お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, ASJ-H
(共催)
2017-08-09
15:45
宮城 東北大学 電気通信研究所 [招待講演]バイノーラル音空間収音再生手法SENZIの252chリアルタイム実現
坂本修一東北大)・本郷 哲仙台高専)・岡本拓磨NICT)・岩谷幸雄東北学院大)・鈴木陽一東北大EA2017-33
聴取者の周囲を取り巻く音空間情報の高精度再現技術は,マルチメディアシステムの高度化につながる重要な技術である.我々は,球... [more] EA2017-33
pp.39-40
VLD, DC
(共催)
CPM, ICD, IE
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2016-11-28
14:15
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス 高位合成を用いた3次元立体音響プロセッサの設計
大平裟耶土屋尚暉松村哲哉日大RECONF2016-40
高品位な音響システムが様々な分野で我々の生活様式に浸透している.近年,パラメトリックスピーカによる超指向性音響機能を用い... [more] RECONF2016-40
pp.1-6
EA 2015-12-11
15:15
石川 金沢大学 サテライト・プラザ [ポスター講演]波面合成における境界離散化間隔が室内音場の合成精度に与える影響の検討
渡部 光信州大)・大谷 真京大)・土屋隆生同志社大)・岩谷幸雄東北学院大EA2015-44
波面合成等により音場再現を行う際に,再現領域の境界面上の制御点の離散化間隔が半波長よりも大きい場合には空間エイリアシング... [more] EA2015-44
pp.23-26
EA 2014-12-13
09:30
石川 金沢大学サテライトプラザ [ポスター講演]波面合成方式における離散化間隔が合成精度に与える影響
渡部 光信州大)・大谷 真京大)・土屋隆生同志社大)・岩谷幸雄東北学院大EA2014-51
ある空間領域内部の音場を再現する手法として,波面合成法や境界音場制御の原理などの波面合成方式が提案されている.これらの波... [more] EA2014-51
pp.55-58
EA 2014-08-19
14:50
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス 楽曲中における音源位置と音量の変化に対する音像知覚の調査
大谷健登名大)・西野隆典三重大)・武田一哉名大EA2014-15
立体音響技術を利用することで任意の音場を再現することができる.遠隔通信システムなどの多くの応用では音源位置が固定である場... [more] EA2014-15
pp.19-23
EA, US
(併催)
2014-01-28
14:55
大阪 関西大学 100周年記念会館 アクティベーション共有型非負値行列因子分解を用いた混合音源中の音像深度推定
宮内 智北村大地猿渡 洋中村 哲奈良先端大EA2013-117
波面合成法 (WFS) は,高品質な音場再現を実現する技術である.しかし, WFSにより個々の音像の再現を行うためには,... [more] EA2013-117
pp.81-86
EA, US
(併催)
2012-01-27
10:15
大阪 関西大学 混合音に対する一次音源の分離方位推定と波面合成法についての複数受聴位置における音像方位提示能の検討
平田将之鎌土記良猿渡 洋鹿野清宏奈良先端大EA2011-114
本稿では,ステレオ混合音源に含まれる各一次音源の定位を保ち音場再現を行う音響システムの構築を目指し,音源分離処理と音源方... [more] EA2011-114
pp.61-66
EA 2011-11-18
13:00
熊本 熊本大学 仮想スピーカアレイによる窓枠型スピーカアレイの制御
時岡 綾東工大)・安藤彰男東工大/NHKEA2011-82
映像ディスプレイの周囲にしかスピーカを設置できない場合には、ディスプレイのサイズ拡大とともに、 ディスプレイ上における音... [more] EA2011-82
pp.1-6
EA 2010-11-19
09:45
福岡 九州大学 Sound reproduction based on multi-channel inverse filtering and WFS
Noriyoshi KamadoHiroshi SaruwatariKiyohiro ShikanoNAISTEA2010-93
 [more] EA2010-93
pp.55-60
EA 2010-10-21
17:45
石川 金沢市近江町交流プラザ 波面合成法を用いた移動音の連続性に関する検討
浦中慎二穗刈治英島田正治長岡技科大EA2010-67
本報告では,直線状スピーカアレイを用いた2受聴位置における実音源と仮想音源による移動音の連続性について検討した.
まず... [more]
EA2010-67
pp.55-60
US 2010-09-29
13:25
宮城 東北大学 工学部 電子情報システム・応物系 南講義棟103会議室 FDTD解の振幅情報とCIP解の位相情報を用いた音波伝搬解析
杉村将一土屋隆生同志社大)・大久保 寛首都大東京US2010-49
本報告では,時間領域の音波伝搬解析において,数値特性の異なる2つの手法を周波数領域で合成し,逆変換により時間波形を得る手... [more] US2010-49
pp.7-12
EA 2010-08-09
13:30
宮城 東北大学 指向性スピーカと波面合成法を用いた近接三次元音場再生システムの性能比較評価
木村敏幸NICT)・山肩洋子京大)・勝本道哲NICT)・岡本拓磨東北大)・矢入 聡仙台高専)・岩谷幸雄鈴木陽一東北大EA2010-44
立体テレビや立体遠隔通信会議などの超臨場感コミュニケーションを実現するためには,近接三次元音場再生技術を開発することが非... [more] EA2010-44
pp.7-12
EA 2010-06-10
15:15
北海道 北海道医療大学 不均一スピーカアレイ再生のための高次アンビソニック収録情報分解の検討
トレビーニョ ホルヘ岡本拓磨岩谷幸雄鈴木陽一東北大EA2010-25
多チャネルスピーカを用いた高次アンビソニックに基づく音場再現法はスピーカアレイの中心付近において高精細な音場再現を実現で... [more] EA2010-25
pp.19-24
EA 2009-12-11
13:45
東京 NICT 放射特性の異なる単一音源の音像定位知覚に関する一検討
金田 萌穗刈治英島田正治長岡技科大EA2009-94
近年,スピーカアレイによる波面合成法の研究が盛んに行われている.異なる受聴位置においては放射特性が音像定位方向に影響を与... [more] EA2009-94
pp.7-12
EA 2009-03-27
14:00
東京 機械振興会館 指向性スピーカと波面合成法を用いた近接三次元音場再生システムの音源探査による実環境評価
木村敏幸山肩洋子勝本道哲NICT)・岡本拓磨矢入 聡岩谷幸雄鈴木陽一東北大EA2008-141
立体テレビや立体遠隔通信会議などの超臨場感コミュニケーションを実現するためには,近接三次元音場再生技術を開発することが非... [more] EA2008-141
pp.31-36
EA 2008-12-05
10:45
福島 アルパイン 波面合成法を用いた近接三次元音場再生のシステム試作
木村敏幸山肩洋子勝本道哲NICT)・岡本拓磨矢入 聡岩谷幸雄鈴木陽一東北大EA2008-111
立体テレビや立体遠隔通信会議などの超臨場感コミュニケーションを実現するためには,近接三次元音場再生技術を開発することが非... [more] EA2008-111
pp.61-64
EA 2008-04-25
13:15
東京 情報通信研究機構(NICT) 少数のスピーカと波面合成法を用いた三次元音場再生システムの提案及び性能評価
直江宗紀木村敏幸NICT/東京農工大)・山肩洋子勝本道哲NICTEA2008-1
三次元音場を作る方法として波面合成法がある。従来の波面合成法は空間上に多数のスピーカを配置することで実現していたが、この... [more] EA2008-1
pp.1-6
EA 2008-04-25
15:00
東京 情報通信研究機構(NICT) 波面合成法を用いた近接三次元音場再生の理論的研究
木村敏幸山肩洋子勝本道哲NICTEA2008-4
立体テレビや立体遠隔通信会議などの超臨場感コミュニケーションを実現するためには,近接三次元音場再生技術を開発することが非... [more] EA2008-4
pp.17-22
EA 2005-09-16
15:30
東京 機械振興会館 指向性マイクロホンを用いた波面合成法における波面合成精度
木村敏幸名大)・筧 一彦中京大)・武田一哉名大)・板倉文忠名城大
指向性マイクロホンを用いた波面合成法は制御領域の境界上に配置した指向性マイクロホンで収録したチャネル信号を再生することに... [more] EA2005-47
pp.13-18
 39件中 21~39件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会