お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 222件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, OCS, PN
(併催)
2018-06-14
10:35
福島 郡山商工会議所 光パス接続先検出と設定自動化を可能とするフィルタレスWDMシステムの提案
瀧田 裕宮部正剛田島一幸朝永 博星田剛司富士通研PN2018-7
本論文では、データセンタ事業者など光ネットワークに詳しい知識を有さないオペレータでも容易に設定可能な、自動接続先検出、及... [more] PN2018-7
pp.17-23
NS, OCS, PN
(併催)
2018-06-15
14:35
福島 郡山商工会議所 光パケット・光パス統合網における光パケットのプロアクティブなオフローディング手法
髙田脩平谷川陽祐戸出英樹阪府大NS2018-36
近年,光技術の発展に伴い光ネットワークが普及してきている.現在の光ネットワークでは,光回線交換(Optical Circ... [more] NS2018-36
pp.49-54
PN 2018-03-06
13:50
鹿児島 南種子町商工会館 光パケット・回線統合ネットワークにおける整数線形計画を用いた周波数資源共用法
永富 賢阪大)・廣田悠介阪大/NICT)・戸出英樹阪府大)・渡辺 尚阪大PN2017-110
通信サービスの発展に伴って,基幹系ネットワークでは通信容量の拡大とともに様々な種類のトラヒックを効率的に処理する必要があ... [more] PN2017-110
pp.123-130
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-25
14:10
兵庫 姫路西はりま地場産業センター [招待講演]53.3 Tb/s Coherent SDM Add/Drop/Through Optical Node with Time-division Spatial Super-channels and Variable-granularity Joint Switching System for Future Data Center Networks
Jose Manuel Delgado MendinuetaSatoshi ShinadaYusuke HirotaRuben Soares LuisHideaki FurukawaHiroaki HaraiNaoya WadaNICTPN2017-75 EMT2017-112 OPE2017-153 LQE2017-135 EST2017-111 MWP2017-88
A 2x2 7-core optical switching node is experimentally demons... [more] PN2017-75 EMT2017-112 OPE2017-153 LQE2017-135 EST2017-111 MWP2017-88
pp.221-225
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2017-12-08
13:30
愛媛 松山大学 ウィンドウサイズを考慮したDR-MPCP方式におけるパケット平均遅延時間の特性解析
上村智子宮田純子芝浦工大SITE2017-55
光アクセス網ではEPONが多用されている.そのうち上り通信ではMPCPを用いてONUからOLTにポーリングで通信の予約を... [more] SITE2017-55
pp.5-10
OPE 2017-12-07
13:15
沖縄 まりんぴあみやこ [ポスター講演]波長可変レーザにおける発振直後の光波長高速安定化
福田浩規山口健太久保木 猛加藤和利九大OPE2017-105
将来の光パケットネットワークには高速光スイッチがキー部品となる。我々は波長可変レーザの高速波長切替を用いた高速光スイッチ... [more] OPE2017-105
pp.83-87
PN 2017-08-28
10:15
北海道 洞爺観光ホテル 光パケット・光パス統合ネットワークとOpenFlowネットワークの日米間遠隔自動制御実証実験
宮澤高也原井洋明NICT)・Robinson UdechukwuRudra Duttaノースカロライナ州立大PN2017-14
光パケット・光パス統合ネットワークにおいて,多様なサービスを効率的に提供するとともに,既存の分散型ネットワーク制御に加え... [more] PN2017-14
pp.1-6
PN 2017-08-29
09:55
北海道 洞爺観光ホテル Emergency Packet Transport Network Planning Scheme for Disaster Recovery with Multi-Carrier Interconnection
Sugang XuNICT)・Noboru YoshikaneKDDI Research, Inc.)・Masaki ShiraiwaNICT)・Takehiro TsuritaniKDDI Research, Inc.)・Hiroaki HaraiYoshinari AwajiNaoya WadaNICTPN2017-21
In this report, we introduce an indirect approach for enabli... [more] PN2017-21
pp.39-46
PN, NS, OCS
(併催)
2017-06-16
14:20
秋田 秋田大学 光パケット・回線統合ネットワークにおける資源共用のための波長資源境界制御
永富 賢藤井祥平阪大)・廣田悠介阪大/NICT)・戸出英樹阪府大)・渡辺 尚阪大PN2017-13
光ネットワークの代表的な交換方式として光パケット交換と光回線交換が挙げられる.多様なサービスを同時に実現するために,ベス... [more] PN2017-13
pp.47-52
PN 2017-03-07
15:45
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) Remotely Performed Experiments on a Triple Planes Open Optical Network Testbed
Sugang XuMasaki ShiraiwaHiroaki Harai・○Yoshinari AwajiNaoya WadaNICTPN2016-102
To fuel the R&D of advanced optical networks, we have establ... [more] PN2016-102
pp.107-112
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-01-18
14:05
三重 伊勢市観光文化会館 マルチコアファイバを用いた空間スーパーチャネル光パケットスイッチシステムの実証
古川英昭ホゼ マニュエル デルガド メンディニュエタ原井洋明和田尚也NICTPN2016-47 EMT2016-76 OPE2016-122 LQE2016-111 EST2016-86 MWP2016-60
既存の波長分割多重(Wavelength division multiplexing: WDM)光ネットワークに空間分割... [more] PN2016-47 EMT2016-76 OPE2016-122 LQE2016-111 EST2016-86 MWP2016-60
pp.31-36
IE, CS
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2016-12-09
10:25
石川 石川県地場産業振興センター PON-ONU省電力化方式のOpen vSwichによる模擬実験に関する一検討
松原良眞中垣内和樹大島一能阪工大CS2016-57 IE2016-93
FTTH (Fiber To The Home) に広く利用されているPONシステムにおいて,宅内装置ONUの消費電力削... [more] CS2016-57 IE2016-93
pp.71-74
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2016-11-25
15:25
山口 下関商工会議所 光パケット・光パス統合網における光パス資源の利用状況を考慮した光パケットオフローディング手法
大砂古雅喜谷川陽祐阪府大)・廣田悠介阪大)・戸出英樹阪府大NS2016-111
近年,光技術の発展に伴い光ネットワークが普及してきている.現在の光ネットワークでは光回線交換方式が用いられている.一方で... [more] NS2016-111
pp.55-60
LQE, OPE, EMD, R, CPM
(共催)
2016-08-25
16:30
北海道 函館ロワジールホテル EAMゲートアレイを用いた分配選択型光スイッチモジュール
村中勇介瀬川 徹小木曽義弘藤井拓郎高橋 亮NTTR2016-30 EMD2016-34 CPM2016-43 OPE2016-64 LQE2016-39
これまで我々は、EAMゲートアレイを用いた分配選択型光スイッチの開発を進めてきた.本報告では,光ファイバとの結合効率の向... [more] R2016-30 EMD2016-34 CPM2016-43 OPE2016-64 LQE2016-39
pp.55-60
PN 2016-03-07
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 効率的な波長資源共有と重要光回線パスの強制確保手法
白岩雅輝宮澤高也古川英昭淡路祥成和田尚也NICTPN2015-104
我々が提案する光パケット・光パス統合ネットワークは,光パケット交換および光回線交換で使用する波長資源を共有し,需要に応じ... [more] PN2015-104
pp.13-16
PN 2016-03-08
14:50
沖縄 沖縄県青年会館 Load Balancing Torus OPS Data Center Networks With Hybrid Optoelectronic Routers
Yuecai HuangYuki YoshidaOsaka Univ.)・Salah IbrahimRyo TakahashiNTT)・Ken-ichi KitayamaOsaka Univ.
 [more]
LQE, EST, OPE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT, PEM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2016-01-28
10:30
兵庫 神戸市産業振興センター 光パケット・光パス統合ネットワークにおける波長資源境界制御の実証
古川英昭宮澤高也和田尚也原井洋明NICTPN2015-62 EMT2015-113 OPE2015-175 LQE2015-162 EST2015-119 MWP2015-88
筆者らが提案する光パケット・光パス統合ネットワークでは,ベストエフォートサービスと品質保証型サービスに対応するため,波長... [more] PN2015-62 EMT2015-113 OPE2015-175 LQE2015-162 EST2015-119 MWP2015-88
pp.175-180
LQE, EST, OPE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT, PEM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2016-01-29
13:40
兵庫 神戸市産業振興センター 優先度を考慮した同期光パケットバッファシステムにおけるバッファリング特性
増岡 弘丸尾勇太岸川博紀後藤信夫柳谷伸一郎徳島大PN2015-94 EMT2015-145 OPE2015-207 LQE2015-194 EST2015-151 MWP2015-120
光バッファはフォトニックネットワークノードにおける入出力ポートでパケット同士の衝突を防ぐために必要不可欠な要素である。本... [more] PN2015-94 EMT2015-145 OPE2015-207 LQE2015-194 EST2015-151 MWP2015-120
pp.367-372
PN 2015-09-01
10:50
北海道 旭岳万世閣ホテルベアモンテ 光パケット・光パス統合ノードを用いたバースト信号伝送の実証
古川英昭原井洋明品田 聡和田尚也NICTPN2015-20
筆者らは,将来の多様な通信サービスに対応するために,高い電力効率の光パケット交換と光パス交換を同一のネットワーク基盤上で... [more] PN2015-20
pp.55-61
NS, OCS, PN
(併催)
2015-06-18
13:00
福井 福井市地域交流プラザ 光回線・パケット交換統合網における高速な複数経路算出手法
大砂古雅喜谷川陽祐阪府大)・廣田悠介阪大)・戸出英樹阪府大PN2015-1
近年,光技術の発展に伴い光ネットワークが普及してきている.
現在の光ネットワークでは,交換方式としては主に光回線交換に... [more]
PN2015-1
pp.1-4
 222件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会