お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 71件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA 2023-09-22
09:50
北海道 北海道大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
eBPFとXDPを用いた高速なDDoS攻撃検出・自動対処システムの提案と実装
大﨑敦也牧野青希慶大)・椎葉瑠星総研大)・福田健介NII/総研大)・大越 匡中澤 仁慶大IA2023-21
DDoS攻撃(Distributed Denial of Service 攻撃)は多数の端末からパケットを送信することで... [more] IA2023-21
pp.60-66
IE, SIP, BioX
(共催)
ITE-IST, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2021-06-04
10:30
ONLINE オンライン開催 マニューシャマッチングとDPマッチングを組み合わせた筆跡認証
西内信之吉田裕一都立大)・シムコフスキー ピーターサイード カリードビャウィストク工科大SIP2021-8 BioX2021-8 IE2021-8
近年,手書き電子サインの利用が増加しており,それに伴って筆跡による認証技術の必要性が高まると考えられる.実利用時の導入の... [more] SIP2021-8 BioX2021-8 IE2021-8
pp.36-40
PRMU, IPSJ-CVIM
(連催)
2020-03-16
10:30
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
遠赤外線カメラを用いたエピポーラ幾何に基づく照明環境の違いに頑健な自車位置推定に関する基礎検討
久徳遙矢秋田時彦三田誠一豊田工大PRMU2019-68
近年,先進運転支援システムや自動運転システムが注目されている.
その要素技術となる自車位置推定は,その誤りが事故に直結... [more]
PRMU2019-68
pp.15-20
IBISML 2020-03-10
15:25
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
CNNを用いた音声・空中筆記動作マルチモーダル個人認証システム
高岡昇吾吉田 岳北村拓也富山高専IBISML2019-38
本論文では,畳み込みニューラルネットワーク(CNN: Convolutional Neural Network)を用いた... [more] IBISML2019-38
pp.37-43
IBISML 2020-03-10
15:50
京都 京都大学
(開催中止,技報発行あり)
空中筆記動作による個人認証処理の改良
吉田 岳北村拓也富山高専IBISML2019-39
空中筆記動作個人認証において,空中筆記動作は認証を行うクラスごとに認証に適する特徴量が異なりうることが確認できている.そ... [more] IBISML2019-39
pp.45-50
PRMU, BioX
(共催)
2019-03-18
14:45
東京 電気通信大学 [ショートペーパー]関節の非同期DPマッチングを用いたスポーツ動作解析
角 淳之介九大)・永田聡典中京大)・加藤貴昭慶大)・内田誠一九大BioX2018-63 PRMU2018-167
本研究では,バレーのサーブ及び野球の投手の投球を定量的に解析する.
本研究では,注目関節およびその近傍関節(コンテキス... [more]
BioX2018-63 PRMU2018-167
pp.197-200
CS, IE
(共催)
IPSJ-AVM, ITE-BCT
(共催)
(連催) [詳細]
2017-11-30
17:00
愛知 名古屋大学 三次元点群の投影画像群における相対的な幾何関係を用いた三次元物体検出
山崎智瑛杉村大輔浜本隆之東京理科大CS2017-70 IE2017-85
本稿では,三次元点群を用いた三次元物体検出手法を提案する.探索シーンと検出対象の三次元点群を複数の方向から投影することで... [more] CS2017-70 IE2017-85
pp.63-66
MI 2016-01-20
14:02
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 日本人3次元脳図譜構築のための脳ブロックモデルの非剛体位置合わせ
佐々木 翔諸岡健一宮内翔子辻 徳生九大)・宮城 靖貝塚病院)・福田孝一熊本大)・佐村和宏福岡大)・倉爪 亮九大MI2015-136
我々は,単一日本人献体脳を用いて3次元脳図譜の作成を行っているcite{japanese_atlas}.まず,脳標本を厚... [more] MI2015-136
pp.309-313
PRMU, MI, IE, SIP
(共催)
2015-05-15
13:30
三重 三重大学 画と辺とを同定した後の手書き漢字入力の採点評価方法
井戸伸彦岐阜経済大SIP2015-25 IE2015-25 PRMU2015-25 MI2015-25
著者は漢字書き取りの自動採点システムを開発中であり,これまで正答となる標準パターンと入力パターンとの間で,”順序距離”を... [more] SIP2015-25 IE2015-25 PRMU2015-25 MI2015-25
pp.133-138
PRMU, BioX
(共催)
2015-03-20
15:00
神奈川 慶応大学矢上キャンパス 漢字書き取り自動採点での画の評価手法 ~ アグレッシブDPマッチングによる辺の同定 ~
井戸伸彦岐阜経済大BioX2014-75 PRMU2014-195
筆者は漢字書き取りの自動採点を行うことを目標とし,漢字の正答となる標準パターンと手描きの入力パターンとの間で画を対応づけ... [more] BioX2014-75 PRMU2014-195
pp.217-222
ET 2015-03-14
10:35
徳島 四国大学交流プラザ 深度センサを用いたスポーツフォームの類似度評価法
兼子政孝工藤博章松本哲也名大)・竹内義則大同大)・大西 昇名大ET2014-109
本研究では,スポーツフォーム教示を目的とした個人間の類似度の評価法を提案する.まずMicrosoft 社のKinectの... [more] ET2014-109
pp.137-142
MICT, ASN, MoNA
(併催)
2015-01-26
11:15
和歌山 南紀白浜温泉 ホテルむさし 姿勢と動作の遷移に基づくストレス状態検知
曽篠周平上岡英史芝浦工大MICT2014-53
日常的に起こる些細な出来事によるストレスを検知することは困難である.本研究では、ストレス時にストレスを和らげようと無意識... [more] MICT2014-53
pp.7-12
SSS 2014-12-16
13:00
東京 芝浦工大 角速度センサと加速度センサを用いたストレス状態検出
曽篠周平上岡英史芝浦工大SSS2014-18
ストレス状態を把握するには,現状では,専門の医師による診察かインターネットによる簡易テストによる診断しか存在しない.しか... [more] SSS2014-18
pp.1-4
MoNA, CQ
(併催)
2014-09-11
10:50
宮城 石巻市河北総合センタービッグバン(石巻市) スマートフォンを用いたストレス行動推定
曽篠周平上岡英史芝浦工大MoNA2014-31
現代社会にとって,ストレスはとても身近で上手く付き合わなくてはならない存在である.しかし現在,ストレスを調査する方法は,... [more] MoNA2014-31
pp.1-6
PRMU, CNR
(共催)
2014-02-14
15:00
福岡 福岡大学 匂い刺激を受けたミツバチの移動軌跡の分類に関する研究
河原匡宏井手翔大高橋伸弥鶴田直之福岡大PRMU2013-164 CNR2013-72
ミツバチに関する生物学的研究の支援を目的として,ミツバチの移動軌跡を分類する方法について報 告する.報酬と連合学習した匂... [more] PRMU2013-164 CNR2013-72
pp.177-182
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2014-01-24
15:30
大阪 大阪大学豊中キャンパス 基礎工学部国際棟 歪みに頑健な補助線入り二次元コードの復号方式の改良
川上雄大小野智司川崎 洋中山 茂鹿児島大PRMU2013-118 MVE2013-59
2次元コードの一般的な復号方式は,歪みがない2次元コードや全体が均一に歪んでいる2次元コードの復号を行えるが,一部が局所... [more] PRMU2013-118 MVE2013-59
pp.275-280
PRMU 2013-12-13
09:00
三重 三重大学 全順序性を持つ大局的特徴系列の選択とその利用
緒方亮汰九大)・森 稔NTT)・内田誠一九大PRMU2013-81
時系列データの離れた時刻間の関係を抽出した大局的特徴を利用可能なDPマッチングの処理スキームを提案する.具体的には,任意... [more] PRMU2013-81
pp.79-84
DE 2013-06-22
16:11
東京 青山学院大学アスタジオ Twitterと論文との自動対応付け
中橋 光難波英嗣竹澤寿幸広島市大)・高須淳宏NIIDE2013-17
近年,学術会議の参加者が論文(研究発表)に対するコメントをTwitterに投稿する機会が増えつつある.このようなツイート... [more] DE2013-17
pp.65-70
PRMU 2013-06-11
15:00
東京 NTT武蔵野研究開発センタ 対象物に依存しない画素の系列モデルを用いた時空間連続DPによる動き認識
新妻佑記鳥居駿平矢口勇一岡 隆一会津大PRMU2013-30
動画による物体の動き認識を時空間連続DPで行う際,1つの動きカテゴリを表現
する参照パターンは対象物に依存する画素系列... [more]
PRMU2013-30
pp.65-70
PRMU, MI, IE
(共催)
2013-05-24
15:30
愛知 愛知工業大学 超音波心エコー画像を用いた双方向DPトラッキング
村上和寿大山 航若林哲史木村文隆三重大)・関岡清次関岡クリニックIE2013-16 PRMU2013-9 MI2013-9
超音波診断装置を用いた心臓の機能診断では,ディスプレイに表示された超音波画像から医師の目視と経験に基づく診断が行われてお... [more] IE2013-16 PRMU2013-9 MI2013-9
pp.45-50
 71件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会