お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
10:20
茨城 産総研つくば中央 ZX-diagramとテンソルネットワークを用いたClfford+T回路の古典シミュレーション
真鍋秀隆阪大)・吉岡信行東大
量子アドバンテージを実証するタスクの一つにランダム回路サンプリングがある.特に Clifford 回路にい くつかの T... [more]
KBSE 2024-03-15
13:45
沖縄 沖縄県総合福祉センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
量子プログラムにおけるSATDの分類と評価
中村悠人石本優太九大)・勝部瞭太佐藤直人小川秀人日立)・近藤将成亀井靖高鵜林尚靖九大KBSE2023-88
量子コンピュータの実用化への期待が高まるにつれ,量子プログラムへの注目も高まっている.量子コンピュータでは量子の振る舞い... [more] KBSE2023-88
pp.126-131
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-04
11:20
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Parallelization improvements in MPS simulation using Qiskit
Daniel RodriguezTakumi HondaMasafumi YamazakiTakanori NakaoAkihiko KasagiNaoto FukumotoFujitsu LTD.CPSY2023-18 DC2023-18
Tensor Networks, specifically Matrix Product State (MPS), ar... [more] CPSY2023-18 DC2023-18
pp.61-66
WPT 2023-06-30
15:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]Qiコイルを用いたインピーダンス反転ワイヤレス整合回路
本多亮也伊藤寛記水谷 豊パワーウェーブWPT2023-13
2023年3月17日に電子情報通信学会無線電力伝送研究会で行われた「整合回路コンテスト(85 kHz)」において製作した... [more] WPT2023-13
pp.13-17
QIT
(第二種研究会)
2023-05-30
09:15
京都 京都大学 桂キャンパス Quantum dynamic simulations of permutation invariant systems
Le Bin HoFRIS
We explore the quantum dynamics of permutation invariant sys... [more]
WPT 2023-03-17
12:35
京都 京都大学(宇治キャンパス)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Qiコイルを用いたインピーダンス反転ワイヤレス整合回路
本多亮也伊藤寛記水谷 豊パワーウェーブWPT2022-47
2023年3月17日に開催された「整合回路コンテスト(85kHz部門)」において設計した整合回路について報告す.本コンテ... [more] WPT2022-47
pp.84-86
EMM 2023-03-02
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]DM-QIMを用いたViTモデルのTransformer Encoderに対する情報埋込みの影響
福岡駿太郎今泉祥子千葉大EMM2022-68
本稿では,Vision Transformer(ViT)モデルを対象として,Transformer Encoderの重み... [more] EMM2022-68
pp.7-12
IN, NS
(併催)
2023-03-02
15:30
沖縄 沖縄コンベンションセンター + オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
配信端末の無線環境と映像品質に応じた動的QoS制御によるローカル5Gを用いた安定映像配信
堀田幸暉福元徳広中尾彰宏東大IN2022-87
第 5 世代移動通信システム (5G) のネットワークスライスを用いて安定して映像を配信することが注目されているが,ネッ... [more] IN2022-87
pp.127-132
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-15
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]埋め込みロス関数なしのDNN電子透かしの収束に関する考察
田中拓朗安井達哉栗林 稔舩曵信生岡山大EA2021-35 EMM2021-62
ディープニューラルネットワーク(DNN)に関する知的財産権の保護は,DNNの学習に多大なコストがかかることや,DNNが社... [more] EA2021-35 EMM2021-62
pp.49-54
SANE 2021-11-11
14:50
ONLINE オンライン開催 Monitoring of 2021 Oil Spill Accident off Qingdao Port Using SAR and Optical Satellite Data
Dae-Woon ShinChan-Su YangAhmed Harun-Al RashidKIOSTSANE2021-48
A ship collision occurred in the Yellow Sea near the Qingdao... [more] SANE2021-48
pp.83-87
LOIS, IPSJ-SPT, IPSJ-CN
(連催)
2021-05-10
11:45
ONLINE オンライン開催 A Study of Parameter Optimization Method for Fingerprint-based Indoor Localization System Using IEEE 802.15.4 Devices
Yuanzhi HuoPradini PuspitaningayuKazushi HamazakiNobuo FunabikiMinoru KuribayashiOkayama Univ)・Kazuyuki KojimaShonan Institute of TechnologyLOIS2021-4
 [more] LOIS2021-4
pp.19-24
ICM, LOIS
(共催)
2021-01-21
14:40
ONLINE オンライン開催 An Implementation of Fingerprint-Based Indoor Positioning System Using IEEE 802.15.4
Pradini PuspitaningayuKazushi HamazakiNobuo FunabikiHein HtetMinoru KuribayashiOkayama Univ.ICM2020-40 LOIS2020-28
Nowadays, developments of indoor positioning systems (IPS) h... [more] ICM2020-40 LOIS2020-28
pp.33-38
QIT
(第二種研究会)
2020-12-10
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]量子アニーリングマシンの実行時エラーについて
山川拓人電通大)・大久保誠也静岡県立大)・西野哲朗電通大
量子アニーリングは,量子力学的効果を用いて目的関数の最適解探索を行うヒューリスティックな解探索 法である. これが物理的... [more]
RISING
(第二種研究会)
2019-11-26
10:30
東京 東京大学本郷キャンパス 福武ラーニングシアター [依頼講演]安価な無線センサーネットワークを用いたウェアラブル人体動作同定システム
三田雅大金 ミンソク新潟大
本研究では,ウェアラブル・ボディ・エリア・ネットワーク(WBAN)の無線チャネル特性から,リアルタイム動作同定を行うシス... [more]
RCC, MICT
(共催)
2019-05-29
15:30
東京 東京ビッグサイト [ポスター講演]無線BAN伝搬路特性を用いたリアルタイム人体動作同定システムの開発
市川裕貴・○三田雅大金 ミンソク新潟大RCC2019-7 MICT2019-7
本稿では,先行研究で得られた知見をもとにリアルタイムで動作同定を行うシステムの開発を行った結果について報告する.市販の無... [more] RCC2019-7 MICT2019-7
pp.29-33
EMM, IT
(共催)
2019-05-24
11:00
北海道 旭川市国際会議場 PDF文書に対するDM-QIM電子透かし法の改良
栗林 稔岡山大)・ウォン コックシェィクモナーシュ大IT2019-10 EMM2019-10
PDF文書への電子透かしでは,単語間や文字間のスペースを変化させて埋め込みを行う手法がある.我々が提案した従来の手法では... [more] IT2019-10 EMM2019-10
pp.49-53
QIT
(第二種研究会)
2018-11-27
14:40
東京 東京大学 量子相対Renyi エントロピーと情報スペクトル
松本啓史NII
量子相対α-Renyiエントロピーと情報スペクトルも、共に
状態の識別の漸近理論で重要な量である。本研究では
、後者... [more]

QIT
(第二種研究会)
2018-06-04
09:00
広島 広島国際会議場 小会議室ラン [招待講演]表面弾性波がつなぐ光と超伝導回路
野口篤史東大
低損失の表面弾性波は,複数の量子系をつなぐ媒介として良い特徴を持っている.とくに,ピエゾ効果を使った超伝導回路との結合系... [more]
RCC, MICT
(共催)
2018-05-24
13:00
東京 東京ビッグサイト [ポスター講演]無線BAN伝搬路特性を用いた人体動作同定における特徴量削減
市川裕貴金 ミンソク新潟大RCC2018-4 MICT2018-4
本稿では,機械学習の決定木を用いた人体動作同定手法に用いられる特徴量について検討した結果を報告する.市販の無線センサモジ... [more] RCC2018-4 MICT2018-4
pp.17-20
EMM 2017-11-07
13:00
鹿児島 鹿児島大学 稲盛アカデミー棟 誤り訂正符号を用いたDCT-OFDM型電子透かし方式の耐性向上に関する考察
重本章吾栗林 稔舩曵信生岡山大EMM2017-64
様々な種類の攻撃に対して耐性を持つDCT-OFDM型電子透かし方式には,スペクトル拡散(SS)法と量子化(QIM)法があ... [more] EMM2017-64
pp.47-52
 58件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会