お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS, SITE, ISEC
(共催)
2023-11-10
11:45
広島 サテライトキャンパスひろしま 502大講義室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
鍵生成局の不正な行為に対して安全な複数の鍵生成局を持つIDベース認証鍵交換
割木寿将藤岡 淳神奈川大)・永井 彰安田 幹NTTISEC2023-66 SITE2023-60 LOIS2023-24
本論文では複数の鍵生成局を持つIDベース認証鍵交換の新たな安全性モデルであるid(m)-aneCKモデルを提案する. 既... [more] ISEC2023-66 SITE2023-60 LOIS2023-24
pp.78-85
ISEC 2022-05-18
16:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]標準モデル安全な耐量子一方向匿名認証鍵交換(from PKC 2022)
石橋 錬米山一樹茨城大ISEC2022-6
認証鍵交換(AKE) は複数のパーティ間で共通のセッション鍵を共有するための暗号プロトコルである。通常のAKEではセッシ... [more] ISEC2022-6
p.21
ISEC 2020-05-20
16:05
ONLINE オンライン開催 IoT機器向けIDベース認証鍵交換と不正なPKGに対する安全性
割木寿将佐々木太良藤岡 淳神奈川大)・鈴木幸太郎豊橋技科大)・富田潤一NTTISEC2020-12
近年,IoT機器の普及が進み,それら向けのIDベース認証鍵交換(IBAKE)方式が
多く提案されている.その一つに,S... [more]
ISEC2020-12
pp.55-61
ICSS 2017-11-21
09:55
大分 別府国際コンベンションセンター 動的同報鍵交換プロトコルにおける長期秘密鍵漏洩後の安全性の検討
松井政裕岡野裕樹吉田麗生小林鉄太郎NTTICSS2017-43
現在WhatApp等のメジャーなチャットアプリケーションではユーザ間でチャットの通信内容を暗号化(E2E暗号化)している... [more] ICSS2017-43
pp.29-34
ITS, IEE-ITS
(連催)
2015-03-09
17:10
京都 京都大学 [招待講演]セキュアエレメントを基点とした車載制御システムの保護 ~ 要素技術の整理と考察 ~
竹森敬祐KDDI研ITS2014-69
車の自動走行に向けた議論が活発になる中で,Controller Area Network (CAN)への偽パケットの送信... [more] ITS2014-69
pp.73-78
LOIS 2015-03-05
09:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 即時認証機能付きセッション鍵交換と視聴覚メディアの効果
磯部光平名工大)・毛利公美岐阜大)・白石善明神戸大)・岩田 彰名工大LOIS2014-62
内容を秘匿したいデータをネットワークを介して送受信する場合,二者間で相手を認証しセッション鍵を交換した上で暗号化通信する... [more] LOIS2014-62
pp.7-12
ICSS 2011-03-25
11:35
東京 開催中止 モバイル機器に適した暗号プロトコルのためのセキュリティモデル
松尾真一郎NICTICSS2010-59
スマートフォンをはじめとして、PC よりも計算能力やメモリが制限されるデバイスが普及している。こ れらの機器では上記の制... [more] ICSS2010-59
pp.17-21
ISEC, IT, WBS
(共催)
2011-03-04
10:50
大阪 大阪大学 鍵交換プロトコルに対する受動的攻撃安全の検証ポイント
太田陽基清本晋作三宅 優KDDI研IT2010-96 ISEC2010-100 WBS2010-75
認証・鍵交換プロトコルはセキュリティ要件に従って,自動的かつ高速に検証されることが望ましい.著者らはBellareらのモ... [more] IT2010-96 ISEC2010-100 WBS2010-75
pp.177-184
ISEC 2005-12-16
14:15
東京 機械振興会館 Anonymous Password-Based Authenticated Key Exchange
Duong Viet QuangAkihiro YamamuraHidema TanakaNICT
パスワードを利用することにあるグループのメンバーは匿名性を保ちながらエンティティ認証行うことが出来る匿名パスワード認証型... [more] ISEC2005-116
pp.35-42
ISEC, LOIS
(共催)
2005-11-15
15:10
福岡 北九州学術研究都市 非対称3者間PAKEプロトコル
飯野 徹松尾真一郎NTTデータ)・松岡廣登尾形わかは東工大
パスワード認証鍵交換(Password Authenticated Key Exchange:PAKE)は,パスワードの... [more] ISEC2005-108 OIS2005-71
pp.63-70
AI 2005-10-21
14:10
京都 アピカルイン京都 ワンタイムID鍵交換プロトコルの設計,および様相論理による安全性検証
今本健二櫻井幸一九大
既知共有鍵モデルにおけるユーザの身元識別情報の漏えいを防ぎ,拡張性の高いシステムを構成するため,使い捨ての識別情報"ワン... [more] AI2005-18
pp.19-24
ISEC 2005-09-16
13:25
東京 機械振興会館 スマートカードを用いたIPセキュリティポリシと認証情報の配布機構
平野 学豊田高専)・山口 英奈良先端大
IP security (IPsec) はセキュリティゲートウェイおよびホストの間でIP層における暗号化通信路を提供す... [more] ISEC2005-80
pp.31-36
LOIS 2005-03-11
16:40
東京 機械振興会館 SAS-2認証方式の同期問題に関する検討
中原知也辻 貴介清水明宏高知工科大
インターネットやモバイル通信のブロードバンド化が進み,これらの通信網上で個人が金額情報や個人情報などを扱う機会が増加して... [more] OIS2004-109
pp.83-87
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会