お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AI 2021-12-13
13:50
福岡 エイムアテイン博多駅前
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
議論支援システムAIR-VASのための文節構造を用いた情報提示機構の開発
伊藤一希吉添 衛服部宏充立命館大AI2021-7
議論支援システムAIR-VASは,進行中の複数の議論間で情報を交叉させることで,新たな視点や気付きを与え,議論の活性化を... [more] AI2021-7
pp.35-39
US 2021-08-27
16:00
ONLINE オンライン開催 ラット臓器の音速の周波数依存性に関する基礎検討
伊能 舞野口和馬瀬戸 駿千葉大)・大村眞朗富山大/千葉大)・田村和輝浜松医科大)・平田慎之介吉田憲司山口 匡千葉大US2021-32
臨床で使用される周波数帯(1〜15 MHz)および高周波帯(15〜50 MHz)を用いた定量的超音波診断に関する多くの研... [more] US2021-32
pp.26-30
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS
(連催)
2021-06-19
15:00
ONLINE オンライン開催 局所的な句構造の情報を用いたニューラル音声合成
海木延佳サクティ サクリアニ中村 哲奈良先端大SP2021-23
自然な韻律をもつ日本語音声を合成するため、局所的な句構造に基づくフレーズ成分を表す韻律記号をend-to-end音声合成... [more] SP2021-23
pp.107-112
ICM 2019-03-08
15:40
沖縄 久米島イーフ情報プラザ [奨励講演]強化学習の探索結果を活用した自動構築モジュール間の依存性検出
中野谷 学NECICM2018-70
サーバやネットワークの仮想化技術の発展を背景にシステムインフラの配備やコンフィグレーションを自動的に行うソフトウェアが普... [more] ICM2018-70
pp.117-122
PN, EMT, OPE, EST, MWP, LQE
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2019-01-18
10:05
大阪 大阪大学中之島センター 金属パッチを装荷した金属-誘電体の交互層で構成される偏波無依存型ブラックシート
伊東浩志山内潤治中野久松法政大PN2018-67 EMT2018-101 OPE2018-176 LQE2018-186 EST2018-114 MWP2018-85
金属と誘電体の交互層で構成されるブラックシートをtranmission-matrix method (TMM) と有限差... [more] PN2018-67 EMT2018-101 OPE2018-176 LQE2018-186 EST2018-114 MWP2018-85
pp.197-202
NLC, IPSJ-IFAT
(連催)
2018-02-17
11:20
大阪 ティーオージー会議室 名詞句一覧を活用したソフトウェア開発文書執筆支援
南田幸紀杉本 駿原田山人NTTNLC2017-52
ソフトウェア開発において,要件定義書や基本設計書など上流工程ドキュメントは一意に解釈できるよう正確に記述することが重要で... [more] NLC2017-52
pp.63-68
TL 2017-07-22
- 2017-07-23
東京 国立国語研究所 Subject-NP wins over topic-NP, but topic is base-generated in Chinese
Fang WangFuyun WuShanghai International Studies Univ.
Chinese is a topic-prominent SVO language (Li & Thompson 197... [more]
SS, KBSE
(共催)
IPSJ-SE
(連催) [詳細]
2017-07-19
14:10
北海道 函館コミュニティプラザ オブジェクトの正規性を重視して存在従属関連を用いたドメインモデリング手法
金田重郎井田明男森本悠介同志社大SS2017-7 KBSE2017-7
オブジェクト指向モデリングでは,1) 「インスタンスのライフタイム」と「当該インスタンスの属性値のライフタイム」が一致し... [more] SS2017-7 KBSE2017-7
pp.37-42
KBSE 2016-11-04
10:00
長野 信州大学 長野(工学)キャンパス 存在従属グラフからSwagger仕様書の生成 ~ 設計成果物と実装コードの乖離を防ぐために ~
井田明男金田重郎森本悠介同志社大KBSE2016-29
社内外のさまざまなシステムが公開するサービスを組み合わせて,新たなアプリケーションをアジャイルに開発する開発スタイルが好... [more] KBSE2016-29
pp.31-36
ET 2016-03-05
11:10
香川 香川大学(幸町キャンパス) 第二言語作文支援のための句構造解析と係り受け解析を利用した句共起関係コーパスの構築
陸 烽三好康夫高知大ET2015-114
本研究では,第二言語作文の際に伝えたい意図と一致する用例文を容易に見つけられる用例文検索システムの開発を目指している.我... [more] ET2015-114
pp.115-118
KBSE 2016-03-04
15:20
大分 由布市湯布院公民館 データ項目の属性従属性に着目したマイクロサービスアーキテクチャ実現のためのガイドライン ~ 強靱な骨格と柔軟な可変部分をもったビジネスアプリケーションのために ~
井田明男金田重郎同志社大KBSE2015-66
マイクロサービスアーキテクチャは,アプリケーションを独立して配置可能なサービスの組み合わせとして設計する特定の方法を指す... [more] KBSE2015-66
pp.103-108
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2015-03-04
15:35
東京 成蹊大学 6号館6階 レシピの特色を考慮した食材間の依存関係抽出に関する研究
鈴木貴文山田雅之宮崎慎也中 貴俊中京大)・遠藤 守名大IMQ2014-62 IE2014-123 MVE2014-110
本稿では,料理の特徴を表す言葉,例えば「本格カレー」の「本格」などを使って紹介される料理において,使用される食材間の関係... [more] IMQ2014-62 IE2014-123 MVE2014-110
pp.167-171
KBSE 2014-03-06
14:15
沖縄 沖縄県青年会館 英語7文型と関数従属性に基づくクラス図の理解
金田重郎井田明男酒井孝真同志社大KBSE2013-84
著者らはクラス図がそれが生まれた国の母語である英語の認知構造を反映していること,そして,そのことの認識なしでクラス図を理... [more] KBSE2013-84
pp.31-36
OPE 2013-12-20
14:35
東京 機械振興会館 10-Gb/sSiマッハツェンダ変調器による光ファイバ100km伝送
石原啓樹小里貞次郎五井一宏小川憲介フジクラOPE2013-141
10-Gb/sのSi光変調器をパッケージ化し,その伝送特性を評価した.パッケージ化に際し素子の長手辺に光の入出力部を配置... [more] OPE2013-141
pp.19-24
IBISML 2013-11-12
15:45
東京 東京工業大学 蔵前会館 [ポスター講演]Dependency Network対Bayesian Network性能比較
高畠一哉赤穂昭太郎産総研IBISML2013-41
Dependency Networkは個々のノードの完全に局所的かつ単純なアルゴリズムにより学習というタスクを行うことの... [more] IBISML2013-41
pp.39-44
NS, IN
(併催)
2013-03-07
09:40
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 再生型on-off到着過程を用いたインターネット・トラヒック同定
原 健三増山博之京大)・笠原正治奈良先端大)・高橋 豊京大NS2012-193
インターネット・トラヒックの同定においては, 長期間に渡る相関構造をいかに取り込むかが重要である. 本稿では, 長期依存... [more] NS2012-193
pp.163-168
SS 2012-05-11
11:15
愛媛 愛媛大学 Static Dependecy Pair Method in Rewriting Systems for Functional Programs with Product, Algebraic Data, and ML-Polymorphic Types
Keiichirou KusakariNagoya Univ.SS2012-9
 [more] SS2012-9
pp.49-54
SS 2011-10-27
15:35
石川 北陸先端科学技術大学院大学 デルタ抽出のための効率の良いアルゴリズムの開発と実装
山根敬史新田直也甲南大SS2011-31
オブジェクト指向プログラムでは, ある機能の実行が別の機能の実行に影響を及ぼす現象が多く見られる. そのため, デバッグ... [more] SS2011-31
pp.25-30
TL 2011-02-04
16:00
東京 機械振興会館 検索クエリにおける修飾構造の調査
中渡瀬秀一大山敬三NIITL2010-54
本発表では、大規模なWeb検索クエリログを対象にした入力フリーワードの分析結果について報告する。利用者が検索エンジンに入... [more] TL2010-54
pp.49-52
LQE, OPE, OCS
(共催)
2010-10-28
15:40
福岡 門司港レトロ・港ハウス Fundamental research on scattering loss reduction for high mesa waveguide
Jiao ChenIntedhab AlamKiichi HamamotoKyushu Univ.OCS2010-64 OPE2010-100 LQE2010-73
 [more] OCS2010-64 OPE2010-100 LQE2010-73
pp.55-60
 35件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会