お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2023-06-16
15:25
沖縄 沖縄産業振興センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
視覚障がい者のための空間力覚誘導提示システムの提案と開発
坂井忠裕大西淳児坂尻正次筑波技大)・三浦貴大産総研WIT2023-4
視覚に障がいのある人が教材や美術品などの立体情報を迅速に把握することや,球技ボールなどの3次元空間で移動する物体の軌道を... [more] WIT2023-4
pp.18-23
SP, EA, SIP
(共催)
IPSJ-SLP
(連催) [詳細]
2023-02-28
15:55
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音響イベント定位・検出のための空間情報付き映像・音響信号を用いた自己教師あり学習
藤田陽斗京大)・坂東宜昭産総研)・井本桂右同志社大/産総研)・大西正輝産総研)・吉井和佳京大EA2022-89 SIP2022-133 SP2022-53
本稿では,多チャネル音響信号に対する音響イベント定位・検出 (SELD) のための教師なし事前学習法について述べる.SE... [more] EA2022-89 SIP2022-133 SP2022-53
pp.78-82
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2023-02-17
13:45
沖縄 シャボン玉石けんくくる糸満
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
回路深さが削減された万能ユニタリ変換光回路の実証
境野一輝小田川朋史木村彰吾稲垣拓也東北大)・湯 涵智東大)・谷澤 健玉川大)・池田和浩岡野 誠産総研)・竹中 充東大)・山田博仁松田信幸東北大OCS2022-85 OFT2022-61 OPE2022-114
 [more] OCS2022-85 OFT2022-61 OPE2022-114
pp.77-79(OCS), pp.50-52(OFT), pp.102-104(OPE)
IA 2019-10-04
16:25
東京 東京大学 本郷キャンパス 武田先端知ビル(武田ホール) ネットワークによるIoTセキュリティのための機器管理手法
新 善文アラクサラネットワークス)・新 麗IIJイノベーションインスティテュート)・大岩 寛産総研IA2019-21
工場や病院などにおける産業用システムのセキュリティを強化するために、サービス、ネットワークコントローラ、ネットワーク機器... [more] IA2019-21
pp.7-14
NC, MBE
(併催)
2019-03-06
11:10
東京 電気通信大学 めっきと電気分解を応用した金属微小電極による高精細位置マーキング手法
原 利充豊橋技科大)・澤畑博人産総研)・沼野理佳河野剛士鯉田孝和豊橋技科大MBE2018-108
電気生理実験では生体に刺入した微小電極の位置を解剖学的に特定する必要があり,そのための様々なマーキング手法が開発されてき... [more] MBE2018-108
pp.111-114
US 2018-12-10
13:55
東京 東京工業大学 Acoustic focusing to the waveguides utilizing double parabolic reflectors
Kang ChenThe Univ. of Tokyo)・Takasuke IrieMicrosonic Co)・Takashi IijimaAIST)・Takeshi MoritaThe Univ. of TokyoUS2018-71
Acoustic waveguides are utilized for guiding sound waves and... [more] US2018-71
pp.5-10
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
DC
(併催) [詳細]
2018-07-31
11:45
熊本 熊本市国際交流会館 敵対型生成ネットワークにおける学習の低ビット化の検討
岸 裕真東大/産総研)・池上 努大内真一高野了成産総研)・野上和可奈工藤知宏東大/産総研CPSY2018-19
敵対型生成ネットワーク(Generative Adversary Network, GAN)についての研究は昨今盛んに行... [more] CPSY2018-19
pp.91-96
SCE 2016-10-26
16:15
宮城 東北大学 超伝導検出器KID用高速多重同時読み出しシステム
山田要介石野宏和樹林敦子喜田洋介小松国幹岡山大)・羽澄昌史佐藤伸明高エネルギー加速器研究機構)・酒井和弘NASA)・神代 暁山森弘毅平山文紀産総研SCE2016-32
 [more] SCE2016-32
pp.19-23
SCE 2015-10-08
16:55
宮城 東北大 超伝導検出器KID用読み出しシステム ~ ホモダイン形式によるパルス多重同時読み出し論理回路の開発 ~
山田要介石野宏和樹林敦子喜田洋介舟木 巧岡山大)・羽澄昌史佐藤伸明高エネルギー加速器研究機構)・神代 暁山森弘毅平山文紀産総研)・酒井和弘JAXASCE2015-27
超伝導検出器KID(Kinetic Inductance Detector)は超伝導マイクロ波共振器からなり、周波数領域... [more] SCE2015-27
pp.41-45
MRIS, ITE-MMS, IEE-MAG
(連催)
2015-03-06
14:40
愛知 名古屋大学 非磁性(GeTe)/(SbTe)超格子における巨大磁気光学効果
粟野博之Bang Do豊田工大)・富永淳二産総研MR2014-46
 [more] MR2014-46
pp.23-27
R 2012-12-14
11:15
東京 機械振興会館 ディペンダビリティに関する国際標準化の動向 ~ IEC TC56の概要と仏PAU会議での動向 ~
原田文明富士ゼロックスアドバンストテクノロジー)・後藤博之富士通)・高村博紀JST)・木下佳樹武山 誠産総研R2012-71
 [more] R2012-71
pp.19-26
ISEC, SITE, ICSS
(共催)
IPSJ-CSEC
(連催) [詳細]
2010-07-02
16:10
青森 弘前大学 補助入力つき離散対数問題と暗号プロトコルの安全性について
伊豆哲也武仲正彦富士通研)・花岡悟一郎産総研)・安田雅哉富士通研ISEC2010-35 SITE2010-31 ICSS2010-41
公開鍵暗号プロトコルの安全性は, 根拠となる数学的問題の困難性に帰着される. さまざまな暗号プロトコルが考案されるにつれ... [more] ISEC2010-35 SITE2010-31 ICSS2010-41
pp.189-194
IA 2010-02-19
15:40
東京 機械振興会館 省エネルギー化に向けた高効率ネットワークデバイス技術の現状
浅見 徹東大)・並木 周産総研)・尾中 寛富士通)・池田尚哉アラクサラネットワークス)・西村信治日立IA2009-95
本稿は,(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「次世代高効率ネットワーク技術開発プロジェクト」に関する中... [more] IA2009-95
pp.77-82
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
11:15
静岡 静岡大学 グリッドアプリケーションのためのGMPLSネットワーク資源の管理制御
林 通秋宮本崇弘KDDI研)・大谷朋広KDDI研/NICT)・田中英明KDDI研)・竹房あつ子中田秀基工藤知宏産総研)・鮫島康則岡本修一NICTPN2006-8
 [more] PN2006-8
pp.41-46
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会