お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 78件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2020-11-25
10:45
ONLINE オンライン開催(千葉大学から変更) AIで地中レーダ画像を高精度に識別するための地中レーダや地中媒質の違いに対応する学習画像の生成
多賀大貴木本智幸大分高専)・園田 潤仙台高専SANE2020-28
地中レーダは,地中に入射した電波が誘電率差のある場所で反射することを利用して地中物体を検出する技術であり,近年問題になっ... [more] SANE2020-28
pp.7-12
SR, NS, SeMI, RCC, RCS
(併催)
2020-07-10
14:45
ONLINE オンライン開催 マイクロ波聴覚効果を応用した双方向無線通信をバックボーンネットワークに接続する理論的検討
小池 誠小池誠マイクロ波研RCS2020-77
対人レーダーをブレイン・マシン・インタフェースに用いることにより双方向無線通信を実現することができるが,本稿は,このよう... [more] RCS2020-77
pp.111-116
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-05
09:40
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
LSTMによるスペクトログラム解析に基づくFMCWレーダを用いたトイレ内異常検知
高畠 航ブーアジジ モンデル山本幸平大槻知明慶大)・柴田洋平長手厚史ソフトバンクRCS2019-351
高齢化に伴う独居老人の増加により, 家庭内事故の増加が懸念されている.中でもトイレのようなプライバシ性の高い場所での事故... [more] RCS2019-351
pp.165-170
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-05
15:50
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
チューリングマシン、情報理論及び心を読む機械を巡る温故知新 ~ 対人レーダーを応用したブレイン・マシン・インタフェース ~
小池 誠小池誠マイクロ波研RCS2019-372
人間の脳をチューリングマシンとして考えると,その万能チューリングマシンが心を読む機械になる.クロード・シャノンの「通信の... [more] RCS2019-372
pp.269-274
NS, RCS
(併催)
2019-12-20
13:55
徳島 徳島大学 24GHz帯レーダ技術を活用した介護現場における人の生活挙動および呼吸、心拍に関する遠隔計測システムの開発
百瀬洸希山口一弘松江英明公立諏訪東京理科大)・古屋靖哲キッセイコムテック)・斎藤光正CQ-SネットRCS2019-262
24GHz帯レーダを活用して人の生活挙動および呼吸,心拍数を非接触で計測し,その情報をWi-Fiマルチホップネットワーク... [more] RCS2019-262
pp.133-138
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [ポスター講演]心を読む機械の原理 ~ 対人レーダーを応用したブレイン・マシン・インタフェース ~
小池 誠小池誠マイクロ波研
人間の脳が単語から単語に遷移するチューリングマシンとして把握した場合,その万能チューリングマシンは人間の脳と同様に単語か... [more]
EMT, IEE-EMT
(連催)
2019-11-07
15:15
佐賀 ホテル春慶屋 隣接ピクセルの影響を考慮した教師なし四元数ニューラルネットワーク地表分類システム
ソン ジョンミン夏秋 嶺廣瀬 明東大EMT2019-57
一般に偏波合成開口レーダ(PolSAR)では、偏波の統計的な性質を安定に得るため、ジョーンズベクトルの算出にある程度大き... [more] EMT2019-57
pp.117-122
SANE 2019-11-01
10:20
海外 韓国(済州島) Study on Land Use Classification of PolSAR Data by Using Convolutional Neural Network
Nanako SaitoMasanori GochoHiroyoshi YamadaRyoichi SatoYoshio YamaguchiNiigata Univ.SANE2019-63
Polarimetric Synthetic Aperture Radar (PolSAR) has been attr... [more] SANE2019-63
pp.77-82
AP 2019-08-22
11:55
北海道 北海学園大学 PolSARデータを用いた機械学習による土地利用分類に関する基礎的検討
齋藤奈々子牛腸正則山田寛喜佐藤亮一山口芳雄新潟大AP2019-57
多偏波合成開口レーダ(PolSAR)は,広域観測性と偏波の利用によるターゲット識別性能の高さから,近年,地表面のターゲッ... [more] AP2019-57
pp.55-60
AP, SANE, SAT
(併催)
2019-07-19
14:30
宮城 東北大学 放射基底関数を利用したGPR2次元CMPデータの内挿法について
Changyu Zhou佐藤源之東北大SANE2019-34
A new velocity analysis algorithm for Ground Penetrating Rad... [more] SANE2019-34
pp.91-96
NC, MBE
(併催)
2019-03-05
15:25
東京 電気通信大学 オンライン複素周波数領域独立成分分析によるマイクロ波人命探査レーダシステムの構築
中西貴大廣瀬 明東大NC2018-70
災害時において瓦礫等に阻まれ生存者の存在が視覚的に確認できない状況下で、人命探査レーダシステムが有効な場面がある。検出範... [more] NC2018-70
pp.139-143
SANE, SAT
(併催)
2019-02-14
14:15
鹿児島 JAXA種子島宇宙センター 畳み込みニューラルネットワークを用いた電波画像識別フレームワーク
谷高竜馬平嶋一貴白石 將三菱電機SANE2018-124
レンジドップラーマップは,レーダで観測した信号の解析情報を可視化した電波画像であり,天候や時間帯に左右されずに遠方の移動... [more] SANE2018-124
pp.77-82
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
14:45
大阪 大阪大学中之島センター 敵対的生成ネットワークを用いた深層学習による地中レーダ画像の超解像化
園田 潤仙台高専)・木本智幸大分高専PN2018-75 EMT2018-109 OPE2018-184 LQE2018-194 EST2018-122 MWP2018-93
地中レーダでは地中に入射した電波の誘電率差で生じる反射波により地中物体を検出する技術であり,近年劣化が社会問題化している... [more] PN2018-75 EMT2018-109 OPE2018-184 LQE2018-194 EST2018-122 MWP2018-93
pp.237-242
SANE 2018-11-08
14:50
海外 中国(許昌市) A Novel Method Using Convolutional Neural Network for Polarimetric SAR ship detection
Kan JinJunjun YinJian YangTsinghua Univ.SANE2018-60
This paper presents a novel approach for ship detection in p... [more] SANE2018-60
pp.27-30
EST, MW, EMCJ
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2018-10-19
13:35
青森 八戸商工会館(青森県八戸市) 敵対的生成ネットワークを用いた深層学習による地中レーダ画像からの地中モデル逆推定
園田 潤仙台高専)・木本智幸大分高専EMCJ2018-53 MW2018-89 EST2018-75
地中レーダでは地中に入射した電波の誘電率差で生じる反射波により地中物体を検出する技術であり,近年劣化が社会問題化している... [more] EMCJ2018-53 MW2018-89 EST2018-75
pp.115-119
SANE 2018-10-12
13:30
東京 電気通信大学 Automatic Target Recognition based on Generative Adversarial Networks for Synthetic Aperture Radar Images
Yang-Lang ChangBo-Yao Chen・○Chih-Yuan ChuSina HadipourNTUT)・Hirokazu KobayashiOITSANE2018-51
Synthetic Aperture Radar (SAR) is an all day and all weather... [more] SANE2018-51
pp.41-44
EST 2018-09-06
16:05
沖縄 久米島イーフ情報プラザ(沖縄県久米島町) 敵対的生成ネットワークを用いた深層学習による地中レーダ画像からのクラッタ除去
園田 潤仙台高専)・木本智幸大分高専EST2018-51
地中レーダでは地中に入射した電波の誘電率差で生じる反射波により地中物体を検出する技術であり,近年劣化が社会問題化している... [more] EST2018-51
pp.47-51
EST, MW, OPE, MWP, EMT
(共催)
IEE-EMT, THz
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-07-19
15:20
北海道 洞爺観光ホテル ディープラーニングにおける転移学習とFDTDシミュレーションによる地中レーダ画像の識別
園田 潤仙台高専)・木本智幸大分高専EMT2018-17 MW2018-32 OPE2018-20 EST2018-15 MWP2018-16
地中レーダでは地中に入射した電波の誘電率差で生じる反射波により地中物体を検出する技術であり,近年劣化が社会問題化している... [more] EMT2018-17 MW2018-32 OPE2018-20 EST2018-15 MWP2018-16
pp.59-62
SANE 2018-05-14
11:50
東京 機械振興会館 SAVERS: SAR ATR with Verification Support Based on Convolutional Neural Network
Hidetoshi Furukawa SANE2018-5
エンドツーエンドの合成開口レーダ(SAR)自動目標認識(ATR)システムのために,コース/ファイン両方のセグメンテーショ... [more] SANE2018-5
pp.23-28
MBE, NC
(併催)
2018-03-14
10:00
東京 機械振興会館 教師なしPolSAR地表分類のための自己組織化コードブックを用いた階層的四元数ニューラルネットワーク
キム ヒョンス廣瀬 明東大NC2017-88
本論文では、高分解能の偏波合成開口レーダ(polarimetric synthetic aperture radar: ... [more] NC2017-88
pp.121-126
 78件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会