お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EE 2023-01-19
10:25
福岡 九州工業大学(戸畑キャンパス 附属図書館AVホール)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1.5倍の昇圧比と電流バランス機能を有する,高電圧EVバッテリ用3相インタリーブ共振形コンバータ
藤井裕人鵜野将年茨城大EE2022-32
600~800 Vへと高電圧化するEVバッテリに既存の500 V充電器を適用するための車載回路として,1.5倍の固定昇圧... [more] EE2022-32
pp.12-16
ICD 2014-04-17
11:20
東京 機械振興会館 三次元TSV積層ReRAM/NANDフラッシュメモリハイブリッドSSDにおける不揮発メモリへの性能要求
宮地幸祐中大)・藤井裕大東大)・上口 光中大)・樋口和英孫 超東大)・竹内 健中大ICD2014-3
 [more] ICD2014-3
pp.9-14
ICD 2013-04-12
11:10
茨城 産業技術総合研究所 つくばセンター [依頼講演]SCM及びMLC NANDフラッシュメモリを用いたハイブリッドSSDと断片化防止アルゴリズムによる性能向上
宮地幸祐中大)・藤井裕大東大)・上口 光中大)・樋口和英孫 超東大)・竹内 健中大ICD2013-15
新規不揮発メモリであるストレージクラスメモリ(storage class memory: SCM)とMLC(/multi... [more] ICD2013-15
pp.73-78
MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2011-03-08
16:10
長崎 やすらぎ伊王島 色盲者支援のための混同線理論に基づく認識困難領域検出
藤井裕士小川剛史東大IE2010-178 MVE2010-166
 [more] IE2010-178 MVE2010-166
pp.189-194
ISEC 2010-09-10
15:45
東京 機械振興会館 隠蔽チャレンジ型C&R認証における触覚情報の強化に関する検討
孫 世峰藤井裕樹酒井崇裕山本 匠西垣正勝静岡大ISEC2010-47
現在,目視やビデオカメラ等を用いて正規ユーザの認証行為を覗き見ることにより認証情報を不正に入手するという覗き見攻撃が問題... [more] ISEC2010-47
pp.53-60
ISEC, LOIS
(共催)
2009-11-12
14:20
岐阜 岐阜大学 ペアリングを用いた効率的な属性ベースグループ署名方式の提案
藤井裕城中西 透舩曵信生岡山大ISEC2009-53 LOIS2009-42
ユーザのプライバシを秘匿したディジタル署名方式としてグループ署名方式があり,ペアリングを用いた効率的な方式が提案されてき... [more] ISEC2009-53 LOIS2009-42
pp.15-22
IA, SITE
(共催)
2009-03-05
17:00
熊本 阿蘇山(熊本県) P2Pネットワークを用いた移動端末からの位置情報付き映像配信システム
上田達也安倍広多石橋勇人松浦敏雄阪市大)・藤井裕史坂下 秀アクタスソフトウェアSITE2008-68 IA2008-91
近年,携帯端末の小型化・高性能化ならびに携帯電話回線の高速化・低価格化が進んでいる.また,GPS(Global Posi... [more] SITE2008-68 IA2008-91
pp.143-147
ET 2008-10-17
15:55
岡山 岡山理科大 教養科目履修の最適割当アルゴリズムの提案
小路朋也藤井裕城上村香菜子・○河野広貴舩曵信生中西 透岡山大ET2008-48
現在,岡山大学の教養科目は,主題,個別,ガイダンス,外国語の 4 つの科目群で構成されている.その中で選択の自由度の高い... [more] ET2008-48
pp.51-56
ISEC 2008-09-12
15:20
東京 機械振興会館 署名生成・検証時間が一定であるメンバ失効可能グループ署名方式の公開鍵サイズの低減
藤井裕城平 雄太中西 透舩曵信生岡山大ISEC2008-68
ユーザのプライバシを秘匿したディジタル署名方式としてグループ署名方式がある.様々な方式が提案されている中で,本研究グルー... [more] ISEC2008-68
pp.33-38
ED 2006-08-04
12:05
大阪 大阪大学 コンベンションセンター 高周波ジャイロトロン開発と応用の現状と見通し
斉藤輝雄出原敏孝光藤誠太郎小川 勇藤井 裕ラ アグス戸田 充藤田敏之古屋 岳福井大
福井大学遠赤外領域開発研究センターでは,高周波ジャイロトロンの開発とその応用研究を展開している.最近ジャイロトロンの発振... [more] ED2006-134
pp.83-88
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会