お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
TL 2023-09-30
12:40
東京 東京大学駒場キャンパス (東京都) Shared Neural Representations of Semantic Categories for Images and Words -- A Study Using Decoding Analysis of MEG Data --
Kai NakajimaJion TominagaDmitry PatashovWaseda Univ.)・Keita TanakaAkihiko TsukaharaTDU)・Hiroki MiyanagaShoji TsunematsuSHI)・Rieko Osu・○Hiromu SakaiWaseda Univ.TL2023-16
 [more] TL2023-16
pp.3-8
TL 2023-10-01
13:15
東京 東京大学駒場キャンパス (東京都) Context dependent neural oscillations of semantic memory: An MEG study using images
Jion TominagaKai NakajimaDmitry PatashovWaseda)・Keita TanakaAkihiko TsukaharaTDU)・Hiroki MiyanagaShoji TsunematsuSHI)・Hiromu SakaiWasedaTL2023-29
 [more] TL2023-29
pp.73-78
VLD, DC, RECONF, ICD
(共催)
IPSJ-SLDM
(連催) [詳細]
2022-11-30
15:50
熊本 金沢市文化ホール (熊本県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FPGAにおける差動信号入力を用いた確率共鳴回路の設計と試作
塚原彰彦趙 崇貴田中慶太本間章彦内川義則東京電機大VLD2022-49 ICD2022-66 DC2022-65 RECONF2022-72
確率共鳴現象は,系の雑音強度によって雑音に埋もれた微小信号が検出可能となる現象であり,様々な分野に応用される.本稿では,... [more] VLD2022-49 ICD2022-66 DC2022-65 RECONF2022-72
pp.174-177
SANE 2020-06-26
15:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [特別講演]CMGを搭載したIoT衛星HATOSAT
中里紀之石井智基早坂佳晃古郡葉子井上裕之御園隆生吉成宏太塚原彰彦田中慶太東京電機大SANE2020-14
東京電機大学では,衛星を介したIoTであるStore and Forward (S&F)ミッションと,3U Cubesa... [more] SANE2020-14
pp.31-36
SANE 2016-06-24
15:40
茨城 JAXAつくば宇宙センター (茨城県) 電離層観測衛星「HATO SATs」 ~ 2機のタンデム衛星による電離層内部の3次元構造解析 ~
石川卓磨倉崎大樹木村慶也高橋悠太小林実樹哉田中慶太島田政信東京電機大SANE2016-19
電離層による電波伝搬の異常は,宇宙通信,レーダーによる地球観測に影響を与える.本ミッションは,2機の3UサイズCubeS... [more] SANE2016-19
pp.55-60
MBE 2016-01-21
09:00
鹿児島 鹿児島大学 (鹿児島県) 経頭蓋磁気刺激における大脳皮質表面の脳回及び脳溝の神経軸索に対する誘導電界の評価
吉松裕貴鹿児島大)・田中慶太東京電機大)・塗木淳夫湯ノ口万友鹿児島大MBE2015-84
磁気刺激法とは,磁気刺激コイルにパルス電流を流すことによって生じる誘導電界で生体内の神経や筋を非侵襲的に刺激する方法であ... [more] MBE2015-84
pp.1-4
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会