お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2020-01-25
11:10
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 口語表現を入力とした商品検索手法の提案
田中真吾芋野美紗子大同大HCS2019-56
本稿では何かしらの要望を含む人間の口語発話文から,要望に沿った具体的商品を検索する手法について提案を行う.提案手法は,ま... [more] HCS2019-56
pp.11-15
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2018-03-02
16:20
北海道 ルスツリゾート Wikipediaを用いた共起リンク概念ベースの構築手法
長尾和明土屋誠司渡部広一同志社大AI2017-47
コンピュータが常識的な判断を行うためには,人間のように単語間の関係性を判断できるようになる必要がある.そのための技術とし... [more] AI2017-47
pp.25-30
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2018-03-03
11:10
北海道 ルスツリゾート 単文における常識的大きさ判断手法の提案
竹中 愼土屋誠司渡部広一同志社大AI2017-49
我々は会話において常識的な「大きさ判断」を行っている.例えば,「大人でもこの寝袋に入れますか?」という発言に対して,我々... [more] AI2017-49
pp.37-42
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2017-03-02
- 2017-03-05
北海道 ルスツリゾート ロボット会話への利用を想定した観光地推薦システムの構築
久保田賢人土屋誠司渡部広一同志社大AI2016-41
近年、様々な分野で人間と円滑なコミュニケーションの取れる知的ロボットの実現が求められている.人間はコミュニケーションの手... [more] AI2016-41
pp.1-6
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2017-03-02
- 2017-03-05
北海道 ルスツリゾート 複合語を考慮した難解な語句を平易な表現へ変換する手法
財満利希土屋誠司渡部広一同志社大AI2016-43
近年,人と円滑なコミュニケーションの取ることができる知能ロボットの実現が求められており,そのためには,コンピュータにも会... [more] AI2016-43
pp.13-18
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2017-03-02
- 2017-03-05
北海道 ルスツリゾート 料理概念ベースによる栄養バランスを考慮した献立推薦手法
岡田篤典土屋誠司渡部広一同志社大AI2016-44
人の生活にとって食事は必要不可欠なものである.そのため,家で食事をする場合毎日献立を決めなければならない.献立の決め方に... [more] AI2016-44
pp.19-24
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2017-03-02
- 2017-03-05
北海道 ルスツリゾート 概念ベースとWikipediaを用いた英字略語の意味推定
後藤和人土屋誠司渡部広一同志社大AI2016-45
本稿では,英字略語の意味を推定する方法を提案する.提案方法では,英字略語の意味推定を未知語の意味推定とみなし,ある概念か... [more] AI2016-45
pp.25-30
AI, JSAI-KBS, JSAI-DOCMAS, JSAI-SAI, IPSJ-ICS
(連催)
2017-03-02
- 2017-03-05
北海道 ルスツリゾート 脳波特徴量概念ベースを用いた脳波感情判断手法の検討
森本麻代杉本聖弥土屋誠司渡部広一同志社大AI2016-48
近年,人から得られる生体情報を解析し感情を判断する研究が注目されている.感情は脳と密接な関係があり,その中でも脳波は簡易... [more] AI2016-48
pp.43-48
NLC, TL
(共催) [詳細]
2015-06-04
14:10
徳島 徳島大学 語の連想体系としての概念ベースの評価
豊嶋章宏奥村紀之香川高専TL2015-1 NLC2015-1
本稿では,EDR 電子化辞書と Wikipedia の情報を用いて概念ベースと word2vec に基づいた単語のベクト... [more] TL2015-1 NLC2015-1
pp.1-5
HCS 2015-03-17
14:55
石川 山代温泉 瑠璃光 共起する情報群からの概念ベース自動生成手法
芋野美紗子吉村枝里子土屋誠司渡部広一同志社大HCS2014-114
本稿では,語句の集合体から自動的に概念ベースを構築する手法について述べる.概念ベースとは,自然言語の語句が表す事物・事象... [more] HCS2014-114
pp.25-30
NLC 2013-09-12
10:55
東京 青少年総合センター テキストマイニングを用いたEDR辞書からの連想語抽出
豊嶋章宏奥村紀之香川高専
人間の発話の意図を解釈し,適切な応答を行うシステムを構築するためには,人間と同様の常識的な判断基準をコンピュータに持たせ... [more]
NLC, TL
(共催)
2011-10-10
15:45
岡山 岡山大学大学院自然科学研究科棟 Webの時間的変化に着目した未定義概念の属性精錬手法
奥村紀之長野高専TL2011-29 NLC2011-26
本稿では,既存の概念ベースに対して動的に語を学習させる手法であるオートフィードバックの問題点を解決する手法について検討し... [more] TL2011-29 NLC2011-26
pp.23-26
AI, JSAI-KBS, IPSJ-ICS, JSAI-SAI
(連催)
2011-03-08
10:50
長野 ラフォーレホテルズ&リゾーツ ホテル白馬八方 概念ベース精練のための属性追加手法の提案
芋野美紗子吉村枝里子土屋誠司渡部広一同志社大AI2010-58
ある言葉から別の関連する言葉を連想したり,複数の言葉の間にある関連性を判断するといった思考を人間は自然と行うことができる... [more] AI2010-58
pp.1-6
NLC 2011-01-28
13:30
石川 金沢大学サテライトプラザ ブログ記事に基づく概念属性の揺らぎ抽出
堀内要介内田 理東海大NLC2010-40
単語とその概念を表す属性で構成されたデータベースの事を概念ベースと呼び,近年情報検索システムなどに応用されている.概念ベ... [more] NLC2010-40
pp.55-58
PRMU, IE, MI
(共催)
2010-05-14
14:15
愛知 中部大 全単語間共起を考慮した概念ベース生成手法
別所克人内山俊郎内山 匡NTTIE2010-41 PRMU2010-29 MI2010-29
単語の意味表現としての概念ベクトルの生成方式として,各単語にランダムでかつユニークな番号集合を振り,単語・番号間共起行列... [more] IE2010-41 PRMU2010-29 MI2010-29
pp.151-156
PRMU, IE, MI
(共催)
2010-05-14
14:45
愛知 中部大 医療分野に特化した概念ベースによるDPCコーディング
内山俊郎NTT)・岡本和也竹村匡正京大医学部附属病院)・足立貴行NTT)・粂 直人黒田知宏京大医学部附属病院)・内山 匡NTT)・吉原博幸京大医学部附属病院IE2010-42 PRMU2010-30 MI2010-30
本研究の目的は,機械学習を活用し,医療情報から高い精度でDPCコーディングを
行うことである.我々は,ナイーブベイズ... [more]
IE2010-42 PRMU2010-30 MI2010-30
pp.157-162
AI, IPSJ-ICS, JSAI-KBS
(共催)
2009-03-03
16:50
宮城 ラフォーレ蔵王リゾート&スパ 概念ベースとEarth Mover's Distanceを用いた文書検索
藤江悠五渡部広一河岡 司同志社大AI2008-83
近年,コンピュータとネットワークの発達に伴って,個人が扱える情報は膨大なものとなり,その膨大な情報の中から必要な情報を探... [more] AI2008-83
pp.111-116
AI, IPSJ-ICS, JSAI-KBS
(共催)
2009-03-03
17:15
宮城 ラフォーレ蔵王リゾート&スパ 単語解答を求める複雑な質問文を対象とした知的Web検索方式
源明和也渡部広一河岡 司同志社大AI2008-84
本研究では,質問文に対する単語解答をWebから自動的に獲得する知的Web検索方式を提案する.Web文書から単語解答を選択... [more] AI2008-84
pp.117-122
AI, IPSJ-ICS
(共催)
2008-03-06
09:50
北海道 定山渓ビュー 連想のための大規模概念ベース構築における重み付け手法の一般化
北川晋也渡部広一河岡 司同志社大AI2007-52
本研究では,コンピュータが人間のように常識的な判断を行うことにより,人間との円滑な会話を行うことを目的としている.この常... [more] AI2007-52
pp.49-54
AI, IPSJ-ICS
(共催)
2008-03-07
11:25
北海道 定山渓ビュー 概念ベースにおける動詞の精錬
田中 翔渡部広一河岡 司同志社大AI2007-65
本研究では,自然言語処理における常識的な判断を目的とする.そして,常識的な判断を実現するために,連想メカニズムを利用して... [more] AI2007-65
pp.127-132
 25件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会