お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 279件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-21
14:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 自己組織化によるWord Embedding手法の提案
張 宏毅山内ゆかり日大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
NS 2024-04-12
11:50
岡山 岡山県立図書館 + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光伝送システムにおける受信端品質データを用いた異常個所特定手法の実証
渡邉紘平山本 宏伊達拓紀島崎大作NTT)・福地 裕前田英樹東京理科大NS2024-12
大量のトラヒックを運ぶネットワーク基盤として広く展開される光伝送システムには高い信頼性が求められる.光伝送システムの高信... [more] NS2024-12
pp.53-57
SIP, SP, EA
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2024-02-29
16:20
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散マイクロホンアレイネットワークに基づく矩形領域内部の複数音源定位システム
高橋 徹福田光太郎上林大輝大垣 斉阪産大)・東川諒央coroutine)・中山雅人阪産大EA2023-87 SIP2023-134 SP2023-69
正方形領域の頂点に配置された4つの分散マイクロホンアレイで構成されるネットワークを使用して, 正方形領域内の複数の音源を... [more] EA2023-87 SIP2023-134 SP2023-69
pp.156-161
NS, IN
(併催)
2024-02-29
11:35
沖縄 沖縄コンベンションセンター 遠隔制御のためのWi-Fi・ローカル5Gの遅延特性評価
戎 堅士朗金井謙治中尾彰宏東大NS2023-177
自律走行搬送ロボット(AMR)や無人搬送車(AGV)など通信を介した遠隔制御や協調制御による生産性や効率性の向上が期待さ... [more] NS2023-177
pp.32-37
NS, IN
(併催)
2024-02-29
11:10
沖縄 沖縄コンベンションセンター 教師なしオンライン機械学習による5G-IIoTデバイス分類・異常検知手法
師 宇軒潘 倩倩中尾彰宏東大NS2023-188
Society5.0の一環としてのIoTの発展に伴い,IoTシステムの輻輳とその解消が課題になっている.特に,ローカル5... [more] NS2023-188
pp.96-102
SR 2024-01-26
10:55
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]ローカル5G普及の現状と将来展望 ~ 現在および今後の発展に向けた技術および政策的な課題について ~
藤本幸一郎NECSR2023-82
2019 年に制度化されたローカル5G は5G そのものが持つ高速通信や低遅延性能への期待と,企業や自治体等が専用で活用... [more] SR2023-82
pp.51-53
SR 2024-01-26
15:00
長野 JA長野県ビル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ローカル5Gを活用したホログラフィ伝送の下り特性評価
山口一弘大西海里公立諏訪東京理科大)・坂本雄児北大SR2023-85
3次元表示技術の1つであるホログラフィでは,人の眼の生理的要因を完全に満たす自然な立体視が可能である.
将来の3次元T... [more]
SR2023-85
pp.70-77
NS, NWS
(併催)
2024-01-25
17:10
広島 広島大 東千田キャンパス + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
柔軟な通信品質制御エリア構築のためのダイナミック時空間スライシング
海田圭太金井謙治中尾彰宏東大NS2023-167
Beyond 5Gに向け,時間や場所によって利用者が求めるアプリケーションは多様化していくことが予想される.このような多... [more] NS2023-167
pp.44-49
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
17:10
宮城 東北大学 青葉記念会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
稠密無線LAN環境における端末分布によるスループット特性評価
住田沙耶香宗 秀哉湘南工科大)・永野航太郎大谷花絵アベセカラ ヒランタ淺井裕介NTTIT2023-48 SIP2023-81 RCS2023-223
無線デバイスの爆発的な普及に伴い,無線通信の需要が年々増加している.スマートフォンにはセルラと共に無線LANが搭載されて... [more] IT2023-48 SIP2023-81 RCS2023-223
pp.93-98
IN, IA
(併催)
2023-12-22
16:05
広島 サテライトキャンパスひろしま 5階 501・502大講義室 大容量時空間データ滞留のための受信データの完全性に基づいた適応型送信制御手法
赤司廉樹野林大起塚本和也池永全志九工大IA2023-56
IoT 技術の発展と普及に伴い,インターネットに接続するデバイス数は増加している.IoT デバイスから生成されるデータの... [more] IA2023-56
pp.67-72
PEM
(ワークショップ)
2023-11-27
- 2023-11-28
北海道 北海道大学 フロンティア応用科学研究棟 Electric Field Distribution Measurement of Indoor Local 5G Using SDR Device
Daiki ImaiAGU)・Akihisa TsuchiyaHideaki SugamaKISTEC)・Osamu HashimotoRyosuke SugaAGU
In this research, a visualization system for the electric fi... [more]
PRMU, IPSJ-CVIM, IPSJ-DCC, IPSJ-CGVI
(連催)
2023-11-16
16:50
鳥取 鳥取県立生涯学習センター(県民ふれあい会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチラベル分類ABNを用いたギフチョウ斑紋画像からの食草分類に関する研究
平川 翼荒井嵩貴山下隆義藤吉弘亘大場裕一福井弘道中部大)・矢後勝也東大PRMU2023-27
チョウ類はその派手な色彩から人目に付きやすく,身近な生物であり,愛好家も多い分類群である.また,標本の収集量が豊富で標本... [more] PRMU2023-27
pp.62-67
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]大容量時空間データ滞留のための補完型データ拡散手法の評価
赤司廉樹野林大起塚本和也池永全志九工大
様々な社会問題の解決するサイバーフィジカルシステム(CPS)の実現には,IoTや人工知能技術などのコンピュータサイエンス... [more]
RISING
(第三種研究会)
2023-10-31
09:45
北海道 北海道立道民活動センター かでる2・7 [ポスター講演]スマートファクトリ実現のための屋内無線環境データベース化技術の検討
武笠隼斗有賀高志郎藤井威生安達宏一電通大
製造業において,センシング・通信・人工知能技術を活用し,生産・検査ラインにおける様々な情報を収集しながら自律的に稼働する... [more]
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]都立大ローカル5Gネットワークの性能測定実験
大道崚太乗松佑樹朝香卓也都立大
東京都立大学日野キャンパスに設置されているローカル5Gの基本的性能に関する性能測定実験を行った.ローカル5Gに対応したa... [more]
IA 2023-10-05
16:50
東京 東京大学 武田ホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
InteropTokyo ShowNetにおけるローカル5G実験
岡田和也トヨタ自動車)・奥田兼三NTTドコモ)・齋藤修一NECIA2023-35
毎年6月に千葉県千葉市の幕張メッセで開催される,情報通信技術の展示会InteropTokyoでは,展示会と併設してSho... [more] IA2023-35
pp.10-15
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
17:00
長野 JA長野県ビル + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
干渉システムのパケット長を考慮したマルチリンク伝送におけるスループット特性評価
宗 秀哉湘南工科大)・永野航太郎大谷花絵アベセカラ ヒランタ淺井裕介NTTRCS2023-111
次世代無線LAN規格であるIEEE 802.11beでは,既存の周波数帯に加えて新たな周波数帯の活用が検討されている.I... [more] RCS2023-111
pp.43-48
ICTSSL 2023-07-28
10:50
熊本 東海大学(阿蘇くまもと臨空キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
緊急救命避難支援システムのためのTwitterを用いた災害検知と情報発信の有効性検証
和田友孝二木唯武関西大)・大月一弘神戸大ICTSSL2023-21
本研究では,緊急救命避難支援システムにおける災害検知と情報共有におけるSNS連携の有効性を評価する.情報の母数および拡散... [more] ICTSSL2023-21
pp.41-46
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
14:40
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]UAVを活用するスマートワイヤレスシステムに関する研究
タン ザカン東工大RCC2023-13 NS2023-31 RCS2023-83 SR2023-30 SeMI2023-24
Beyond 5G (B5G)/6G においては移動通信システムが社会の基盤的インフラとして機能されることが期待されてい... [more] RCC2023-13 NS2023-31 RCS2023-83 SR2023-30 SeMI2023-24
p.1(RCC), p.1(NS), p.25(RCS), p.25(SR), p.19(SeMI)
QIT
(第二種研究会)
2023-05-29
10:40
京都 京都大学 桂キャンパス 共役変換の非局所的性質と量子ネットワークセンシングへの応用
宮崎慈生立命館大)・秋笛清石NTT
量子情報処理プロトコルの中には、複素共役変換に対して対称な量子操作を必要とするものがある。我々は、量子多体ネットワーク上... [more]
 279件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会