お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA, IN
(併催)
2018-12-14
13:15
広島 広島大学 東千田未来創生センター 無線LANにおける低速端末の送信機会を確保するアクセス方式の提案
渡辺大和稲井 寛岡山県立大IN2018-69
複数の伝送速度が混在する無線LANにおけるPerformance Anomalyを解決するため,フレーム送信に必要な時間... [more] IN2018-69
pp.61-65
SIS 2018-03-08
14:00
愛知 名城大学天白キャンパス 聴覚障害者のためのARメガネを用いた音声理解支援システム
渡辺大樹松本哲也名大)・竹内義則大同大)・工藤博章大西 昇名大SIS2017-57
聴覚障害者の主なコミュニケーション方法は,手話や筆談,読唇などであるが,手間を要したり,サポートが行き届いていなかったり... [more] SIS2017-57
pp.1-6
ICSS 2017-11-21
10:20
大分 別府国際コンベンションセンター 暗号機能のソフトウェア実装におけるマルウェアの脅威に関する一考察
渡辺 大日立ICSS2017-44
 [more] ICSS2017-44
pp.35-40
ICSS 2014-11-27
15:35
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス(変更しました) 軽量暗号に関する技術・標準化動向について ~ ISO/IEC JTC1/SC27/WG2における状況報告 ~
吉田博隆渡辺 大日立)・ニッキー ムーアルーベン大ICSS2014-55
あらゆるモノがインターネット接続されるIoTに注目が集まる中、IoTデバイス向けのセキュリティ機能の検討が進んでいる。I... [more] ICSS2014-55
pp.25-30
IEIJ-SSL, SID-JC
(共催)
EID, ITE-IDY, IEE-EDD
(連催) [詳細]
2014-01-25
11:22
新潟 新潟大学 駅南キャンパス SOITE法を用いたフレクソエレクトリック係数の評価
渡辺大樹長岡技科大)・高橋泰樹工学院大)・木村宗弘赤羽正志長岡技科大EID2013-31
液晶は、広がりや曲がりの配向歪を与えると電気分極が発生する。この現象をフレクソエレクトリック効果と呼ぶ。フレクソエレクト... [more] EID2013-31
pp.125-128
SS, KBSE
(共催)
2013-07-26
11:10
北海道 北海道立道民活動センター [かでる2.7] 710会議室(7階) 初学者を対象としたユースケース記述の自動評価による学習支援
松井駿介野呂 惇岡田康治加藤 真渡辺大貴松浦佐江子芝浦工大SS2013-26 KBSE2013-26
ユースケース記述は一般にテンプレートとして記述項目は定まっているが,記述は非形式的である.そのため,機能要求を分析できて... [more] SS2013-26 KBSE2013-26
pp.79-84
KBSE 2013-05-30
13:45
神奈川 慶應義塾大学 メソッドとフィールドの関係を用いたアンチパターン特定手法
渡辺大貴松浦佐江子芝浦工大KBSE2013-1
ソフトウェア開発では仕様変更が繰り返されることにより,コードの複雑度が増大し,変更箇所の特定が困難になることが多い.その... [more] KBSE2013-1
pp.1-6
VLD, CAS, MSS, SIP
(共催)
2012-07-02
10:20
京都 京都リサーチパーク 複数のトーンマッピング効果を持つ高ダイナミックレンジの二層符号化の検討
神納貴生豊橋技科大)・渡辺大也奥田正浩北九州市大CAS2012-4 VLD2012-14 SIP2012-36 MSS2012-4
従来法では HDR 画像を二層符号化する際,第一層に高周波成分を多く含んだ高コントラスト・トーンマッ
ピング画像を用い... [more]
CAS2012-4 VLD2012-14 SIP2012-36 MSS2012-4
pp.19-24
ISEC 2011-12-14
11:00
東京 機械振興会館 ストリーム暗号Enocoro-128 v2に対する相関電力解析
三上修吾渡辺 大日立ISEC2011-62
本論文では,ストリーム暗号Enocoro-128 v2(以下,Enocoro)へのサイドチャネル攻撃手法の提案を目的とし... [more] ISEC2011-62
pp.1-6
NLP 2011-03-10
13:30
東京 東京理科大学森戸記念館 非線形関数とVolterraフィルタを組み合わせたカオスシステムの研究
川西義明渡辺大貴中山有洋佐藤泰智・○吉田大希鎌田弘之明大NLP2010-171
本研究ではこれまで、2次の線形/非線形ディジタルフィルタをもとに同期をとるカオス変調システムについて検討している。2次フ... [more] NLP2010-171
pp.47-52
ED 2010-06-18
11:50
石川 北陸先端大 ウェトプロセスによるメタルゲートの光コロージョン
渡辺大祐ダイキン工業)・木村千春青木秀充阪大ED2010-46
次世代の高誘電率材料(High-K)ゲート絶縁膜とメタルゲート電極の構造(High-K/メタルゲート構造) における H... [more] ED2010-46
pp.69-74
AP 2010-01-21
09:55
山口 山口大 有限導体板と同一面内に配置した不平衡給電逆Lアンテナ
渡辺大地田口光雄長崎大AP2009-156
本稿では、WiMAX用アンテナとして有限導体板と同一面内に配置した超低姿勢不平衡給電逆Lアンテナを提案している。まず、セ... [more] AP2009-156
pp.7-10
IT 2009-12-01
15:50
山口 山口湯田温泉 ホテルかめ福 [招待講演]ハッシュ関数の最新動向とその周辺技術
渡辺 大日立IT2009-49
暗号学的ハッシュ関数は電子署名やメッセージ認証子をはじめとして
多くの応用を持つ重要な暗号プリミティブである。
しか... [more]
IT2009-49
pp.17-22
PRMU 2008-12-18
- 2008-12-19
熊本 熊本大 2008年PRMUアルゴリズムコンテスト ~ 「騎士(ナイト)を数えナイト ~画像に含まれる特定物体の計数~」 実施報告と受賞アルゴリズム紹介 ~
岩村雅一阪府大)・吉村宗浩立命館大)・河野修久楠 卓也平原一帆広島市大)・高田征吾立命館大)・山崎真也古畑俊一郎佐藤秀昭渡辺大介正井秀俊筑波大
電子情報通信学会 情報・システムソサイエティ パターン認識・メディア理解
(PRMU)研究専門委員会が今年度実施したア... [more]

SP, NLC
(共催)
2008-12-09
10:25
東京 早稲田大学(小野記念講堂) ロボットのためのハンズフリー音声対話システム
細谷耕佑小川哲司藤江真也渡辺大地市川悠飛谷山 輝小林哲則早大NLC2008-25 SP2008-80
 [more] NLC2008-25 SP2008-80
pp.7-12
ISEC, IT, WBS
(共催)
2008-02-29
08:55
東京 電気通信大学 Enocoro-128 ver.1.1の再同期攻撃耐性評価
鴻巣 慧武藤健一郎古市洋希東京理科大)・渡辺 大日立)・金子敏信東京理科大IT2007-50 ISEC2007-147 WBS2007-81
Enocoroは2007年に9月ISECにおいて日立製作所によって提案されたストリーム暗号向けの疑似乱数生成器である。
... [more]
IT2007-50 ISEC2007-147 WBS2007-81
pp.7-13
PRMU 2007-12-13
10:00
兵庫 神戸大学 ベイジアンフィルタに基づく研究者検索システムの開発
中村洋幸進藤良平野沢和也渡辺大河趙 強福会津大PRMU2007-136
近年,論文投稿数は急激に増え,雑誌あるいは国際会議の質を確保するために,投稿論文に関連する分野の優秀な査読者を速く見つけ... [more] PRMU2007-136
pp.7-12
ISEC 2007-09-07
10:50
東京 機械振興会館 軽量なPanama型疑似乱数生成器の構成に関する検討
渡辺 大日立)・金子敏信東京理科大ISEC2007-78
 [more] ISEC2007-78
pp.33-40
ISEC 2007-05-18
10:10
東京 機械振興会館 疑似乱数生成器MUGIの小型モデルを使ったいくつかの実験
渡辺 大日立)・金子敏信東京理科大ISEC2007-2
 [more] ISEC2007-2
pp.11-16
ISEC 2006-12-13
10:20
東京 機械振興会館 ハッシュ関数Tigerの簡易版に対する衝突攻撃の改良
吉田博隆・○渡辺 大日立)・バート プリニ-ルルーベン大
 [more] ISEC2006-102
pp.5-10
 43件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会