.57-63
 127件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会