お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2024-01-19
09:30
兵庫 公益財団法人姫路・西はりま地場産業センター(兵庫県)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]A Simultaneous Audio and Temperature Sensing System Employing In-Line Mach-Zehnder Interferometer Sensor
Jian GengNaoto KishiUECOFT2023-59
本研究では、ピーナッツ型構造で接続されたシングルモードファイバ、偏波保持光ファイバ、シングルモードファイバで構成されるイ... [more] OFT2023-59
pp.17-22
SP, IPSJ-SLP, IPSJ-MUS
(連催)
2021-06-19
13:00
ONLINE オンライン開催 スピーチプライバシーのための背景音楽キャンセルシステムの検討
黄 建寧・○伊藤彰則東北大SP2021-14
災害時の避難所は遮音が十分でなく、音のプライバシーを保つことができない。本研究では、避難所全体にBGMを流すとともに、被... [more] SP2021-14
pp.57-62
SDM 2016-01-28
10:00
東京 機械振興会館 [招待講演]極薄膜Ge-On-Insulator(GOI) p-MOSFETのキャリア輸送特性
ユウ シャオ亢 健竹中 充高木信一東大SDM2015-120
 [more] SDM2015-120
pp.1-4
SDM 2016-01-28
14:00
東京 機械振興会館 [招待講演]Si上異種半導体集積によるCMOSフォトニクス
竹中 充金 栄現韓 在勲亢 健一宮佑希程 勇鵬朴 珍權金 相賢高木信一東大SDM2015-124
本論文では,Siプラットフォーム上にSiGeやGe,III-V族半導体を集積することで光電子集積回路を実現するCMOSフ... [more] SDM2015-124
pp.17-20
PRMU, IBISML
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2015-09-15
15:00
愛媛 愛媛大学 マルウェア静的判定における誤判定を低減させる誤判定グッドウェアを活用した事例選択手法
岡野 靖熊谷充敏谷川真樹大嶋嘉人NTT)・愛甲健二梅橋一充村上純一FFRIPRMU2015-90 IBISML2015-50
亜種・新種のマルウェアが日々大量に作成されている現在、アンチウイルスソフトで行われるマルウェア静的判定において、これら未... [more] PRMU2015-90 IBISML2015-50
pp.163-170
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(共催)
RECONF, CPSY, IPSJ-ARC
(併催) [詳細]
2006-11-30
15:25
福岡 北九州国際会議場 Cベース設計による粒子追跡技術のリアルタイム化
上甲憲市上津寛和中川寛誉神戸尚志近畿大
 [more] VLD2006-83 DC2006-70
pp.67-72
SIP, CAS, VLD
(共催)
2006-06-23
10:15
北海道 北見工業大学 低動作周波数による H.264 CABAC のリアルタイム処理実現手法
藤田 玄阪電通大)・大窪啓太上甲憲市才辻 誠近畿大)・尾上孝雄阪大
 [more] CAS2006-11 VLD2006-24 SIP2006-34
pp.19-23
ICD, VLD
(共催)
2006-03-09
15:35
沖縄 メルパルク沖縄 C言語による粒子追跡システムの設計
上津寛和大口貴裕上甲憲市酒井皓司神戸尚志近畿大
 [more] VLD2005-119 ICD2005-236
pp.67-72
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会