お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MRIS, ITE-MMS, IEE-MAG
(連催)
2019-10-18
11:30
福岡 九州大学 (西新プラザ) パラジウム水素化物の作製およびその超伝導転移の観測
廣田壮平司 文稲垣祐次河江達也九大MRIS2019-32
PdHxは水素濃度x(x = H/Pd)が0.75以上になると超伝導が出現することが,1970年代の初めに報告されている... [more] MRIS2019-32
pp.101-104
AP, MW
(併催)
2017-09-21
15:25
埼玉 埼玉大学 [特別講演]マイクロ波誘電体フィルタの技術開発史
小林禧夫サムテックMW2017-71
マイクロ波小形回路構成のために用いられる低損失誘電体材料の評価技術及びそれらの材料を用いて実現された小形フィルタについて... [more] MW2017-71
pp.17-22
AP
(第二種研究会)
2017-01-26
- 2017-01-27
海外 MJIIT EFFECT OF ELECTRON IRRADIATION ON SUPERCONDUCTING PROPERTIES OF MICRO SIZE MAGNESIUM OXIDE ADDED Bi.Pb-2223 SUPERCONDUCTOR
Md Joherul AlamMohammad Tarqul IslamUKM
 [more]
MRIS, ITE-MMS
(連催)
2016-10-20
- 2016-10-21
福岡 九州大学西新プラザ 超伝導/強磁性複合ナノ構造における磁区構造制御
石瀧真之大西紘平木村 崇九大
近年、超伝導/強磁性複合ナノ構造において、クーパー対に対する強磁性交換相互作用の影響により、新奇な物性現象が期待されてい... [more]
SCE 2015-08-05
10:25
神奈川 横浜国立大学 超伝導シュミットトリガーインバータによる弛張発振器の動作検証
小野美 武福岡工大SCE2015-17
超伝導シュミットトリガーインバータを利用した新しい弛張発振器の試作と動作検証について報告する。シュミットトリガーインバー... [more] SCE2015-17
pp.53-57
SCE 2014-07-23
11:35
東京 機械振興会館 超伝導シュミットトリガーインバータとその応用
小野美 武東北大SCE2014-28
本発表では新しい超伝導シュミットトリガーインバータ回路の提案を行う。シュミットトリガー回路は、入出力特性が平坦な結合SQ... [more] SCE2014-28
pp.25-29
SCE 2009-01-29
13:50
東京 機械振興会館 SIS接合のサブギャップ電流に及ぼすギャップブロードニングの効果
野口 卓鈴木仁研遠藤 光田村友範国立天文台SCE2008-34
超伝導ギャップエネルギに虚数部を導入し、SIS接合のサブギャップトンネル電流の解析を行った。超伝導ギャップエネルギの虚数... [more] SCE2008-34
pp.11-16
LOIS, ICM, IA
(併催)
2008-01-24
13:00
熊本 崇城大学(熊本市) [パネル討論]リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化
日高睦夫鈴木秀雄橋本義仁丸山道隆国際超電導産技研センター)・藤原 完学振TM2007-43 IA2007-41 OIS2007-85
高速信号波形のモニタリング方法としてリアルタイム法とサンプリング法が知られている。このうちリアルタイム法は、周期性のない... [more] TM2007-43 IA2007-41 OIS2007-85
pp.5-10
SCE 2005-10-14
13:55
愛知 名古屋大学 直線構造のインダクタンス値を基準としたインダクタンス値推定
西野智弘岡部洋一東大
インダクタンス値は単一磁束量子(SFQ)回路の設計の際に重要なパラメータとなる.しかし,インダクタンス値の正確な計算には... [more] SCE2005-19
pp.7-12
SCE 2005-07-27
09:15
青森 弘前大学 超伝導デバイス応用を目指した「界面超伝導」への期待
山本 寛岩田展幸日大
従来必ずしも十分な取り組みがなされていなかった「界面超伝導」の概念に着目し、新しい超伝導デバイス応用の展開を目指した物質... [more] SCE2005-12
pp.1-6
SCE 2005-07-27
11:10
青森 弘前大学 グランドプレーン付き高温超電導単一磁束量子回路の設計とシミュレーション
齊藤和夫古田 太日立
高温超伝導単一磁束量子回路の高速動作実現を目的として,グランドプレーンを含む多層構造を想定した素子パラメータを用い,基本... [more] SCE2005-16
pp.21-26
SCE 2004-10-22
09:00
東京 機械振興会館 KrFレーザー蒸着法による二硼化物超伝導薄膜の作製
内山哲治富田律也古賀寛子井口家成東工大
 [more] SCE2004-24
pp.1-4
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会