お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 383件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
10:30
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
高次変調方式を用いた全二重無線通信の可能性に関する検討
松島一真八坂拓海工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCC, ISEC, IT, WBS
(共催)
2024-03-13
- 2024-03-14
大阪 大阪大学吹田キャンパス 仮想化端末によるMIMO伝送におけるニューラルネットワークを用いた広帯域非線形歪み補償
渡辺大詩大関武雄菅野一生KDDI総合研究所IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66
Beyond 5Gにおける上りリンクでの100 Gbps以上のスループット実現のため通常のユーザ端末と周波数変換を行う複... [more] IT2023-84 ISEC2023-83 WBS2023-72 RCC2023-66
pp.60-65
EMT, PN, MWPTHz
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2024-01-23
12:50
京都 京都大学吉田キャンパス 国際科学イノベーション棟シンポジウムホール 多分岐MMI光カップラを用いた多重並列干渉光変調器の検討
安森昌太朗森本佳太河合 正榎原 晃兵庫県立大)・中島慎也赤羽浩一NICTPN2023-61 EMT2023-101 MWPTHz2023-89
位相変調された複数光波を直接干渉させる光多重並列干渉構造を光変調器に適用することを検討した.この構造では.変調動作は複雑... [more] PN2023-61 EMT2023-101 MWPTHz2023-89
pp.74-77
UWT
(第二種研究会)
2023-11-27
16:50
滋賀 立命館大学びわこ・くさつキャンパス(BKC) ブラインド遅延波抑圧による高効率水中音響OFDM伝送方式 ~ シミュレーションによる検証及び実験系の構築 ~
池田晴哉住田颯馬東京理科大)・久野大介酒井政宏阪大)・丸田一輝東京理科大
Beyond 5G/6G に向け,陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.その中でも, 水中音響通... [more]
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
11:00
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ブラインド遅延波抑圧による水中音響OFDM伝送方式
池田晴哉住田颯馬東京理科大)・久野大介阪大)・丸田一輝東京理科大RCS2023-171
Beyond 5G / 6G に向け,陸上以外(宇宙,水中など)での無線通信の研究が進められている.その中でも,水中音響... [more] RCS2023-171
pp.95-100
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2023-11-17
10:00
熊本 くまもと市民会館シアーズホーム夢ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ニューラルネットワークの入出力レンジ最適化による低ビットCiMベース推論器の設計手法
山田 歩三澤奈央子松井千尋竹内 健東大VLD2023-68 ICD2023-76 DC2023-75 RECONF2023-71
本研究では,ReRAM Computation-in-Memory(CiM)によるニューラルネットワークアクセラレータの... [more] VLD2023-68 ICD2023-76 DC2023-75 RECONF2023-71
pp.198-199
MW, EMCJ, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2023-10-20
10:00
山形 山形大学(米沢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2入力GaN増幅器のアウトフェージング増幅器モードの高効率化の検討
谷津田臣呂松尾理己人加保貴奈湘南工科大)・坂田修一小松崎優治山中宏治三菱電機EMCJ2023-59 MW2023-113 EST2023-86
2入力GaN増幅器を用いて周波数ごとにドハティおよびアウトフェージング増幅器モードを切り替えて4G/5Gの広帯域な周波数... [more] EMCJ2023-59 MW2023-113 EST2023-86
pp.125-130
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]高効率水中音響OFDM伝送に向けた屋内水槽伝送実験
池田晴哉住田颯馬東京理科大)・久野大介阪大)・丸田一輝東京理科大
Beyond 5G/6G に向け, 陸上以外(宇宙, 水中など)での無線通信の研究が進められている. その中でも, 水中... [more]
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
15:10
岐阜 ワークプラザ岐阜 周波数逓倍回路による変換分解能向上を目指したPWM/Digital変換器の研究
張 鶴アンドリノ ロベルト原田知親山形大CAS2023-43 NLP2023-42
IoT(Internet of Things)デバイスでは、消費電力の削減が望まれている。消費電力を抑えるため、リーク電... [more] CAS2023-43 NLP2023-42
pp.58-61
EE, WPT
(併催)
2023-10-05
11:05
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
定格電力の低減により高効率化と回路小型化を達成する,部分接続コンバータと部分影補償器を併用した太陽光発電システム
杉浦敬太矢吹丈二鵜野将年茨城大EE2023-17
複数の太陽電池パネルからなる太陽光発電システムにおいて,電力変換用コンバータはパネルの全電力を扱うため回路が大型化する傾... [more] EE2023-17
pp.1-6
EE, WPT
(併催)
2023-10-06
10:00
大阪 大阪シティアカデミー さんくすホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EV用湾曲PVパネルの3Dモデルを用いた補償器導入時の発電量推定及び解析モデルの妥当性検証
平出亮太杉浦拓海鵜野将年茨城大EE2023-19
太陽電池(PV)パネルはセルの多直列接続から成るサブストリングを更に複数直列接続することで構成される.電気自動車(EV)... [more] EE2023-19
pp.11-16
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
09:50
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
LDM方式を適用した衛星放送システムにおける非線形歪に対する性能向上 ~ パイロット信号を用いたLL復号手法 ~
小泉雄貴小島政明亀井 雅NHKSAT2023-35
受信状況に応じた柔軟な衛星放送サービスの提供を目的として,LDM (Layered Division Multiplex... [more] SAT2023-35
pp.13-18
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-13
11:40
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非地上系ネットワークによるカバレッジ拡張通信システムの開発 ~ HAPS通信システム実現に向けた2GHz帯干渉回避および降雨減衰補償技術評価 ~
室城勇人外園悠貴小原日向深澤賢至NTTドコモ)・加納寿美松井宗大阿部順一山下史洋NTTSAT2023-19
筆者らは,空・海・宇宙を含むあらゆる場所への「超カバレッジ拡張」の実現に向けて,衛星および高高度プラットフォーム(Hig... [more] SAT2023-19
pp.53-58
SIS, IPSJ-AVM
(連催) [詳細]
2023-06-15
14:50
島根 松江工業高等専門学校
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
広帯域MIMO-OFDMにおけるブラインドIQインバランス補償及びチャネル等化に関する一検討
山田拓磨笹岡直人中川匡夫鳥取大SIS2023-9
広帯域 MIMO(Multiple Input Multiple Output)-OFDM(Orthogonal Fre... [more] SIS2023-9
pp.45-50
RCS 2023-06-15
10:00
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
平面アレーアンテナを用いる多素子MIMO-OFDMのためのピークキャンセラとその歪み補償の検討(2)
大本美怜奈野島 陸牟田 修九大)・丸田一輝東京理科大RCS2023-50
多素子 multi-input multi-output orthogonal frequency division m... [more] RCS2023-50
pp.129-134
RCS 2023-06-16
09:40
北海道 北海道大学 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
全二重無線通信におけるDMRSを用いた自己干渉補償器の検討
八坂拓海工学院大)・山田貴之須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大RCS2023-66
基地局とユーザ端末間の複信方式として周波数利用効率を向上できる全二重無線通信の研究が活発化している.全二重無線通信を実現... [more] RCS2023-66
pp.224-228
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
14:15
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
正常分散ファイバを用いた光伝送における逆散乱変換に基づく非線形補償法
平尾楠人橋本康平平賀隆也丸田章博阪大PN2023-14
光ファイバ伝送では, 波長分散に加え, 周波数利用効率の向上に伴う入射信号光強度の増大により, ファイバの非線形性の影響... [more] PN2023-14
pp.58-64
CS, CQ
(併催)
2023-05-18
12:35
香川 レクザムホール(香川県県民ホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
バースト光受信器における反転歪み補償型振幅制限増幅回路の瞬時応答性能解析
西村結良平田大輝木村俊二九大CS2023-1
PONの上り伝送に用いられるバースト受信器には、量産性確保のため容量結合可能な受信回路の実現が望まれている。結合容量の影... [more] CS2023-1
pp.1-5
RCS, SR, SRW
(併催)
2023-03-01
16:05
東京 東京工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
仮想化端末におけるニューラルネットワークを用いた受信側広帯域非線形歪み補償
渡辺大詩大関武雄天野良晃KDDI総合研究所RCS2022-262
Beyond 5G における上りリンクでの 100 Gbps 以上のスループット実現のため通常のユーザ端末と周波数変換を... [more] RCS2022-262
pp.88-93
EE 2023-01-19
11:00
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
EV用太陽電池パネルの3Dモデルを用いた,セル/サブストリングレベル補償器導入時における発電量の評価
辛 本舟平出亮太鵜野将年茨城大EE2022-33
電気自動車(EV: Electric Vehicle)用太陽電池(PV: Photovoltaic)パネルでは車体屋根の... [more] EE2022-33
pp.17-22
 383件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会