お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 47件中 41~47件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, NLC
(共催)
2008-12-10
16:10
東京 早稲田大学(小野記念講堂) 自動車運転中のイライラ検出における音声認識結果の利用
ルーカス マルタ宮島千代美尾崎 晃北岡教英武田一哉名大NLC2008-65 SP2008-120
 [more] NLC2008-65 SP2008-120
pp.245-248
SP 2008-11-20
16:15
岐阜 ソフトピアジャパン(大垣市) 自動車運転行動のマルチモーダル信号コーパス
尾崎 晃ルーカス マルタ西脇由博宮島千代美北岡教英・○武田一哉名大SP2008-76
 [more] SP2008-76
pp.33-38
NLC 2008-11-10
13:30
東京 NICT (東京) 理解状態のグラフ探索に基づいた音声対話戦略
木下裕司宮島千代美北岡教英武田一哉名大NLC2008-19
本稿では,情報検索をグラフ探索問題として考え,グラフを走査することで音声対話を通して誤認識から回復する新しい対話戦略を提... [more] NLC2008-19
pp.1-6
NLC 2008-11-10
14:10
東京 NICT (東京) 音声対話における発話タイミングの影響
伊藤敏彦北大)・北岡教英名大)・西村良太豊橋技科大NLC2008-20
先行研究で行ってきた対話リズムに関する分析結果の妥当性を検証するために,
発話タイミングに関する分析結果に基づいた音声... [more]
NLC2008-20
pp.7-12
PRMU 2008-10-23
13:40
徳島 徳島大 個人性を考慮した車線変更時の車両軌跡生成過程のモデル化
西脇由博宮島千代美北岡教英武田一哉名大PRMU2008-92
本稿では,車線変更時の車両軌跡の確率的な生成手法を提案する.車線変更時において運転者は首尾一貫とした好みを示すこともある... [more] PRMU2008-92
pp.25-30
SP 2008-03-20
15:15
東京 東大 [ポスター講演]Robust Distant Speech Recognition by Combining Variable-term spectrum Based Position-dependent CMN with Conventional CMN
Longbiao WangSeiichi NakagawaToyohashi Univ. of Tech.)・Norihide KitaokaNagoya Univ.SP2007-197
In a distant-talking environment, the duration of channel im... [more] SP2007-197
pp.63-68
SIP, SIS, SP
(共催)
2007-09-27
10:00
愛知 名古屋工業大学 6号館11階会議室(1115号室) ジェスチャインタフェースのための指先動作軌跡の統計的分割と正規化
森本一広宮島千代美北岡教英名大)・伊藤克亘法政大)・武田一哉名大SIP2007-83 SIS2007-19 SP2007-45
本研究では,ジェスチャの中でも特に指先の動きに注目したジェスチャインタフェースの実現を目指し,その一例として,空中に指先... [more] SIP2007-83 SIS2007-19 SP2007-45
pp.1-6
 47件中 41~47件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会