お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 20件中 1~20件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SDM, OME
(共催)
2023-04-21
14:15
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]酸化モリブデンとマグネシウムの反応により生成した酸化マグネシウムを陰極中間層用材料として用いる有機薄膜太陽電池の開発
景山 弘琉球大SDM2023-2 OME2023-2
有機薄膜太陽電池 (OPV) の性能向上のためには有機層 / 電極界面の制御が不可欠であり、界面制御のための中間層用材料... [more] SDM2023-2 OME2023-2
pp.5-8
OME 2022-12-26
16:40
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非フラーレン系アクセプターY6とトリアリールアミン系ドナーを用いる有機薄膜太陽電池の性能におよぼす結晶性の影響
景山 弘琉球大)・奥本健二奥本研OME2022-55
非フラーレンアクセプターY6と、トリアリールアミン系ドナー材料2-({7-[5-(di-p-tolylamino)thi... [more] OME2022-55
pp.22-25
OME 2021-12-28
10:20
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非フラーレン系アクセプターY6とトリフェニルアミン系ドナー材料を用いる有機薄膜太陽電池の作製と評価
景山 弘琉球大)・奥本健二奥本研OME2021-44
非フラーレン系アクセプターY6とトリフェニルアミン系ドナー材料、2-({7-[5-(di-p-tolylamino)th... [more] OME2021-44
pp.36-39
OME 2020-12-25
16:50
沖縄 沖縄県青年会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
MoO3とMgの反応により生成したMgOを陰極バッファーとして用いるタンデム型有機薄膜太陽電池の開発
景山 弘琉球大OME2020-14
酸化モリブデン (MoO3) と真空蒸着されたマグネシウム (Mg) との反応により生成したMgO陰極バッファーが、タン... [more] OME2020-14
pp.29-32
SDM, OME
(共催)
2016-04-08
11:20
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 博物館講座室 [招待講演]有機薄膜太陽電池の性能におよぼすMoO3陰極バッファーの効果
景山 弘林 翔太郎長谷部大知石川岩道仲本裕介琉球大)・森宗太一郎香川高専SDM2016-2 OME2016-2
 [more] SDM2016-2 OME2016-2
pp.7-10
NC, MBE
(併催)
2014-03-17
16:20
東京 玉川大学 顔想起能力向上のための自己連想記憶の改良検討
鹿毛裕史三菱電機NC2013-101
近年の監視カメラの大量導入に伴い、これまで対象外であった顔隠蔽や非正面顔を許容する顔認証システムの必要性が高まっており、... [more] NC2013-101
pp.75-80
OME 2012-12-05
16:45
沖縄 沖縄県青年会館 陰極バッファー材料としてMoO3を用いる有機薄膜太陽電池の作製と評価
宮城英介・○景山 弘琉球大)・大森 裕阪大)・城田靖彦福井工大OME2012-82
高い正孔移動度を有するアモルファス分子材料、tris[4-(5-phenylthiophen-2-yl)phenyl]a... [more] OME2012-82
pp.33-35
SDM, OME
(共催)
2012-04-27
14:00
沖縄 沖縄県青年会館 高移動度を有する正孔輸送性アモルファス分子材料を用いる有機薄膜太陽電池の作製と評価
景山 弘琉球大)・大森 裕阪大)・城田靖彦福井工大SDM2012-3 OME2012-3
高い正孔移動度を有する新規アモルファス分子材料、tris[4-(2-thienyl)phenyl]amineおよびtri... [more] SDM2012-3 OME2012-3
pp.9-13
SANE 2010-04-23
09:55
沖縄 NICT 沖縄亜熱帯計測技術センター 漏洩同軸ケーブル広域周辺監視センサーを用いた侵入者検知アルゴリズム
生田剛一合澤直喜高松冴有猪又憲治鹿毛裕史鷲見和彦三菱電機SANE2010-6
広域侵入監視センサーとして漏洩同軸ケーブルを用いた侵入者検知アルゴリズムを検討した。このセンサーは監視エリアの周囲に設置... [more] SANE2010-6
pp.31-35
SANE 2010-01-29
13:10
長崎 長崎県美術館 漏洩同軸ケーブル広域周辺監視センサーを用いた侵入者検知アルゴリズム
生田剛一合澤直喜高松冴有猪又憲治鹿毛裕史鷲見和彦三菱電機
 [more]
MI 2009-11-11
10:55
大阪 大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館3F 大会議室 粒子線治療におけるDRRとDRを用いた患者位置決めシステム
山腰諒一平澤宏祐奥田晴久鹿毛裕史鷲見和彦坂本豪信三菱電機)・Yuri A. IvanovMitsubishi Electric Research USA)・矢能稔啓須賀大作菱川良夫兵庫県立粒子線医療センターMI2009-66
がん病巣部に線量を集中的に照射することで,高い治療効果が期待できる粒子線治療装置において,正常組織への影響を最小限にする... [more] MI2009-66
pp.13-18
PRMU 2008-12-19
14:15
熊本 熊本大 Context-based Robust Face Detection Algorithm for Surveillance Cameras
Shotaro MiwaHiroshi KageKazuhiko SumiMitsubishi Electric Corp.PRMU2008-181
This paper describes a context-based robust face detection f... [more] PRMU2008-181
pp.201-206
NC 2008-01-16
14:10
北海道 北海道大学(100年記念会館) 自己組織化を用いた顔画像からの性別・世代推定
生田剛一鹿毛裕史鷲見和彦田中健一久間和生三菱電機NC2007-107
顔画像からの世代判別では年齢に伴って顔特徴が連続的に変化するため、各識別カテ ゴリが特徴空間の中で離散的に分かれず、通常... [more] NC2007-107
pp.121-126
NC 2007-01-26
14:30
北海道 登別万世閣(登別温泉) 連続カテゴリ学習を用いた顔画像年齢属性推定
生田剛一鹿毛裕史田中健一久間和生三菱電機
 [more] NC2006-111
pp.65-68
PRMU 2006-11-23
11:25
海外 韓国済州島 Pattern Recognition for Video Surveillance and Physical Security
Hiroshi KageMakito SekiKazuhiko SumiKen-ichi TanakaKazuo KyumaMitsubishi Electric
 [more] PRMU2006-121
p.15
NC 2006-06-16
12:00
沖縄 OIST 自己連想記憶を利用した顔認証方式の性能評価
鹿毛裕史渡邉信太郎田中健一久間和生三菱電機
顔画像による個人認証では登録画像と照合画像の二枚から本人かどうかを判定する。運用状況によっては部分隠れや表情変化等、既存... [more] NC2006-30
pp.47-52
NC 2006-06-16
13:40
沖縄 OIST 自己組織化を用いた顔画像個人属性判別
生田剛一鹿毛裕史田中健一久間和生三菱電機
 [more] NC2006-31
pp.53-56
MBE, NC
(併催)
2005-12-09
16:35
愛知 名古屋工業大学 自己連想記憶を利用した顔認証方式の許容性拡大に関する検討
鹿毛裕史渡邉信太郎田中健一久間和生三菱電機
既存の顔認証システムではマスクやサングラスなど顔に部分隠れを伴う場合を想定しておらず、適用先が限定的であった。本研究はこ... [more] NC2005-89
pp.49-54
NLP 2004-11-26
15:10
福岡 九州工業大学 海馬神経回路の知見に基づく顔認識モデル
鹿毛裕史橋本 学田中健一久間和生三菱電機
 [more] NLP2004-71
pp.25-28
PRMU 2004-11-18
16:15
福井 福井大学 ベストショット顔画像記録システムの開発 ~ 顔検出アルゴリズムの改善 ~
平澤宏祐鹿毛裕史三輪祥太郎羽島一夫橋本 学三菱電機)・Michael JonesJay ThorntonMitsubishi Electric Research Lab.
 [more] PRMU2004-103
pp.61-66
 20件中 1~20件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会