お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1410件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
US 2024-06-28
10:25
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 矩形波電圧が超音波液晶光学レンズに与える影響
水野稜山黒田悠真同志社大)・江本顕雄徳島大)・松川真美小山大介同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
10:50
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 複数の超音波音源を印加した浮き上がり火炎の持続性と音波強度との関係
松岡和輝白石裕之大同大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
11:15
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 3次元造影超音波における単独マイクロバブルの定位・追尾手法の基礎検討
福地蓮太郎吉田憲司山口 匡平田慎之介千葉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
13:25
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 肝疾患の超音波診断における複数種組織からのエコーの相互干渉の影響の基礎検証
白井麻美張 廷楨千葉大)・田村和輝浜松医科大)・森 翔平東北大)・平田慎之介吉田憲司山口 匡千葉大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
13:50
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 矩形パルス送信の応答特性を利用した超音波の高分解能化の検討
田中雄介伊津美 隆小倉幸夫ジャパンプローブ
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
15:25
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 空中超音波定在波の強度変化が浮揚液滴の挙動に与える影響
平山喬也小山大介同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
US 2024-06-28
15:50
石川 石川県政記念 しいのき迎賓館 VHF帯域の強力超音波照射によって誘起される屈折率勾配中の光伝搬シミュレーション
原田裕生同志社大)・石河睦生桐蔭横浜大)・松川真美小山大介同志社大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2024-06-14
13:50
東京 日本大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
模擬難聴システムの非線形歪み評価とアルゴリズム
土庵晋太郎石川美波入野俊夫和歌山大SP2024-3
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SP2024-3
pp.11-16
IPSJ-MUS, IPSJ-SLP
(共催)
SP
(連催) [詳細]
2024-06-14
13:50
東京 日本大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]母音変化とテンポ変化を考慮した未経験者音声からのアカペラオペラ歌唱音声合成
菅原碧斗神戸大)・岸本宗真足立優司田井清登メック)・高島遼一滝口哲也神戸大SP2024-4
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more] SP2024-4
pp.17-22
US 2024-05-30
13:50
東京 日本大学 駿河台キャンパス トポロジー最適化により設計された超音波振動工具の振動分布測定
和田有司中村健太郎東工大US2024-3
超音波接合等を目的とする振動工具を平坦に振動させることは産業応用上重要であるが,波動性の効果でその設計には多くのノウハウ... [more] US2024-3
pp.10-15
EA 2024-05-22
13:00
ONLINE オンライン開催 ICASSP2024における音源分離・音声強調の動向
升山義紀都立大EA2024-1
2024年4月14日から19日にかけて,韓国ソウルにてIEEE主催の国際会議 ICASSP 2024が開催された.ICA... [more] EA2024-1
pp.1-6
EA 2024-05-22
14:55
ONLINE オンライン開催 環境音の模倣音声を利用した環境音合成とデータセット構築
岡本悠希立命館大)・井本桂右同志社大)・高道慎之介東大/慶大)・永瀬亮太郎福森隆寛山下洋一立命館大EA2024-5
環境音の特徴を表現する方法の一つに,人間の声によって環境音を模倣した音声(以下,模倣音声)が挙げられる.従来の環境音合成... [more] EA2024-5
p.22
EA 2024-05-22
15:20
ONLINE オンライン開催 音色関連特徴量を利用した産業機器の異常音検知
大田恭士小倉稜也・○鵜木祐史北陸先端大EA2024-6
本稿では,音質評価指標と音響特徴量を組合せた音色関連特徴量に基づく産業機器向け異常音検知法を提案した.4種の産業機器を対... [more] EA2024-6
pp.23-28
AP 2024-05-17
09:30
沖縄 沖縄産業支援センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ソフトウェア無線機を用いた多目的マルチリンクMIMOチャネルサウンディングセンサネットワークの構築
金 ミンソク池上十五佐藤正宗新潟大AP2024-13
, , [more] AP2024-13
pp.31-36
HIP, HCS
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2024-05-13
13:20
沖縄 沖縄産業支援センター Strategies to encode non-speech sounds into language: A developmental study
Kaede HattoriShoko MiyauchiKazuhide HashiyaKyushu Univ.HCS2024-12 HIP2024-12
 [more] HCS2024-12 HIP2024-12
pp.57-60
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2024-03-18
10:25
茨城 筑波技術大学春日キャンパス講堂
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
環境音認識によりインタラクティブにオノマトペを表示するAR擬音語学習システム
有隅惟人平尾悠太朗ペルスキアエルナンデス モニカ奈良先端大)・磯山直也大妻女子大)・内山英昭清川 清奈良先端大WIT2023-40
近年,在留外国人の増加や,聴覚障碍者の社会進出の広まりによって,彼らの日本語指導を行う施策が数多くされてきている.中でも... [more] WIT2023-40
pp.7-12
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
10:50
沖縄 大濱信泉記念館 広間隔マイクロホン対による音源定位の群遅延リプル低減法
阿瀬駿佑堀 智也陶山健仁東京電機大CAS2023-114 CS2023-107
高空間解像度音源定位手法としてGRODMICが提案されている.本手法の本質的な課題はマイクロホン間の伝搬遅延特性に対応す... [more] CAS2023-114 CS2023-107
pp.17-22
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
11:15
沖縄 大濱信泉記念館 FIR-IIRフィルタ構造を用いた群遅延サンプル取捨選択による全方位音源定位
波多野 舜堀 智也陶山健仁東京電機大CAS2023-115 CS2023-108
マイクロホン対の役割選択による全方位音源定位手法を提案している.この手法では,推定精度向上のための空間解像度向上に制限が... [more] CAS2023-115 CS2023-108
pp.23-28
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
11:40
沖縄 大濱信泉記念館 複数音源定位における複数解探索法の提案
藤田一輝陶山健仁東京電機大CAS2023-116 CS2023-109
高空間解像度を有する単一音源定位手法としてsinc関数の近似に基づく手法を提案している.しかし,複数音源状況下では
コ... [more]
CAS2023-116 CS2023-109
pp.29-34
CAS, CS
(共催)
2024-03-14
15:55
沖縄 大濱信泉記念館 スペクトル置換による音源分離信号の残留ノイズ除去
齋藤大雅陶山健仁東京電機大CAS2023-122 CS2023-115
複数の複素重み付け加算回路の乗算に基づく音源分離手法は高い抑圧性能を有するが,抑圧が不十分の時間区間では妨害音が残留する... [more] CAS2023-122 CS2023-115
pp.64-69
 1410件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会