お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, NS
(併催)
2022-12-16
14:35
愛知 名古屋工業大学+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]パーソナルピコセルを指向するヘテロジーニアスネットワーク
大塚裕幸工学院大NS2022-146 RCS2022-204
ユーザ端末(UE)の増加及びモバイルデータトラフィックを効率よく最も単純に処理するネットワーク技術としてマクロ基地局とピ... [more] NS2022-146 RCS2022-204
p.84(NS), p.95(RCS)
CQ, CBE
(併催)
2021-01-22
11:00
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Wi-SUNデバイス搭載モビリティを活用した地域IoTサービス基盤
中内清秀NICTCQ2020-95
スマートメータ向け用途で全国規模で普及している,免許不要のサブGHz帯IoT無線通信規格 Wi-SUN に準拠した無線I... [more] CQ2020-95
p.128
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS
(併催)
2020-06-18
13:25
ONLINE オンライン開催 分散サーバ間の移動体による非同期通信を用いた災害時情報共有システム
大和田泰伯NICT)・前野 誉スペースタイムエンジニアリング)・加藤新良太静岡大)・佐藤剛至天間克宏NICT)・髙井峰生阪大)・久利敏明NICT)・石原 進静岡大SeMI2020-2
大規模かつ多様な自然災害に対し,基礎自治体が的確に,かつ迅速に対応することが求められている.大規模災害時においては,非常... [more] SeMI2020-2
pp.7-12
IT, SIP, RCS
(共催)
2020-01-24
14:25
広島 広島市青少年センター ハンドオーバ頻度を低減する分散型確率的周波数ブロック毎基地局ON/OFF制御法
石川史弥樋口健一東京理科大IT2019-77 SIP2019-90 RCS2019-307
大電力のマクロ基地局のカバレッジ内に多数の小電力のピコ基地局が配置されるヘテロジーニアスネットワークにおいて,基地局送信... [more] IT2019-77 SIP2019-90 RCS2019-307
pp.239-245
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-08
14:10
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 5Gに向けた高精細映像伝送に関する取り組み
樋口拓己吉野正哲新宮秀樹宮越 健佐藤正樹浅野弘明パナソニック)・森広芳文奥村幸彦NTTドコモRCS2018-327
近年,5Gの特徴を活用したサービスの開発が注目を浴びており,著者らは高速大容量性を活かす高解像度映像のリアルタイム伝送に... [more] RCS2018-327
pp.231-236
RCS, SIP, IT
(共催)
2019-02-01
09:25
大阪 大阪大学 中之島センター 統合システムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携スケジューリング法
坂井達貴東京理科大)・湯田泰明パナソニック)・樋口健一東京理科大IT2018-53 SIP2018-83 RCS2018-260
本稿では,全てのサービスの品質を統合した指標となるシステムスループットを最大化する複数サービスチャネル間の基地局間連携型... [more] IT2018-53 SIP2018-83 RCS2018-260
pp.103-108
RCS 2018-06-22
15:15
長崎 長崎大学 Energy Efficiency Optimization in D2D-enabled Heterogeneous Cellular Networks
Fereidoun H. PanahiKeio Univ.)・Farzad H. PanahiUOK)・Ghaith HattabUCLA)・Tomoaki OhtsukiKeio Univ.)・Danijela CabricUCLARCS2018-76
Small cells (SCs) offer a promising approach to meeting the ... [more] RCS2018-76
pp.243-248
RCS, SR, SRW
(併催)
2018-02-28
11:30
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク マイクロセルの有効活用の一検討 ~ モビリティ制御による周波数利用効率改善 ~
岡本英二名工大)・上杉 充パナソニック)・眞田幸俊慶大)・村田英一京大RCS2017-324
昨今の移動通信システムにおいては,限られた周波数でシステム容量を上げるために,マクロセル内に異なる周波数,一般的にはより... [more] RCS2017-324
pp.41-44
SR 2018-01-25
13:25
福岡 福岡大学 5Gにおけるネットワーク共用シナリオに基づいたミリ波帯に適用可能な周波数共用基地局の試作開発
松村 武伊深和雄村上 誉石津健太郎児島史秀NICTSR2017-94
5GおよびBeyond 5Gでは,ミリ波帯を利用するマイクロセルが既存のマクロセル上に展開されるHetNetが実用化され... [more] SR2017-94
pp.1-8
NS, IN
(併催)
2017-03-02
11:00
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル 異種無線LAN混在環境における不均一な配置を考慮した仮想アクセスポイント構成手法
深田琴美木下和彦徳島大NS2016-177
近年,高機能端末の普及に伴い,モバイルデータトラヒックが急増している.そこで,WiFi などのスモールセルを高密度に配置... [more] NS2016-177
pp.117-120
RCS, SR, SRW
(併催)
2017-03-01
14:00
東京 東京工業大学 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法:トラヒックリレーの提案
劉 沁寒秋元浩平亀田 卓末松憲治東北大SR2016-93
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] SR2016-93
pp.15-20
SR 2016-10-28
15:30
大阪 大阪大学 中之島センター 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法:トラヒックナビゲーションの評価
劉 沁寒秋元浩平亀田 卓末松憲治高木 直坪内和夫東北大SR2016-76
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] SR2016-76
pp.121-126
RCS 2016-10-20
17:30
神奈川 YRP(横須賀) [招待講演]5GMFにおける技術検討の動向 ~ 第5世代モバイル推進フォーラム白書から ~
中村隆治富士通RCS2016-174
第5世代移動通信システム(‘5G’)の開発に向けた第5世代モバイル推進フォーラム(5GMF)における検討動向について同フ... [more] RCS2016-174
pp.113-118
SAT, RCS
(併催)
2016-08-19
14:55
宮城 東北学院大学 マクロセル内のピコ基地局へのUE接続比率及び全UEの受信SINRを基準とした適応制御型CREのパラメータ最適化に関する検討
仲澤 翔大塚裕幸工学院大RCS2016-147
次世代移動体通信ではシステム容量の増大を目的として従来のマクロ基地局よりも送信電力の小さいピコ基地局をマクロセル内に配置... [more] RCS2016-147
pp.101-106
RCS 2016-04-22
09:35
青森 弘前市・星と森のロマントピア ヘテロジニアスネットワークを実現する無線ネットワークアーキテクチャの検討
藤田隆史清水敬司NTT)・森川博之東大RCS2016-12
M2M (Machine-to-Machine) / IoT (Internet of Things)技術の進展によって... [more] RCS2016-12
pp.65-70
NS, IN
(併催)
2016-03-03
11:00
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) 異種無線アクセスシステムにおける帯域保証サービスを考慮したカバレッジ最適化手法
松山拓紀阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大NS2015-193
近年の移動端末による通信量の増加に対して,Cellular,WiFi,WiMAXといった様々な無線通信システムが発展して... [more] NS2015-193
pp.145-150
RCS 2015-10-01
15:15
神奈川 YRP(横須賀) [依頼講演]5Gの展望と取組み
吉野 仁三上 学長手厚史岡廻隆生藤井輝也ソフトバンクRCS2015-171
2020年以降の高度化・多様化する移動通信アプリケーションを効率的にサポートするために、第5世代移動通信システムの検討が... [more] RCS2015-171
pp.77-81
RCS 2015-06-25
09:24
北海道 北海道大学 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法: 経路予測スケジューリングの評価
劉 沁寒窪庭純平亀田 卓平 明徳末松憲治高木 直坪内和夫東北大RCS2015-61
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] RCS2015-61
pp.89-94
ICM 2015-03-20
09:50
沖縄 石垣市民会館 ユーザ行動と事業者利益を考慮した周波数共用方式
丸山幸香阪大)・河野圭太岡山大)・木下和彦徳島大)・渡辺 尚阪大ICM2014-61
スマートフォンやタブレットの普及により無線通信量は急増し,周波数資源の逼迫が課題となっている.
そこで,通信速度やエリ... [more]
ICM2014-61
pp.43-48
SR 2015-01-29
14:50
北海道 KKR はこだて 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法:天空率とメッシュ化処理
則島景太末広小夏法土千里小熊 博富山高専)・窪庭純平亀田 卓平 明徳末松憲治高木 直坪内和夫東北大SR2014-98
我々は多数のセルがオーバーラップする異種無線融合システム上に,予め各端末から基地局やアクセスポイント(AP:Access... [more] SR2014-98
pp.23-28
 50件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会