お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 14件中 1~14件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ 2023-06-09
14:25
北海道 小樽経済センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
産業用ドローンにおける電磁ノイズと移動通信システムの干渉評価と対策
酒井陵多神戸大)・渡邊 航NICT)・芦田壮亮上原 啓田中 聡永田 真神戸大)・大坂英樹トリルラボ)・中村 篤アルティメイトテクノロジィズEMCJ2023-23
 [more] EMCJ2023-23
pp.58-61
ISEC 2020-05-20
13:50
ONLINE オンライン開催 [招待講演]Tweakable TWINE: Building a Tweakable Block Cipher on Generalized Feistel Structure (from IWSEC 2019)
阪本光星兵庫県立大)・峯松一彦NEC)・柴田 直茂 真紀久保博靖NECソリューションイノベータ)・船引悠生神戸大)・Andrey BogdanovDTU)・森岡澄夫インターステラテクノロジズ)・五十部孝典兵庫県立大/NICTISEC2020-7
 [more] ISEC2020-7
p.29
RCS, SAT
(併催)
2017-08-18
15:20
新潟 新潟大学 [奨励講演]多値変調16QAMにおける秘匿化通信方式
鈴木健治NICT)・山地光久大竹正信山口雄一米田誠良NECスペーステクノロジー)・豊嶋守生NICTSAT2017-35
衛星通信におけるセキュリティ確保のため,QPSK変調方式で送信者と受信者のみが知り得る位相回転量を与えることにより,第三... [more] SAT2017-35
pp.75-80
MICT 2016-11-04
14:20
大阪 大阪国際交流センター ハイバンドを用いたIR-UWBの伝搬距離の改善について
李 還幇三浦 龍NICT)・西川 久長田敦史日本GIT)・加川敏規児島史秀NICTMICT2016-51
著者らはIR-UWBの通信距離を増大させる課題を取り組んできた.複数のIR-UWB通信モジュールを束ねて用いることとIR... [more] MICT2016-51
pp.17-21
AP, SAT, SANE
(併催)
2016-07-21
13:00
北海道 小樽マリーナ 多値変調16QAMにおける秘匿化通信方式
鈴木健治NICT)・山地光久大竹正信山口雄一米田誠良NECスペーステクノロジー)・豊嶋守生NICTSAT2016-15
衛星通信におけるセキュリティ確保のため,QPSK変調方式で送信者と受信者のみが知り得る位相回転量を与えることにより,第三... [more] SAT2016-15
pp.23-28
IA 2015-11-12
17:00
千葉 成田ビューホテル [ポスター講演]On Extending Buffer Space of the Scavenger Queue
Tananun OrawiwattanakulHideki OtsukiEiji KawaiShinji ShimojoNICTIA2015-54
The Scavenger class is a less-than-best effort service, and ... [more] IA2015-54
p.93
SAT 2015-10-07
09:10
大阪 阪大中之島センター A system performance study on reducing power consumption of DBF/channelizer for communication satellite
Teruaki OrikasaAmane MiuraNICT)・Naoki KobayashiNEC Space Technologies)・Shinji SenbaAXISSAT2015-26
 [more] SAT2015-26
pp.1-6
SAT 2015-10-08
13:20
大阪 阪大中之島センター 16APSK/16QAM-OFDM 3.2Gbps RF Signal Direct-Processing Transmitter and Receiver Communication Experiments Using WINDS Satellte
Kenji SuzukiNICT)・Masatomo YahataMidori KatoTetsuya WatanabeKenichi HoshiTamio OkuiShiro YoshikawaNEC)・Masayoshi YonedaNEC Space Technorogies)・Yoshiki ArakawaToshio AsaiTakashi TakahashiMorio ToyoshimaNICTSAT2015-40
NICTではWINDS衛星の非再生中継器の1.1GHzの帯域幅にこれまで高速バーストモデムによって1.2Gbpsの信号を... [more] SAT2015-40
pp.137-140
QIT
(第二種研究会)
2013-11-19
16:30
東京 早稲田大学 量子通信路に対するsquashed entanglement
武岡正裕NICT)・Saikat GuhaBBN)・Mark M. WildeLSU
 [more]
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2013-11-14
10:20
長崎 福江文化会館(五島列島) 階層的なロケータ番号自動割振プロトコルHANAの監視・可視化システムの設計と実装
藤川賢治NICT)・林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・中野博樹トランス・ニュー・テクノロジー)・福島裕介原井洋明NICTICM2013-25
 [more] ICM2013-25
pp.13-18
PN 2010-11-01
13:10
東京 日本女子大学 [招待講演]JGN2plus光ファイバテストベッドを用いた光パケット・光パス統合ネットワーク実証実験とライブデモ報告
原井洋明NICTPN2010-24
 [more] PN2010-24
pp.7-12
NS, IN
(併催)
2010-03-05
14:00
宮崎 宮崎シーガイア 蓄積運搬型通信を用いた自動車情報ネットワークの実証実験
中野 亮九工大)・山田 浩富士通九州ネットワークテクノロジーズ)・山村新也永田 晃NICT)・鶴 正人尾家祐二九工大NS2009-253
我々は,蓄積運搬型通信をスケーラブルに機能させるために,蓄積運搬型通信を適用するエリアを仮想的なセグメントに分割する事で... [more] NS2009-253
pp.511-516
WBS 2009-07-24
14:40
静岡 静岡大工学部 ハイバンドUWB装置の基本特性とアグリゲーション実験
望月拓志NECエレクトロニクス)・李 還幇NICT)・広谷 光日立国際電気WBS2009-20
平成20年度「マイクロ波帯を用いた通信用途のUWB無線システムの高度化に関する調査検討会」のハイバンド実験作業班で行なわ... [more] WBS2009-20
pp.75-80
WBS, IT, ISEC
(共催)
2009-03-10
17:05
北海道 公立はこだて未来大学(函館) ネットワークトラフィックデータ間の相関に基づくインシデント検知の検討
北川潤也竹内純一九大/九州先端科学技研)・吉岡克成横浜国大)・井上大介衛藤将史中尾康二NICTIT2008-93 ISEC2008-151 WBS2008-106
インターネットの普及に伴い,ボットなどのマルウェアによる被害
が深刻になっている.こうしたセキュリティインシデントを早... [more]
IT2008-93 ISEC2008-151 WBS2008-106
pp.321-328
 14件中 1~14件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会