Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2012] | [2013] | [2014] | [2015] | [2016] | [2017] | [2018] | [Japanese] / [English]
IN2015-1
CCMからHCMへの自動変換の検討 ~ イベントの競合と分析処理の変換 ~
○田倉 昭(十文字学園女子大)・太田 理
pp. 1 - 6
IN2015-2
無線センサーネットワークによるカエルを対象とした音源位置推定手法の実装
○平野康晴・岩井卓也・小南大智・村田正幸(阪大)
pp. 7 - 12
IN2015-3
力覚フィードバックを用いた遠隔ロボット制御における操作性のユーザ体感品質評価
○鈴木一弥・前田慶博・石橋 豊・福嶋慶繁(名工大)
pp. 13 - 18
IN2015-4
[依頼講演]TTC「将来のモバイルネットワーキングに関する検討会」の活動成果紹介
○松田哲史・西谷隆志・長谷川史樹・片山政利(三菱電機)
pp. 19 - 21
IN2015-5
[依頼講演]5Gに向けた3GPPサービス及びシステムの仕様検討動向
○横田大輔(ソフトバンクモバイル)
pp. 23 - 26
IN2015-6
[依頼講演]Inter-vehicle Communications: Research Challenges & Opportunities
○Celimuge Wu・Satoshi Ohzahata(UEC)・Yusheng Ji(NII)・Toshihiko Kato(UEC)
pp. 27 - 32
IN2015-7
[依頼講演]結合振動子の同期現象に基づく無線LANメディアアクセス制御SP-MACのリアルタイム通信への適用性に関する考察
○小畑博靖・濱本 亮・高野知佐・石田賢治(広島市大)
pp. 33 - 38
IN2015-8
[依頼講演]将来無線アクセス・モバイル光ネットワークにおけるアンライセンスバンドアクセス方式の検討
○工藤理一・アベセカラ ヒランタ・鷹取泰司・市川武男・溝口匡人(NTT)・安田浩人・森岡康史・山田 曉・森広芳文・奥村幸彦(NTTドコモ)
pp. 39 - 44
IN2015-9
[招待講演]5Gモバイルネットワークアーキテクチャにおける課題
○中尾彰宏(東大)
p. 45
IN2015-10
[招待講演]アシュアランスネットワーク設計原理に基づいたネットワークアーキテクチャとアプリケーション
○角田良明(広島市大)
pp. 47 - 52
IN2015-11
[招待講演]ワイヤレスアクセス方式とその応用システム ~ 超音波通信から光無線通信まで ~
○嶋本 薫(早大)
p. 53
IN2015-12
IEEE 802.11における信号強度を用いたセッション乗っ取りの防御技術
○玉樹成章・川田丈浩(NTT)
pp. 55 - 60
IN2015-13
不均質な性能を持つ無線LAN搭載ロボット群の移動協力リンクアグリゲーション通信の特性評価
○小松原英将・村瀬 勉・笹島和幸(東工大)
pp. 61 - 66
IN2015-14
VANET環境における情報配信のためのノードの移動方向を考慮したモバイルエージェントの移動機構
○橋本健志・青木淳一・大田知行・角田良明(広島市大)
pp. 67 - 71
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.