お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EST 2023-05-19
11:25
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
VLF帯大地-電離圏導波管伝搬の時間変動を用いた静穏時下部電離圏の電子密度同定
入江俊行安藤芳晃電通大EST2023-3
電離圏下部(高度60-100 km,D 層)の電子密度の安価な常時観測手法として,Very Low Frequency ... [more] EST2023-3
pp.11-16
MICT 2019-01-11
13:50
東京 明治大学 駿河台キャンパス 変調された低周波帯電磁界によるFHモデルの非線形応答特性に関する一検討
篠田裕貴安在大祐王 建青名工大MICT2018-61
低周波帯電磁波曝露によって引き起こされる神経の刺激反応を利用した治療に注目が集まっている.しかし,神経細胞の膜電位の刺激... [more] MICT2018-61
pp.11-15
EMCJ, EMD
(共催)
IEE-SPC, PEM
(併催) [詳細]
2018-07-26
13:35
東京 機械振興会館 [招待講演]光プローブ高周波磁界計測における変調方式に関する検討
石山和志東北大
高周波の近傍磁界計測はEMIの観点からも重要な技術となっている。これまで提案されている測定手法では、計測プローブが金属で... [more]
EMCJ, WPT
(併催)
2018-06-14
14:00
長崎 長崎県総合福祉センター 表皮効果を利用した耐サージヒューズの開発に向けた検討
中村尚倫加藤 潤NTTEMCJ2018-12
電気・電子機器に用いられる電流ヒューズは、機器の内部回路の短絡や回路部品の故障等に起因する過電流(以下、異常電流)を遮断... [more] EMCJ2018-12
pp.7-10
SCE 2018-01-31
10:55
東京 機械振興会館 非共振銅磁束トランスを用いた超低磁場SQUID-MRIの開発
出町一馬樺澤守力田中大河豊橋技科大)・安達成司田辺圭一超電導センシング技研組合)・田中三郎豊橋技科大SCE2017-34
我々は、HTS-SQUID磁気センサを用いた超低磁場MRI技術を、食品の異物検査に応用することを検討している。これまで試... [more] SCE2017-34
pp.15-19
MBE, NC
(併催)
2015-07-18
14:15
徳島 徳島大学 光ポンピング原子磁気センサを用いた超低磁場MRIの実現に向けた受信系の最適化
山本哲也笈田武範小林哲生京大MBE2015-21
近年,数mT以下の静磁場を用いる超低磁場MRIに注目が集まっている.しかし,測定対象原子の小さな核磁化と低い共鳴周波数の... [more] MBE2015-21
pp.7-12
EMCJ 2015-03-06
13:05
東京 機械振興会館 30MHz以下における電波暗室特性への電波吸収体構造の影響に関する一考察
吉田秀樹本田技研)・石居正典産総研)・藤井勝巳NICT)・檀上靖之本田技研EMCJ2014-102
近年,30 MHz以下の周波数帯域におけるEMI測定の要求が増加している.しかしながら現在,CISPRやANSIなどの測... [more] EMCJ2014-102
pp.1-6
EMCJ 2015-03-06
14:55
東京 機械振興会館 携帯電話端末から発生する低周波磁界により生じる頭部の誘導電界・電流の検討
市川弘樹鈴木敬久多氣昌生首都大東京)・和氣加奈子長岡智明NICTEMCJ2014-106
本稿では,第2 世代・第3 世代携帯電話から発生する低周波磁界による頭部のばく露について検討を行った.第3 世代携帯電話... [more] EMCJ2014-106
pp.23-28
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2014-10-24
10:45
秋田 秋田県立大 本荘キャンパス 前房水の流れを考慮したコンピュータシミュレーションによるミリ波及び赤外線ばく露時の眼内熱輸送に関する研究
佐々木真央首都大東京)・Chakarothai JerdvisanopNICT)・小池 梓高村政代鈴木敬久首都大東京)・小島正美金沢医科大)・奥野 勉労働安全衛生総研)・Tsai Cheng-Yu金沢医科大)・佐々木謙介和氣加奈子渡辺聡一NICT)・多氣昌生首都大東京)・佐々木 洋金沢医科大EMCJ2014-58 MW2014-114 EST2014-72
我々は,ミリ波(MMW)及び赤外線(IR)ばく露における家兎眼を対象としたドシメトリの為の解析システムを開発し,このシス... [more] EMCJ2014-58 MW2014-114 EST2014-72
pp.91-96
NC, MBE
(併催)
2013-12-21
15:45
岐阜 岐阜大学サテライトキャンパス 光ポンピング原子磁気センサを用いた超低磁場MRI実現に向けた複数鞍型フラックストランスフォーマの検討
武藤正人笈田武範小林哲生京大MBE2013-88
近年,低ランニングコストなどの利点を持つことから,超低磁場MRIが注目を集めている.超低磁場MRIでは高感度センサが必要... [more] MBE2013-88
pp.69-74
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2013-10-24
09:05
宮城 東北大 青葉山キャンパス IH調理器周辺のばく露レベル測定に関する一検討
佐藤 健東北学院大)・山下 翠上村佳嗣宇都宮大EMCJ2013-60 MW2013-100 EST2013-52
家庭用電気機器から発せられる低周波磁界による人体への影響が懸念されている.ICNIRPガイドラインに準拠した磁界測定器が... [more] EMCJ2013-60 MW2013-100 EST2013-52
pp.1-5
SCE 2013-01-24
15:00
岡山 岡山大学 超低磁場SQUID-NMR/MRI装置の異物検査への応用
綱木辰悟山本将彰阿部貴之八田純一廿日出 好田中三郎豊橋技科大SCE2012-36
近年,高磁場NMR/MRIよりも低コストで簡易的なシステムを構築できるという利点から,数10 μTオーダーの超低磁... [more] SCE2012-36
pp.65-68
EMCJ
(第二種研究会)
2012-11-29
09:40
東京 情報通信研究機構 小金井本部 Computational techniques for determining in-vivo threshold currents for magnetophosphenes
Ilkka LaaksoAkimasa HirataNagoya Inst. Techn.
Magnetophosphenes are sensations of light that are generated... [more]
SCE 2012-01-26
13:55
東京 機械振興会館地下3階2号室 高感度交流磁場測定のためのHTS SQUIDと結合した冷却銅検出コイルの性能評価
百冨隆二造隼拓朗松尾政晃吉田 敬円福敬二九大SCE2011-24
高感度な交流磁場測定のため、液体窒素温度T = 77 Kに冷却した銅検出コイルの性能評価を行なった。コイルは高周波でのコ... [more] SCE2011-24
pp.29-34
SCE 2011-01-24
14:45
東京 機械振興会館 共振型検出コイルと結合したSQUIDの性能評価
平川慎太郎百冨隆二松尾政晃円福敬二九大)・神鳥明彦日立SCE2010-45
T=77Kでの冷却銅検出コイルと共振結合したHTS SQUIDの設計,実験を行った.検出コイルは高周波におけるコイル抵抗... [more] SCE2010-45
pp.51-56
EMCJ, ITE-BCT
(共催)
2010-03-12
15:20
東京 機械振興会館 低雑音増幅器を用いたオンチップ集積化磁界プローブの設計及び試作
難波志織小舘 航山口正洋東北大)・川人祥二静岡大)・石原 昇東工大EMCJ2009-132
チップ内の電源配線上の高調波ノイズ評価を最終目標として,LSIチップの近傍磁界を測定するために,CMOS 0.18 μm... [more] EMCJ2009-132
pp.37-42
EMCJ 2008-11-21
13:00
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター本館 低周波帯域用ループアンテナ校正における2つの相対測定法の提案と比較
石居正典島田洋蔵産総研EMCJ2008-84
低周波数帯域を利用するIH機器,RF-IDタグ,PLC通信などからの放射磁界強度の評価測定や電波時計の信号強度の観測には... [more] EMCJ2008-84
pp.53-58
SCE 2008-07-24
15:20
東京 機械振興会館 固有ジョセフソン接合における電磁特性の数値解析
入江晃亘大矢銀一郎宇都宮大SCE2008-19
固有ジョセフソン接合の電磁特性の解明は,同接合の高周波応用の観点から重要である.本研究では,熱揺らぎを導入した磁気結合多... [more] SCE2008-19
pp.25-30
EMCJ 2005-01-20
10:55
沖縄 NiCT沖縄亜熱帯計測技術センター 電波時計用小型アンテナを用いて測定した家電製品から生じる低周波信号の特性
中井らん下塩義文熊本電波高専)・阿部英雄染谷 薫カシオ)・三上亜理沙東 舞山下佳子熊本電波高専
1999年に,福島県おおたかどや山から標準電波の送信が開始され,電波時計の利用が広まってきている.今後もユビキタス時代を... [more] EMCJ2004-121
pp.25-30
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会