お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2024-01-19
11:10
熊本 市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市) 名古屋市における疾病要因別救急搬送者数の推定
植田晴大小川幸大小寺紗千子平田晃正名工大EMCJ2023-91
現在の日本では高齢化が急激に進行しており様々な問題が想定される.高齢者は若年層と比較し,救急搬送者数全体に対する割合が高... [more] EMCJ2023-91
pp.21-26
KBSE 2022-03-10
10:45
ONLINE オンライン開催 (Zoom) PBLにおけるスケジュール・リスク予測のためのマルチエージェントシミュレーション
粂野文洋日本工大KBSE2021-52
第三者からシステム開発の要請を受けて,システムの開発や運用をプロジェクト演習として行う形態のPBLは,現実の開発・運用実... [more] KBSE2021-52
pp.66-71
KBSE, SC
(共催)
2020-11-14
09:00
ONLINE オンライン開催+機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:オンライン開催,副:現地開催)
社会実装型PBLにおけるリスク予測手法の研究
粂野文洋日本工大KBSE2020-23 SC2020-27
第三者のステークホルダからシステム開発の要請を受け,その開発・提供および保守を演習テーマとする形態のPBL(Projec... [more] KBSE2020-23 SC2020-27
pp.41-46
SWIM 2017-05-19
15:20
東京 機械振興会館 製造業(素材)分野のIoT導入時に有益な低周期処理システムの性能予測(近似法)に関する研究
高木正博石野正彦文教大)・小倉博行九大SWIM2017-3
本研究は製造業分野(特に素材)で実用化が期待されているIoT導入に備え既存の膨大な各種センサー
とIoTを有効活用する... [more]
SWIM2017-3
pp.11-16
SP, SIP, EA
(共催)
2017-03-01
15:55
沖縄 沖縄産業支援センター [招待講演]多カーネル適応フィルタ:信号処理と機械学習
湯川正裕慶大EA2016-113 SIP2016-168 SP2016-108
時系列データ予測や多重スケールデータ解析などへの応用が期待される多カーネル適応フィルタを解説し、最近の研究成果を紹介する... [more] EA2016-113 SIP2016-168 SP2016-108
pp.177-182
SWIM 2016-02-26
15:20
東京 機械振興会館 限定合理性を考慮したシステム設計完了時期の予測方法に関する研究
高木正博TEW)・小倉博行三菱電機)・石野正彦文教大SWIM2015-24
本研究は,システム開発を成功に導く上で重要なシステム設計完了時期を決定するパラメータ
と生産性評価関数に関する仮説を基... [more]
SWIM2015-24
pp.35-40
R 2015-07-31
15:10
青森 ホテルニューグリーン 一般化線形モデルを用いたソフトウェア品質予測に関する一考察
井上真二山田 茂鳥取大R2015-18
ソフトウェア開発プロジェクトから得られるプロジェクトデータに基づいて,テスト工程の最終段階で発見されるフォールト数を予測... [more] R2015-18
pp.25-30
IE, ITS
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME, ITE-MMS, ITE-CE
(共催)
(連催) [詳細]
2015-02-23
16:00
北海道 北海道大学 動的なプロジェクションマッピングにおける遅延補償手法
酒巻祥平橋本直己電通大
動的な環境にも対応したプロジェクションマッピングに関する研究が近年注目を集めているが,動く物体に対して映像を投影するため... [more]
R 2012-11-15
14:00
大阪 中央電気倶楽部 ソフトウェア開発属性データを用いたニューラルネットワークによる潜在フォールト数の予測
嶋田遼平木村光宏法政大R2012-60
ソフトウェア信頼性の定量的な評価を,その開発段階においてなるべく早期に,かつ精度よく行いたいという要望は自然なものである... [more] R2012-60
pp.1-6
MBE 2012-10-11
13:50
大阪 大阪電気通信大学 疲労予測に基づく電動自転車のアシスト制御設計
皆川広夢西片宏一木竜 徹新潟大MBE2012-42
生体情報を基にアシスト付自転車のアシスト制御を試みる研究がなされている.過去に行なわれていた研究では,生体情報として心電... [more] MBE2012-42
pp.35-40
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2012-09-28
09:55
北海道 総合文化会館、根室グランドホテル(根室市) 映像投影によるバーチャル着せ替えシステム
中村卓磨橋本直己電通大MVE2012-41
本研究では,映像投影によって衣服の実際の外観を変化させ,瞬時に別の衣服を着用したように見せるシステムを提案する.提案シス... [more] MVE2012-41
pp.83-84
SANE 2012-06-29
13:25
茨城 JAXA 筑波宇宙センター ALOS-2小型相乗り副衛星SPROUTミッションの概要
山崎政彦日本大学超小型衛星開発プロジェクトチーム宮崎康行日大SANE2012-34
平成25年度H-IIAによるALOS-2小型相乗り副衛星の一つとして,日本大学が提案している超小型衛星SPROUTが選定... [more] SANE2012-34
pp.77-81
R 2012-05-25
13:25
島根 出雲グリーンホテルモーリス 開発属性データを用いたGMDHによるソフトウェアの信頼性予測に関する一考察
嶋田遼平木村光宏法政大R2012-2
ソフトウェア開発プロジェクトにおいて,将来発生するフォールトに関するリスクを予測することが,ソフトウェアの品質を高めるこ... [more] R2012-2
pp.5-10
SS 2012-03-13
16:45
沖縄 てんぶす那覇 ソフトウェア変更に対するバグ予測モデルの精度評価
亀井靖高鵜林尚靖九大SS2011-72
本稿では,ソフトウェア変更に対するバグ予測の効果を確かめることを目的として,ソフトウェア変更から計測可能な14種類のメト... [more] SS2011-72
pp.91-96
CAS, CS, SIP
(共催)
2012-03-09
16:05
新潟 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 RKHS射影に基づく多カーネル適応学習に関する一検討
石井隆一郎湯川正裕新潟大CAS2011-163 SIP2011-183 CS2011-155
本稿では,RKHS射影に基づく多カーネル適応学習アルゴリズムについて検討する.まず,既存のカーネル適応アルゴリズムが,ベ... [more] CAS2011-163 SIP2011-183 CS2011-155
pp.315-320
SS 2010-10-15
10:15
岩手 岩手県立大学 欠損を含むプロジェクトデータからのプロジェクト成否予測のための特徴抽出
出張純也菊野 亨阪大)・菊地奈穂美OKI)・平山雅之情報処理推進機構SS2010-35
本研究では,企業で収集されている欠損を含むソフトウェア開発プロジェクトデータから,プロジェクトの成否と関連がある特徴の抽... [more] SS2010-35
pp.43-48
SS 2007-10-23
11:25
宮城 宮城大学 メールスレッドのクラスター分析によるOSSプロジェクトのアクティビティ予測手法
大蔵君治大西洋司川口真司大平雅雄飯田 元松本健一奈良先端大SS2007-37
オープンソースソフトウェア(OSS)開発において,プロジェクトのアクティビティ(開発の活発度)は成果物の品質に影響を及ぼ... [more] SS2007-37
pp.41-46
SS 2005-12-20
16:15
高知 高知女子大 工数見積もりモデルで予測できないソフトウェアプロジェクトの特徴分析
戸田航史角田雅照門田暁人松本健一奈良先端大
ソフトウェア開発プロジェクトの計画立案のためには,開発工数の予測が必須となる.そのために,重回帰モデル,ニューラルネット... [more] SS2005-74
pp.67-72
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会