お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
QIT
(第二種研究会)
2024-05-28
16:20
茨城 産総研つくば中央 脱分極ノイズ中のグラフ状態の量子相転移
沼尻竜哉山鹿汐音中大)・吉井涼輔山東理大)・竹内勇貴NTT)・○土屋俊二中大
グラフ状態は, 測定型量子計算をはじめとする様々な量子情報処理において有用なエンタングル状態である. 実際の実験でグラフ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2023-12-17
15:45
沖縄 沖縄科学技術大学院大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
優先順位付き探索に向けたGroverのアルゴリズムの一般化
谷 孔太中大)・竹内勇貴NTT)・土屋俊二中大
 [more]
SITE, IPSJ-EIP
(連催)
2023-06-12
16:05
東京 立正大学品川キャンパス [招待講演]20年後の「あと4年で解ける情報倫理学の問題」
土屋 俊千葉大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2022-05-31
11:50
ONLINE オンライン開催 熱雑音下でのグラフ状態の受動的検証
秋本一輝土屋俊二中大)・吉井涼輔山陽小野田市立山口東京理科大)・○竹内勇貴NTT
温度$T$の熱雑音下でのグラフ状態$¥rho_T$と理想的なグラフ状態$|G¥rangle$間の忠実度$¥langle ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2020-12-10
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]クラスター状態に対する有限温度と外部磁場の効果
秋本一輝小西克樹中大)・吉井涼輔山陽小野田市立山口東京理科大)・土屋俊二中大
 [more]
QIT
(第二種研究会)
2020-12-10
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]離散時間量子ウォークにおけるAharonov-Bohm効果
飯田海帆中大)・吉井涼輔山陽小野田市立山口東京理科大)・土屋俊二中大
量子ウォークはランダムウォークを量子論に拡張した数理モデルであり,量子情報や数理物理の分野に おいて注目されている.近年... [more]
QIT
(第二種研究会)
2019-11-19
10:20
東京 学習院大学 孤立量子多体系におけるエンタングルメントの伝播と熱平衡化
吉井涼輔土屋俊二中大
本発表では熱平衡化を起こす孤立量子多体系における情報の伝播に関する解析結果を報告する。具体的には横磁場と縦磁場を印加した... [more]
QIT
(第二種研究会)
2019-11-18
13:50
東京 学習院大学 [ポスター講演]光格子中のスピノルボゾンにおけるギンツブルグ-ランダウ理論
山鹿汐音吉井涼輔土屋俊二中大
レーザーの干渉によって作られる周期的ポテンシャル(光格子)中のBose凝縮体はMott絶縁(MI)状態と超流動(SF)状... [more]
NS, IN
(併催)
2017-03-02
11:20
沖縄 沖縄残波岬ロイヤルホテル ライブ配信における複数地点同期再生方式の提案と評価
土屋俊貴川原崎雅敏筑波大IN2016-120
離れた場所で同じ動画を見ながら、チャット等でコミュニケーションを取るといった利用形態が出てきている。こうした利用形態では... [more] IN2016-120
pp.139-144
IA 2016-08-29
15:10
東京 IIJセミナールーム 複数地点でのライブ配信再生状況の計測と評価
土屋俊貴筑波大)・新 麗IIJ-II)・川原崎雅敏筑波大IA2016-17
離れた場所で同じ動画を見ながら、チャット等でコミュニケーションを取るといった利用形態が注目されている。こうした利用形態で... [more] IA2016-17
pp.25-30
IN, IA
(併催)
2015-12-17
16:35
広島 広島市立大学 動画コンテンツの同期性計測システムの開発
土屋俊貴筑波大)・新 麗IIJ-II)・川原崎雅敏筑波大IA2015-75
リアルタイムの動画配信において、離れた場所で同じ動画を視聴しながら、SNSなどのメッセージで対話をすることで体験を共有す... [more] IA2015-75
pp.37-42
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2015-03-05
13:00
福島 小名浜オーシャンホテル (福島県いわき市) MPLS-OpenFlow結合アーキテクチャを用いた迂回制御方式
土屋俊貴川原崎雅敏筑波大SITE2014-60 IA2014-92
IPネットワークで多く用いられているOSPFのような最短経路ルーチングプロトコルは,網の負荷状態に偏りが生じやすく,特定... [more] SITE2014-60 IA2014-92
pp.25-30
LOIS, IPSJ-CN
(共催)
2008-05-23
15:55
千葉 千葉大学けやき会館 フォークソノミーを用いた講義選択知識の抽出
西島 寛荒井幸代檜垣泰彦土屋 俊千葉大OIS2008-14
大学における履修講義の選択は,シラバスによって提供される講義内容や必修・選択の区分,
開講時期に加えて,学生間の口コミ... [more]
OIS2008-14
pp.79-84
LOIS, IPSJ-CN
(共催)
2008-05-23
16:55
千葉 千葉大学けやき会館 [招待講演]大学のライフスタイルとしての機関リポジトリ
土屋 俊千葉大OIS2008-16
 [more] OIS2008-16
pp.91-92
ICM, IN, LOIS
(併催)
2007-01-19
14:40
大分 B-CON PLAZA(別府) 授業支援システムの開発におけるシステム開発手法
檜垣泰彦土屋 俊千葉大
比較的開発に成功したといえる“授業支援システム” の開発におけるシステム開発手法について検討した.(1) 実験的試みが許... [more] OIS2006-68
pp.31-36
SITE 2006-05-19
15:00
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス [招待講演]インターネットによる学術情報流通の変容 ~ 知識は誰のためのものか ~
土屋 俊千葉大
 [more]
LOIS 2006-05-19
10:30
東京 NTT武蔵野研究センタ 授業支援システムの運用状況
檜垣泰彦小野寺重喜土屋 俊千葉大
2002年より運用している授業支援システムについて,Webサーバのアクセスログやデータベースの記録などをもとにその運用状... [more] OIS2006-2
pp.7-12
LOIS 2005-03-11
11:45
東京 機械振興会館 多目的利用分散型学術成果データベースシステムの構成法
檜垣泰彦土屋 俊今泉貴史川端良子市川 熹千葉大
研究活動の結果として生み出される学術成果に関するデータの保存,管理は,研究者自身が研究者自身の計算機環境で行うことが望ま... [more] OIS2004-100
pp.31-36
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会