お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 91件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CNR, BioX
(共催)
2023-03-02
11:30
大分 別府国際コンベンションセンター 小会議室31
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
シングルモーダル耳介音響個人認証システムに関する検討
髙木壮良関西大)・喜多俊輔阪産技研)・梶川嘉延関西大BioX2022-73 CNR2022-39
生体認証を使用するには,利用者個人の生体情報を提供する必要がある.現在主流の生体認証は指紋認証や顔認証だが,これらは使用... [more] BioX2022-73 CNR2022-39
pp.65-68
IE, ITS
(共催)
ITE-MMS, ITE-ME, ITE-AIT
(共催)
(連催) [詳細]
2023-02-22
14:00
北海道 北海道大学 UAV自律飛行に向けたクラスタリングアルゴリズムによる階層型極小物体検出手法
堀川雄生菅谷 真松村哲哉日大
本稿では,UAV自律飛行の実現に向けて,高精細画像中の極小物体を効率的に推論する手法を新規に提案する.YOLOv5に準拠... [more]
SANE 2022-12-16
10:45
長崎 長崎ブリックホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Machine learning for global detection of photovoltaic panel installation using Landsat-8 Imagery
Ryo ItoRyu SugimotoChiaki TsutsumiRyosuke NakamuraAISTSANE2022-77
近年、無償で公開されている中解像度衛星画像が、全球の土地被覆変動の持続的なモニタリングに活用されつつある。本研究では、L... [more] SANE2022-77
pp.74-76
HIP 2022-10-18
10:50
京都 京都テルサ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
幾何学的形態測定法と深層学習手法を用いた顔魅力特徴の検討
佐野貴紀川畑秀明慶大HIP2022-52
心理学の分野で,顔の魅力を構成する特徴については様々な研究が行われてきた.近年では,顔特徴と魅力知覚の関係を幾何学的形態... [more] HIP2022-52
pp.26-31
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
11:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 空撮画像を用いたCNNによる洪水の自動推定
柳原壮一郎本間俊樹堀田裕弘富山大IMQ2021-40 IE2021-102 MVE2021-69
広域災害が発生した際,速やかに被害発生地域やその状況を把握することは初動対応の観点から年々重要度が増している.そこで,本... [more] IMQ2021-40 IE2021-102 MVE2021-69
pp.159-162
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
18:20
ONLINE オンライン開催 (Zoom) CNN特徴量を用いたスーツスタイルにおける印象推定モデルの構築
新海公章関西学院大)・谷 伊織神戸大)・飛谷謙介長崎県立大)・都賀美有紀長田典子関西学院大IMQ2021-69 IE2021-131 MVE2021-98
オーダースーツのビスポーク(推薦)サービスを目的として,スーツのスタイル(質感と形状)から受ける印象の推定手法を提案する... [more] IMQ2021-69 IE2021-131 MVE2021-98
pp.312-317
EA, SIP, SP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2022-03-02
11:35
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
口唇特徴量を利用した知識蒸留による舌亜全摘出者の音韻明瞭度改善法の検討
高島和嗣阿部匡伸原 直岡山大EA2021-81 SIP2021-108 SP2021-66
本報告では舌亜全摘出者が発声する音声の音韻明瞭度改善を目的とした声質変換方式を提案する.舌亜全摘出者は癌治療などにより手... [more] EA2021-81 SIP2021-108 SP2021-66
pp.108-113
LOIS, ICM
(共催)
2022-01-28
10:25
ONLINE オンライン開催 AIを用いた編網機における網目異常検知手法の提案
小川翔也世永宜之深江一輝長崎大)・今井哲郎広島市大)・荒井研一小林 透長崎大ICM2021-40 LOIS2021-38
漁網や法面における落石防止ネットとして,耐久性の高い亀甲目の網が注目されている.これは編網機と呼ばれる機械で製造が行われ... [more] ICM2021-40 LOIS2021-38
pp.40-45
NLP, MICT, MBE
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2022-01-21
11:20
ONLINE オンライン開催 深層学習を用いた脳内における視覚・意味情報の階層的処理の解明へ向けた取り組み
川﨑春佳お茶の水女子大)・西田知史NICT)・小林一郎お茶の水女子大NC2021-32
本研究では,脳内において視覚情報が意味情報へと変換される階層的処理の解明を目的に,視覚情報を扱う 畳み込みニューラルネッ... [more] NC2021-32
pp.7-12
IBISML 2022-01-17
11:20
ONLINE オンライン開催 特定クラスのリコール改善のための加法的角度マージン損失による分類器学習
西山大輝筑波大)・福地一斗秋本洋平佐久間 淳筑波大/理研IBISML2021-22
多クラス分類モデルの実世界応用では誤判定が重大な損失に繋がるクラスのRecallをより高くしたいニーズがある。本研究では... [more] IBISML2021-22
pp.29-36
CS 2021-10-15
10:40
ONLINE オンライン開催 Fingerprint位置推定におけるCNNを特徴抽出器として用いたデータの選別手法
小西楊平相河 聡山本真一郎阪井祐太兵庫県立大CS2021-57
屋内位置推定として,FingerprintにCNN(Convolutional Neural Network)を適用した... [more] CS2021-57
pp.26-31
PRMU 2021-10-09
11:00
ONLINE オンライン開催 グローバル・ローカル特徴を用いた道路損傷の検出
余 金宏王 彧加藤ジェーン立命館大PRMU2021-22
本論文では、さまざまなサイズの道路損傷を同時に検出するために、Faster R-CNN 方法を基づいて 2つのバックボー... [more] PRMU2021-22
pp.34-39
MI 2021-08-27
14:10
ONLINE オンライン開催 RNNを用いた超音波プローブの位置姿勢推定手法の検討
三浦幹太伊藤康一青木孝文東北大)・大宮 淳近藤敏志コニカミノルタMI2021-22
本稿では,3 次元超音波画像再構成のための深層学習を用いた超音波プローブの位置姿勢推定手法を提案する.
提案手法では,... [more]
MI2021-22
pp.2-7
PRMU 2021-08-26
16:00
ONLINE オンライン開催 画像超解像を用いた虹彩画像による低解像度虹彩認証の検討
坊良 翼上野山大介電通大)・戸泉貴裕荻野有加塚田正人NEC)・市野将嗣電通大PRMU2021-14
虹彩認証は一般に高解像度の虹彩画像が必要となるため,被験者にカメラを覗き込ませるなどの負担を強いたり,高価な高解像度カメ... [more] PRMU2021-14
pp.42-47
IMQ, HIP
(共催)
2021-07-09
14:35
ONLINE オンライン開催 CNNを用いた心拍変動解析と嗜好との関係性の検討
武用洸起岸田嵩平堀田裕弘富山大IMQ2021-2 HIP2021-17
消費者1人ひとりの価値観に最適化された製品やサービスを提供するには,無意識に消費者から価値観や嗜好を推定できる心拍変動や... [more] IMQ2021-2 HIP2021-17
pp.1-4
EE, IEE-HCA
(連催)
2021-05-27
09:00
ONLINE オンライン開催 ディープラーニングによるダブルパルステスト評価画像解析を用いたパワーデバイスの特性評価方法の基礎検討
松本光介石塚洋一長崎大)・重井徳貴鹿児島大)・古賀誉大アンシスEE2021-1
パワーエレクトロニクス分野における開発テーマの多様化とともに,製造過程における手戻りが問題となっている.製品の開発競争力... [more] EE2021-1
pp.1-6
EMM, IT
(共催)
2021-05-21
13:35
ONLINE オンライン開催 DCT係数の統計的な偏り観測における二重JPEG圧縮履歴解析に適した特徴成分選出に関する考察
竹下大地栗林 稔舩曵信生岡山大IT2021-12 EMM2021-12
スマートフォンやカメラなどで写真を撮影すると,撮影された画像は保存時にJPEG圧縮される.そして,その画像を加工する際は... [more] IT2021-12 EMM2021-12
pp.66-71
KBSE 2021-03-05
- 2021-03-06
ONLINE オンライン開催 (発表キャンセル)CNNを用いた漫画キャラクターの既視感に関する研究
鈴木直人神林 靖日本工大KBSE2020-44
われわれはキャラクターの顔パーツをモンタージュの様に差し替え,少しずつ特徴の違う別のキャラクターを作ることで,そのキャラ... [more] KBSE2020-44
pp.60-64
EMM 2021-03-04
14:15
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]複数のフィルタ強度によるCNN画像分類器の応答特性を用いた敵対的事例の検出法
東 亮憲栗林 稔舩曵信生岡山大)・Huy Hong Nguyen越前 功NIIEMM2020-70
悪意のあるノイズが混入された画像,音声,動画は,敵対的事例と呼ばれ,意図的に機械学習システムの出力を誤らせることから問題... [more] EMM2020-70
pp.19-24
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2021-03-04
14:25
ONLINE オンライン開催 姿勢推定モデルに基づくスポーツ動画の動作分類
佐藤荘一朗青野雅樹豊橋技科大PRMU2020-76
本論文では,姿勢推定モデルに基づくスポーツ動画の動作分類について述べる.具体的には,PoseNetを用いて17種類の人間... [more] PRMU2020-76
pp.41-46
 91件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会