お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RECONF 2016-05-20
10:05
神奈川 富士通研究所 長期時系列予測が可能な順伝播時系列メモリネットワークのFPGAアーキテクチャ
折茂健太郎安藤洸太植吉晃大浅井哲也本村真人北大RECONF2016-18
近年、深層学習が隆盛を極めており、用途に応じた種々のニューラルネットワークが提案されている。それらの中で動画像、音声とい... [more] RECONF2016-18
pp.85-90
DC 2014-02-10
16:40
東京 機械振興会館 Dual-FPGAアーキテクチャに基づく相互再構成型耐故障システムの実装
森 拓馬大元将一岩垣 剛市原英行井上智生広島市大DC2013-90
本研究ではDual-FPGAアーキテクチャに基づいた相互再構成型耐故障システムを提案する.
提案システムは故障状況を推... [more]
DC2013-90
pp.67-72
RECONF 2009-09-17
15:40
栃木 宇都宮大学 電力を再構成可能なFlex Power FPGAチップの設計と試作
日置雅和産総研)・河並 崇金沢工大)・松本洋平産総研)・堤 利幸明大)・中川 格関川敏弘小池帆平産総研RECONF2009-25
我々の研究グループは,ソフトウェアとハードウェアの観点から,電力を再構成可能なFPGA である“Flex Power F... [more] RECONF2009-25
pp.37-42
CPSY 2008-10-31
11:15
広島 広島市立大学 [特別招待講演]ハイパフォーマンスコンピューティングを目指したMPLDアーキテクチャの提案
弘中哲夫平川直樹広島市大)・吉原理記広島市大/ルネサステクノロジ)・谷川一哉広島市大)・佐藤正幸太陽誘電CPSY2008-31
近年では高性能FPGAの登場により科学技術計算等を対象にしたHPC (High Performance Computin... [more] CPSY2008-31
pp.13-18
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会