お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN 2015-03-19
14:50
沖縄 沖縄県青年会館 階層化光ネットワークにおけるWSS/WBSS混合光スイッチのための波長パスシグナリング実験
宮澤高也平山孝弘原井洋明NICT)・上田 恒森 洋二郎長谷川 浩佐藤健一名大PN2014-98
将来のコア・メトロネットワークの構築に向け,波長単位及び波長群単位で光資源を階層的に制御する技術である階層化光ネットワー... [more] PN2014-98
pp.121-126
PN 2014-03-03
15:15
香川 徳島文理大学香川キャンパス [奨励講演]階層化光パスネットワークにおける波長変換・波長群変換器の導入効果
沈 志舒長谷川 浩佐藤健一名大PN2013-98
波長群を導入した階層化光パスネットワークは,将来予想される通信量増加に効率的に対応可能な構成として注目されている.さらに... [more] PN2013-98
pp.43-48
OCS, PN, NS
(併催)
2013-06-21
11:20
福島 日本大学工学部(郡山) 波長変換・波長群変換器の導入による階層化光パスネットワークのコスト削減効果
沈 志舒長谷川 浩佐藤健一名大PN2013-5
波長群を導入した階層化光パスネットワークは,将来予想されるトラフィック増加に効率的に対応可能なアーキテクチャとして注目さ... [more] PN2013-5
pp.25-30
NS, OCS, PN
(併催)
2012-06-22
11:40
山形 山形大学 リンク間の波長数を均一化した波長群光ネットワークにおけるスイッチ規模低減効果の検討
高野勝美軽部 良齋藤慶太伊藤智博中川清司山形大OCS2012-19
光クロスコネクトの規模を低減できる波長群スイッチング光ネットワークでは,ホップ数に余裕持てると考えられる.そこで,多少の... [more] OCS2012-19
pp.53-56
PN 2012-03-12
14:30
長崎 五島市IT振興センター [奨励講演]Colorless, Directionless, Contentionless機能を考慮したAdd/Drop分離型光ノードアーキテクチャ
山田祥之長谷川 浩佐藤健一名大PN2011-88
増え続けるトラフィックの効率的な収容と低消費電力化の要求を背景として,単一波長をパス(波長パス)として扱う一階層光パスネ... [more] PN2011-88
pp.37-41
PN 2011-11-07
15:40
東京 東京工業大学 手島精一記念会議室 Colorless, Directionless, Contentionless機能を考慮したAdd/Drop分離型光ノードアーキテクチャ
山田祥之長谷川 浩佐藤健一名大PN2011-26
増え続けるトラフィックの効率的な収容と低消費電力化の要求を背景として,単一波長をパス(波長パス)として扱う一階層光パスネ... [more] PN2011-26
pp.19-23
PN, OCS, NS
(併催)
2011-06-24
14:10
和歌山 和歌山大学 効率的なグルーミング率制約を実現する階層型光クロスコネクトノードアーキテクチャ
平光亮介石井紀代長谷川 浩佐藤健一名大)・高橋 浩NTT)・奥野将之NELPN2011-11
将来の爆発的なトラフィックの増加に備え,波長パスを論理的に束ねて波長群パスとし,一括中継処理を行う階層化光パスネットワー... [more] PN2011-11
pp.55-60
PN 2011-02-28
14:00
鹿児島 KKR鹿児島敬天閣 [奨励講演]波長変換・波長群変換機能を有する多階層光パスネットワークの二段階整数線形計画に基づく設計法
中野一輝山田祥之・○長谷川 浩佐藤健一名大PN2010-63
本稿では波長群パスを導入した多階層光パスネットワークにおいて,波長変換・波長群変換の双方もしくは波長変換のみを考慮しなが... [more] PN2010-63
pp.41-44
PN 2010-09-02
11:20
北海道 洞爺観光ホテル 大粒度ルーティング光パスネットワークにおける中間グルーミング導入の効果
山田祥之長谷川 浩佐藤健一名大PN2010-14
将来予想されるトラフィックの爆発的な増加による中継ノードにおける光スイッチ規模の拡大を抑制する重要な技術として,複数波長... [more] PN2010-14
pp.13-17
PN 2010-09-02
14:20
北海道 洞爺観光ホテル [招待講演]グリーンネットワークと光技術
佐藤健一名大PN2010-18
将来の映像を中心とする広帯域サービスの進展,IPネットワークにおけるボトルネック,シリコンテクノロジーの限界などを考慮す... [more] PN2010-18
pp.37-42
PN 2010-03-08
11:15
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) 波長群変換・波長変換機能を有する多階層光パスネットワークの設計法
中野一輝山田祥之長谷川 浩佐藤健一名大PN2009-89
本稿では波長群パスを導入した多階層光パスネットワークにおいて,波長変換・波長群変換の双方もしくは波長変換のみを考慮しなが... [more] PN2009-89
pp.19-24
PN 2010-03-08
16:40
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) [奨励講演]多階層ハイパーキューブ・フォトニックネットワークの拡張法
坂野寿和門畑顕博曽根由明渡辺 篤神野正彦NTTPN2009-96
本稿では、データセンタ内ネットワークへの適用を視野に、拡張性に優れる多階層ハイパーキューブ・フォトニックネットワークアー... [more] PN2009-96
pp.57-62
PN 2009-08-18
14:25
秋田 駒ヶ岳観光ホテル 波長群並びに波長パス切替によるプロテクション機能を有する高信頼化多階層光パスネットワーク
山田祥之長谷川 浩佐藤健一名大PN2009-12
将来に渡り予想されるトラフィック増加の要求に応えるための重要な技術として,波長群を導入した多階層光パスネットワークが注目... [more] PN2009-12
pp.7-11
OCS 2009-02-02
13:25
静岡 東レ研修センタ(三島) 波長多重ネットワークにおけるユーザ主導形パス設定技術の検討
可児島 隆棚橋弘幸井上 剛安田 歩長谷部克幸NTTコミュニケーションズOCS2008-107
本研究では,テラビットクラスのネットワークスループットを有し,ユーザ主導でパス設定の行えるLAN環境を,ローカルエリアだ... [more] OCS2008-107
pp.3-6
PN, CS, OCS
(併催)
2008-06-12
13:25
北海道 千歳科学技術大学 [奨励講演]連接光リングネットワークにおける最適波長割当とノードスイッチ規模削減法
石井紀代長谷川 浩佐藤健一名大PN2008-3
地域網において多用されている連接リングトポロジにおいて,フルメッシュ接続を達成するための必要最小波長数とその割当法を明ら... [more] PN2008-3
pp.13-18
PN 2008-03-14
14:00
沖縄 大濱信泉記念館(沖縄、石垣島) 波長群プロテクション機能を有する高信頼化多階層光パスネットワークの設計法
山田祥之長谷川 浩佐藤健一名大PN2007-91
本稿では,プロテクションによる高信頼化を実現した多階層光パスネットワークの設計法を提案する.設計されたネットワークは,波... [more] PN2007-91
pp.99-104
NS, IN
(併催)
2008-03-06
09:00
沖縄 万国津梁館(沖縄) 光波長群パス交換網と光パケット交換網のハイブリッドネットワークアーキテクチャ
森田真之戸出英樹村上孝三阪大NS2007-142
アプリケーションの多様化に伴い,次世代の光ネットワークでは帯域保証サービスとベストエフォートサービスの両方を提供する必要... [more] NS2007-142
pp.71-76
PN, IN
(併催)
2007-10-11
13:45
東京 NICT(小金井) [招待講演]高機能フォトニックノード技術に関する研究開発
佐藤健一名大IN2007-80 PN2007-24
本,情報通信研究機構委託研究プロジェクトの目的は,100Tbps級のノードスループットを有しバーストデータから波長群パス... [more] IN2007-80 PN2007-24
pp.19-21
PN 2006-08-22
09:50
北海道 稚内総合文化センター 多階層光パスネットワークにおける光パス需要密度の直積空間上表現と波長群パスの逐次設定法
柳生 功長谷川 浩佐藤健一名大PN2006-12
本稿では,波長群パスと光パスから構成される多階層光パスネットワークにおいて,効率的に光パスを波長群パスに収容する設計法を... [more] PN2006-12
pp.13-17
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
14:15
静岡 静岡大学 トランスペアレント波長群一括変換による輻輳回避機能とバーチャル波長群パス設定機能の実証
山崎悦史犬塚史一Guy Weichenberg高田 篤山涌 純盛岡敏夫古賀正文NTTOCS2006-19
擬似位相整合ニオブ酸リチウム(QPM-LN)導波路を用いた10 Gbit/s×64波長 = 640 Gbit/s波長群一... [more] OCS2006-19
pp.55-60
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会