お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2023-05-12
17:35
北海道 生涯学習センター きらん(東室蘭)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G NRソフトウェア無線機を用いたOFDM信号の帯域外干渉電力抑圧技術の実装及び評価
川崎 耀松村 武NICTSR2023-24
次世代の情報通信社会では,実社会と仮想空間を融合させたサイバーフィジカルシステム(CPS: cyber-physical... [more] SR2023-24
pp.98-105
NLP, MSS
(共催)
2023-03-17
16:05
長崎 長崎大学 文教キャンパス
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Noisy Student半教師あり学習におけるMobileNet適用による軽量化
森嶋悠河中野秀洋東京都市大MSS2022-108 NLP2022-153
近年, 画像分類, 音声認識など様々な分野で畳み込みニューラルネットワーク (Convolutional Neural ... [more] MSS2022-108 NLP2022-153
pp.220-224
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]電波利活用強靭化を推進するための外部開放型研究環境の概要
芹澤和伸阿野 進佐久間和司清水 聡矢野一人鈴木義規ATRSR2021-14
我々は総務省電波COEプロジェクト「電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム」におい... [more] SR2021-14
pp.91-98
DE, IPSJ-DBS
(連催)
2020-12-22
13:05
ONLINE オンライン開催 ユーザコンテキストと振る舞いに基づく推薦コンテンツ提示タイミングのモデル化
樽見彰仁北山大輔工学院大DE2020-25
Webクリップアプリ,ニュースフィードアプリには,コンテンツ一覧を表示したり,コンテンツを保存できる機能がある.
その... [more]
DE2020-25
pp.48-52
SRW, SeMI, CNR
(併催)
2020-11-26
09:40
ONLINE オンライン開催 高SHF帯5G NRダウンリンクに重畳するDynamic-Duplexセルラシステムの基礎特性評価
荒川侑也錦織和樹水谷圭一松村 武原田博司京大SRW2020-27
増加する通信トラヒックを限られた周波数で効率よく収容するため,第5世代移動通信システム(5G)以降の移動通信システムに対... [more] SRW2020-27
pp.13-18
SRW 2020-08-24
13:00
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]電波COE研究開発プログラムの概要と進捗状況
清水 聡・○鈴木義規ATRSRW2020-12
戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE) において,ワイヤレス分野の若手研究者を育成・輩出するとともに新しい無線技... [more] SRW2020-12
pp.19-20
RCS, SR, SRW
(併催)
2020-03-06
13:45
東京 東京工業大学
(開催中止,技報発行あり)
[依頼講演]電波COE研究開発プログラムの概要
清水 聡鈴木義規ATRSRW2019-79
戦略的情報通信研究開発推進事業 (SCOPE) において,ワイヤレス分野の若手研究者を育成・輩出するとともに新しい無線技... [more] SRW2019-79
p.101
RCC 2020-01-27
16:10
大阪 大阪市立大学文化交流センター [チュートリアル講演]電波COE研究開発プログラム特別セッション
服部裕史総務省)・鈴木義規清水 聡ATRRCC2019-76
戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) において,ワイヤレス分野の若手研究者を育成・輩出するとともに新しい無線技術... [more] RCC2019-76
p.35
SR 2019-11-05
10:00
海外 Rutgers University, NJ, USA [招待講演]5G Vehicle-to-Vehicle (V2V) Communication Field Trial -- An application of 5G Ultra-Reliable and Low-Latency Communication (URLLC) to Truck Platooning --
Hitoshi YoshinoKohei MotoKoichi SerizawaManabu MikamiSoftBank Corp.SR2019-75
 [more] SR2019-75
pp.29-33
EE 2019-01-17
14:25
熊本 熊本市国際交流会館 建物用途別での直流給電方式適用による蓄電池削減効果に関する一考察
湯淺一史植嶋美喜馬場﨑忠利NTTファシリティーズEE2018-57
本稿では、建物用途に応じた複数の需要曲線毎に、400V級直流給電方式を適用した場合の蓄電池容量削減効果と建物内の再生可能... [more] EE2018-57
pp.111-114
AP, SAT, SANE
(併催)
2017-07-27
15:25
愛知 名古屋工業大学 [特別講演]衛星通信の発展と温故知新 ~ 国際協調と国際競争力の向上を目指して ~
水池 健移動通信基盤整備協会SAT2017-12
衛星通信は、実用化以降めざましい発展を遂げ、用途の拡大と多様化が進んだ。その発展は、新技術の研究開発とともに、事業企画や... [more] SAT2017-12
pp.31-34
IA 2017-01-27
16:40
東京 機械振興会館 B3 研修2号室 新世代ネットワークアーキテクチャ ZNA における DTN を考慮した Layer-5 拡張
三武大樹渡邊大記金子晋丈寺岡文男慶大IA2016-89
インターネットを白紙から作り直そうという考え方,いわゆる clean slate approach が世界中で盛んになっ... [more] IA2016-89
pp.61-66
ASN, MoNA, MICT
(併催)
2017-01-20
14:15
大分 別府 花菱ホテル Linux向け無線ネットワークTAPデバイスによるIEEE 802.11無線LANエミュレーション環境の実装
加藤新良太静岡大)・高井峰生カリフォルニア大ロサンゼルス校)・石原 進静岡大ASN2016-86
ネットワークアプリケーションの開発において,ネットワークエミュレーション環境は有用である.ネッ トワークエミュレーション... [more] ASN2016-86
pp.89-94
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-01-18
10:00
三重 伊勢市観光文化会館 Newmark-Beta法に基づく半陰的FDTDスキームを用いた薄型構造に誘起する擬似表面プラズモンの解析
藤田和広富士通PN2016-52 EMT2016-81 OPE2016-127 LQE2016-116 EST2016-91 MWP2016-65
擬似表面プラズモン(SSP)は,サブ波長程度の構造化された導体表面によって制御でき,通常の(光学領域の)表面プラズモンを... [more] PN2016-52 EMT2016-81 OPE2016-127 LQE2016-116 EST2016-91 MWP2016-65
pp.63-68
LQE 2016-12-16
14:30
東京 機械振興会館 [招待講演]InP系モノリシック集積光デバイス ~ これまでと今後の展望 ~
八木英樹金子俊光吉永弘幸小路 元住友電工LQE2016-103
InP系光デバイスは小型, 高効率, 省電力動作に加えて, 多機能モノリシック集積が可能という特長を有し, 時間分割多重... [more] LQE2016-103
pp.33-36
ICTSSL 2016-06-15
13:25
宮城 東北大学 エピデミック通信における情報の更新と送信電力制御に関する考察
木下直紀宮北和之中野敬介新潟大ICTSSL2016-14
無線端末同士の情報交換および移動により情報拡散を行うエピデミック通信は,通信インフラを必要としないため,地域情報配信や災... [more] ICTSSL2016-14
pp.79-84
SC 2016-03-25
10:20
東京 国立情報学研究所 新聞記事のカテゴリやワードの出現頻度を様々な時間スケールでスケーラブルにカラー表示・分類する可視化技術
村田健史長屋嘉明山本和憲NICT)・鵜川健太郎村永和哉村山純一鈴木 豊セックSC2015-22
本研究では,アーカイブされた新聞記事に関して,特定カテゴリや特定トピックスを含む記事数情報をカラーパレットを用いて時系列... [more] SC2015-22
pp.1-6
KBSE 2016-03-04
13:10
大分 由布市湯布院公民館 保証ケース導入準備能力評価指標の提案
山本修一郎名大KBSE2015-63
技術面・管理面で,保証ケースを導入できるだけの準備が整っている企業でないと,保証ケース手法や教材を適切に活用できないとい... [more] KBSE2015-63
pp.85-90
RCS 2015-10-01
15:15
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]5Gの展望と取組み
吉野 仁三上 学長手厚史岡廻隆生藤井輝也ソフトバンクRCS2015-171
2020年以降の高度化・多様化する移動通信アプリケーションを効率的にサポートするために、第5世代移動通信システムの検討が... [more] RCS2015-171
pp.77-81
EST 2015-05-15
15:30
東京 法政大学 小金井キャンパス 磁界の陰的時間更新に基づく半陰的conformal FDTDスキームの基礎検討
藤田和広富士通EST2015-9
本稿では,曲面形状を有するモデルを高精度かつ効率的に解析するため,磁界の陰的時間更新を有する半陰的FDTD法に基づくCo... [more] EST2015-9
pp.45-50
 39件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会