お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LOIS, IPSJ-DC
(連催)
2024-07-11
14:15
兵庫 御影公会堂 MITRE CALDERAを用いたサイバー演習コンテンツの開発
氏田真悟福田洋治近畿大)・白石善明神戸大)・廣友雅徳佐賀大)・筋 伊知朗毛利公美近畿大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
ET 2023-03-14
13:45
徳島 徳島大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
プレゼンテーション練習を支援する聴講者ロボットの構築
加藤 颯久乗皓大小尻智子関西大ET2022-70
プレゼンテーションにおいて,聴講者の反応を見ながら話し方や話す内容を変えることは,聴講者を惹きつけるプレゼンテーションを... [more] ET2022-70
pp.65-72
ET 2018-01-27
15:40
兵庫 神戸大学 暗黙知学習支援教材の選択肢提案 ~ 体育実技の学習支援教材 ~
神谷勇毅髙井和男鈴鹿大短大部ET2017-87
Moodleなどに代表されるLMS(Learning Management System)は、多くの高等教育機関で運用が... [more] ET2017-87
pp.41-44
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-07
15:45
大分 別府国際コンベンションセンタ 口唇動作による発話トレーニング法の提案
若松英輝寺尾太志山崎夢子山田光穗東海大IMQ2013-80 IE2013-189 MVE2013-118
我々はこれまで発話時の口唇動作を用いて、読唇術のように発声内容の認識を行う方法を提案している。この研究を発展させ、日本語... [more] IMQ2013-80 IE2013-189 MVE2013-118
pp.277-280
SP, IPSJ-SLP
(連催)
2013-12-20
14:25
東京 筑波大学文京キャンパス [記念講演]東芝の音声合成技術 ~ 閉ループ学習から最近の取り組みまで ~
赤嶺政巳東芝SP2013-92
本稿では、東芝の音声合成技術について、閉ループ学習に基づく音声素片生成から最近の取り組みまでを紹介する。初期の開発では、... [more] SP2013-92
pp.115-118
MVE 2011-05-14
14:45
茨城 筑波大学 歩行リハビリ活動における活動進捗のエンタテインメント的表現の検討と試作
久原政彦遠藤 守伊藤 誠中京大MVE2011-13
歩行のリハビリ活動は継続することが最も重要であるが,単調な作業の繰り返しと感じ始めたり,体感できる進捗差が生まれない状態... [more] MVE2011-13
pp.99-100
ET 2006-10-14
13:05
山口 山口大学 LMS を利用した日本語発話訓練システムの構築 ~ 教師支援機能に関する検討 ~
梅田耕佑山川仁子苣木禎史宇佐川 毅熊本大
日本語を母語としない日本語学習者の学習補助を目的として, 自動音声認識・発話画像取得機能を有する Web ベースの日本語... [more] ET2006-45
pp.1-6
ET 2005-09-17
14:05
滋賀 滋賀大教育学部 プログラミング実習時の学習者の感情に着目した自発性測定手法の検討
濱田美奈子玉田春昭中道 上奈良先端大)・武村泰宏阪芸術大)・大平雅雄マイケル バーカー奈良先端大
プログラミング実習において,教授者は限られた実習期間内で教育効果を上げるために学習者の自発性を高める必要がある.そのため... [more] ET2005-32
pp.29-34
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会