お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 48件中 41~48件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE, CPM, EMD, OPE
(共催)
2008-08-28
16:00
宮城 東北大学 界面制御による色素増感太陽電池の高効率化
始閣雅也栗林幸永吉田洋大鈴木貴彦成田 克廣瀬文彦山形大EMD2008-42 CPM2008-57 OPE2008-72 LQE2008-41
色素増感太陽電池の高効率化に向けて色素吸着の原子的な制御が重要であるが、吸着状態の直接的な観察は殆どなされていない。我々... [more] EMD2008-42 CPM2008-57 OPE2008-72 LQE2008-41
pp.57-60
LQE, CPM, EMD, OPE
(共催)
2008-08-28
16:25
宮城 東北大学 SiGeアノード層を用いたファストリカバリダイオードの高速・低抵抗化
宮城達郎井田雄介鈴木貴彦成田 克廣瀬文彦山形大EMD2008-43 CPM2008-58 OPE2008-73 LQE2008-42
電力変換回路用還流ダイオードとして使われているSi-pinダイオードのp層とi層のライフタイムを個別に制御し、順バイアス... [more] EMD2008-43 CPM2008-58 OPE2008-73 LQE2008-42
pp.61-64
LQE, CPM, EMD, OPE
(共催)
2008-08-28
16:50
宮城 東北大学 6T/TiO2接合を用いた有機無機へテロダイオードの光応答特性
高梨優樹鈴木貴彦成田 克廣瀬文彦山形大EMD2008-44 CPM2008-59 OPE2008-74 LQE2008-43
有機半導体と金属とのショットキー接合ダイオードは、低コストマイクロ波検波や光センサとして注目されている。本研究では、大気... [more] EMD2008-44 CPM2008-59 OPE2008-74 LQE2008-43
pp.65-68
ED 2008-03-06
16:20
山形 伝国の杜(米沢) 高分子系有機薄膜トランジスタの熱処理効果
松島 優小岩恭祐テイ ヘンシン鈴木貴彦山形大)・廣瀬文彦山形大/JST)・木村康男庭野道夫板谷謹悟東北大/JSTED2007-257
有機電界効果トランジスタ(有機FET)の大電流化を目的に、ポリ(3-ヘキシルチオフェン)(P3HT)膜への熱処理の効果を... [more] ED2007-257
pp.27-32
ED 2008-03-07
10:50
山形 伝国の杜(米沢) N719色素吸着制御による色素増感太陽電池の高効率化
栗林幸永始閣雅也鈴木貴彦廣瀬文彦山形大ED2007-262
色素増感太陽電池の高効率化に向けて色素吸着の原子的な制御が重要であるが、吸着状態の直接的な観察は殆どなされていない。我々... [more] ED2007-262
pp.55-60
CPM 2007-08-09
13:15
山形 山形大学 色素増感太陽電池用N719色素のTiO2表面上の吸着構造評価
栗林幸永始閣雅也鈴木貴彦廣瀬文彦山形大CPM2007-36
色素増感太陽電池における高密度色素吸着の実現のためにアナタースTiO2上に吸着させたN719色素を、多重内部反射赤外吸収... [more] CPM2007-36
pp.1-4
CPM 2007-08-10
11:45
山形 山形大学 太陽電池用アモルファスSi薄膜のキャリア濃度測定と発電特性シミュレーション
鈴木貴彦島川武久廣瀬文彦山形大CPM2007-49
アモルファスSi太陽電池の高効率構造を提案することを目的としてデバイスシミュレーションを行った。これまでにも同様の試みが... [more] CPM2007-49
pp.69-73
ISEC 2006-12-13
16:05
東京 機械振興会館 利用者認証に用いる識別子の決定方法に関する考察
のぎ田めぐみ笠原義晃伊東栄典鈴木孝彦九大
 [more] ISEC2006-112
pp.67-72
 48件中 41~48件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会