お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2022-12-15
13:05
三重 神宮会館(伊勢市)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
UHF帯における電波天文受信機のための広帯域超伝導ペンタバンド帯域通過フィルタ
良知颯太作間啓太山梨大)・赤堀卓也国立天文台)・關谷尚人山梨大MW2022-131
国立天文台の水沢VLBI観測所ではUHF帯域での広帯域電波観測を行う要望がある.しかし,電波干渉となるRFI(Radio... [more] MW2022-131
pp.1-6
EMT, IEE-EMT
(連催)
2022-11-17
09:35
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
2偏波の複素振幅情報を利用したSARにおけるRFI検出手法
魚住昂央廣瀬 明夏秋 嶺東大EMT2022-52
我々は合成開口レーダ(Synthetic Aperture Radar : SAR) 画像に重畳された無線周波数干渉(R... [more] EMT2022-52
pp.47-52
MW 2022-11-15
14:30
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波天文用広帯域受信機のための超伝導クワッドバンド帯域通過フィルタの開発
良知颯太作間啓太山梨大)・赤堀卓也国立天文台)・關谷尚人山梨大MW2022-114
国立天文台水沢VLBI観測所ではUHF(Ultra High Frequency)帯域(0.7 ~2.1 GHz)におけ... [more] MW2022-114
pp.31-36
SANE 2017-11-23
16:20
海外 マレーシア(ボルネオ島) 干渉合成開口レーダにおける時間的に干渉度が高い不要波の除去
夏秋 嶺廣瀬 明東大SANE2017-72
 [more] SANE2017-72
pp.51-55
SANE 2013-12-02
16:30
海外 VAST/VNSC(1日目) & Melia Hotel, Hanoi(2日目) A Novel Method to Design Notch Filter for GNSS Narrow Band Interference Mitigation
Tu Thi-Thanh NguyenHanoi Univ. of Science and Tech.)・Beatrice MotellaISMBSANE2013-86
The low level of received signals power makes Global Navigat... [more] SANE2013-86
pp.87-92
EMCJ, ITE-BCT
(連催)
2011-03-11
16:00
東京 機械振興会館 [招待講演]Integrating Ground Resonators with Slot-crossing Differential Signals to Suppress Common-mode Radiation
Hao-Hsiang ChuangTzong-Lin WuNational Taiwan Univ.EMCJ2010-127
A novel grounded resonator technique is proposed and both of... [more] EMCJ2010-127
pp.51-52
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会