お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DC 2024-02-28
11:20
東京 機械振興会館 PlusCALを用いた耐故障コンセンサスアルゴリズムの記述と検証
小野蒼生土屋達弘阪大DC2023-96
コンセンサスアルゴリズムは分散アルゴリズムの一種である.
本研究ではいくつかのコンセンサスアルゴリズムを故障時の動作も... [more]
DC2023-96
pp.11-16
ICM, NS, CQ, NV
(併催)
2023-11-21
14:05
愛媛 愛媛県男女共同参画センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]ブロックチェーン相互運用性技術の最新研究動向の紹介
柳原貴明藤原明広千葉工大NS2023-116
2008年にSatoshi Nakamotoと名乗る集団または個人によってビットコインが提案された.ビットコインを実現す... [more] NS2023-116
pp.32-37
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2022-03-08
14:55
京都 京都大学 吉田キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
パブリックブロックチェーンの電力消費と環境負荷低減策の考察
金子雄介日本総研SITE2021-60 IA2021-73
暗号資産・デジタル証券・NFTの構成要素であるパブリックブロックチェーンは,PoW(Proof-of-work)の作業量... [more] SITE2021-60 IA2021-73
pp.83-88
DC 2022-03-01
10:20
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンセンサスアルゴリズムに対するラウンドモデルに基づいた簡易的なテスト・検証手法の提案
土屋達弘阪大DC2021-66
コンセンサスアルゴリズムは代表的な分散アルゴリズムのクラスであり,分散システム上で信頼性の高いサービスを実現する上で中核... [more] DC2021-66
pp.13-17
SS 2021-03-04
13:00
ONLINE オンライン開催 逐次プログラムのテストによる分散フォールトトレラントアルゴリズムのバグ検出
土屋達弘阪大SS2020-40
本研究では分散フォールトトレラントアルゴリズムの検証を,その動作をシミュレーションする逐次プログラムをテストすることによ... [more] SS2020-40
pp.73-77
SITE, IA
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2021-03-01
11:45
ONLINE オンライン開催 Saving attackのブロックチェーンコンセンサスに対する影響
大月 魁東工大)・中村龍矢LayerX)・首藤一幸東工大SITE2020-41 IA2020-37
パブリックブロックチェーンにおいては、P2Pネットワークに参加する全ノードが同一のブロックチェーンに合意するためのコンセ... [more] SITE2020-41 IA2020-37
pp.15-22
NS, ICM, CQ, NV
(併催)
2020-11-27
14:50
ONLINE オンライン開催 Proof-of-Stake型ブロック・チェーンの参加ノードへのインセンティブづけに関する一検討
松永赳尭張 元玉笹部昌弘笠原正治奈良先端大NS2020-86
ブロック・チェーンのコンセンサス・アルゴリズムの一つである Proof-of-Stake~(PoS)では,バリデータと呼... [more] NS2020-86
pp.62-67
CCS 2019-03-27
10:00
東京 NICT(小金井) 生体模倣ネットワークモデルにおけるエネルギー伝搬のシミュレーション
川勾啓雅小山田圭佑安東弘泰筑波大CCS2018-55
電力網はエネルギーを伝播するネットワークと考えられ, その伝達効率や頑健性を理論的に検討することは重要である. 本稿では... [more] CCS2018-55
pp.49-54
IN, NS
(併催)
2019-03-05
11:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター 複数事業者間連携サービス基盤へのブロックチェーン技術適用性評価
赤松雄貴大谷育生藤本 圭篠原健太堀米紀貴NTTNS2018-254
複数事業者で情報をやり取りする連携サービスを実現する連携サービス基盤に対してブロックチェーン技術の適用性評価を行った.連... [more] NS2018-254
pp.361-366
NLP, CCS
(共催)
2018-06-08
09:20
京都 京都テルサ コンセンサスモデルに基づく電力パケット伝送ネットワークの分散制御に関する検討
白 成哲京大)・安東弘泰筑波大)・引原隆士京大NLP2018-28 CCS2018-1
電力パケット伝送ネットワークは分散電源のデマンドレスポンスを実現可能なマネジメントシステムとして提案されている. 提案シ... [more] NLP2018-28 CCS2018-1
pp.1-5
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2017-12-08
13:00
愛媛 松山大学 ビットコインフルノードクラスターの試作 ~ ノード数比率によるブロックチェーンへのガバナンスの支配力の調査 ~
山崎重一郎近畿大SITE2017-54
本研究の目的は,ブロックチェーンのP2P型システムのフルノードの運用者も,ガバナンスの当事者の一つになりえることを示すこ... [more] SITE2017-54
pp.1-4
NS 2017-10-26
14:55
大阪 大阪府立大学 I-siteなんば [ポスター講演]ブロックチェーンにおけるクラスタ分割を用いた分散台帳管理方式
金子勇大朝香卓也首都大東京NS2017-98
ブロックチェーンは,非構造P2P ネットワーク上で稼働するビットコインの根幹にあるシステムである.
全ての参加ノードが... [more]
NS2017-98
pp.47-52
DC 2009-10-20
13:00
東京 機械振興会館 ラウンドモデルからの変換による非同期コンセンサスアルゴリズムの導出
赤井和幸土屋達弘菊野 亨阪大DC2009-25
コンセンサスは分散システムの耐故障実現に関わる本質的な問題である.この問題を解くためのアルゴリズムはメッセージ遅延,並行... [more] DC2009-25
pp.19-24
DC 2009-10-20
13:30
東京 機械振興会館 モデル検査を用いたコンセンサスアルゴリズムの合意性検証
野口達也土屋達弘菊野 亨阪大DC2009-26
コンセンサスは,分散システムの耐故障性実現にかかわる本質的な問題である.この問題を解くコンセンサスアルゴリズムの状態空間... [more] DC2009-26
pp.25-30
DC, CPSY
(共催)
2008-04-23
14:00
東京 東大・武田ホール 耐故障分散アルゴリズムに対するPROMELAモデルの生成
南川恭洋土屋達弘菊野 亨阪大CPSY2008-5 DC2008-5
コンセンサス問題は,耐故障分散システムを実現する上での重要な基本問題である.
しかし,コンセンサスアルゴリズムの設計は... [more]
CPSY2008-5 DC2008-5
pp.25-30
COMP 2004-09-17
14:15
北海道 北大情報科学 Synchronous Condition-based Consensus Algorithm Adapting to Input-Vector Legality
Taisuke IzumiToshimitsu MasuzawaOsaka Univ.
コンセンサス問題は,分散システム内の各プロセスが保持する変数の値を
ある一つの値に合意させる問題であり,耐故障分散シス... [more]
COMP2004-31
pp.41-48
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会