Print edition: ISSN 0913-5685 Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2014] | [2015] | [2016] | [2017] | [2018] | [2019] | [2020] | [Japanese] / [English]
ASN2017-83
バースト的な干渉信号に対する適応キャリアセンス方式による効果の実証
○栗崎晴輝・渡辺正浩(東京工科大)
pp. 1 - 6
ASN2017-84
家庭におけるランダムな干渉信号に対する適応キャリアセンス方式による効果の実証
○本池遥乃・渡辺正浩(東京工科大)
pp. 7 - 12
ASN2017-85
相対時間差を用いた非同期型音波測位システム
○早川 涼・渡辺幸太朗・平井博昭・山内尚久(三菱電機)
pp. 13 - 17
ASN2017-86
エネルギーハーベスティングBeat Sensorとその特性 ~ 低コスト・小型・高精度IoTセンサの実現 ~
○石橋孝一郎・瀧峠良平(電通大)
pp. 19 - 22
ASN2017-87
無線ネットワークにより相互接続したマイクロホンアレイを用いた音源位置推定手法の実装
○細川侑嗣・小南大智(阪大)・合原一究(筑波大)・村田正幸(阪大)
pp. 23 - 28
ASN2017-88
Study of Predictive Thermal Comfort Control for Cyber-physical Smart Home System
○Sian En Ooi・Yoshiki Makino・Yuan Fang・Yuto Lim・Yasuo Tan(JAIST)
pp. 29 - 34
ASN2017-89
Highly Available Data Interpolation (HADI) Scheme for Automated System in Smart Home Environment
○Cheng Li・Yuan Fang・Yuto Lim・Yasuo Tan(JAIST)
pp. 35 - 40
ASN2017-90
オフィスにおける調光可能な照明を用いた無線センサノードの動的制御ミドルウェアの基本的検討
○森本祥之・間 博人・本田雄亮・堂面拓也・津﨑隆広・三木光範(同志社大)
pp. 41 - 46
ASN2017-91
無線LANにおけるMU-MIMO協調再送制御方式の提案
○利光 清(東芝デバイス&ストレージ)・平栗健史(日本工大)・西森健太郎(新潟大)・森野義明・設樂 勇・満井 勉・吉野秀明(日本工大)
pp. 47 - 52
ASN2017-92
移動ロボットを用いたサーバルーム温度監視システムの設計と実装
○貞末尚慶・野依佑太・高崎裕斗・大橋正良(福岡大)・蕨野貴之(KDDI総合研究所)
pp. 53 - 58
ASN2017-93
LPWAの通信を用いた富士山の登下山者数の見える化
○南 雄也(KDDI総合研究所)・畑川養幸(KDDI)・宇都宮栄二(KDDI総合研究所)
pp. 59 - 63
ASN2017-94
軽量ストリームデータベースの設計・実装・評価
○吉田由唯・柏木啓一郎・石井久治・藤野知之(NTT)
pp. 65 - 70
ASN2017-95
フレーム間ロスおよびフレーム落ちに対処したフラッシュ利用型LED-カメラ間通信機構
○外園悠貴・恋塚 葵・鈴木 誠・成末義哲・森川博之(東大)
pp. 71 - 76
ASN2017-96
[招待講演]電力・公共インフラ監視における無線ネットワーク技術
○八木章好・大島正資(三菱電機)
pp. 77 - 78
ASN2017-97
高密度無線センサネットワークによる迅速な地すべり境界検知のためのグループ化に基づくスケジューリング方式
○石原翔太・橋本匡史・若宮直紀・村田正幸(阪大)・川本康貴(OKI)
pp. 79 - 84
ASN2017-98
Study of Carrier Sense Threshold and Transmit Power Control for Distributed Wireless Ultra-Dense Networks
○Yu Yu・YasuoTan・Yuto Lim(JAIST)
pp. 85 - 90
ASN2017-99
Study of network coding-based MAC schemes for different topologies in wireless networks
○Nyan Lin・Yasuo TAN・Yuto LIM(JAIST)
pp. 91 - 96
ASN2017-100
水中環境におけるMEMS慣性センサを用いた位置推定精度向上に関するシミュレーション
○畑 健太・マシュリ フスナ ビンティ マズラン・及川雄太・小池義和・森野博章(芝浦工大)・清水悦郎(東京海洋大)・広橋教貴(島根大)・坂田邦男(向島テック)
pp. 97 - 102
ASN2017-101
外光照度推定を用いたセンサネットワーク環境下における省電力調光制御手法の一検討
○佐々木健吾・岡本英二(名工大)
pp. 103 - 108
ASN2017-102
Simple and Proximate Time Model Framework of Cyber-Physical Systems
○Yuan Fang・Cheng Li・Yuto Lim・Yasuo Tan(JAIST)
pp. 109 - 114
ASN2017-103
Performance Analysis of Mixture of Half-duplex and Full-duplex Wireless Networks using Network Coding
○Minh Dat Nguyen・Yuto LIM・Yasuo TAN(JAIST)
pp. 115 - 120
ASN2017-104
[ポスター講演]エネルギーハーベスティングセンサネットワーク向けナノワット級外温度センサ回路
○新居慎也・石橋孝一郎(電通大)
pp. 121 - 126
ASN2017-105
[ポスター講演]無線ネットワーク環境における自律分散クラスタリングに基づくデータ転送のための経路構築維持手法の実験的評価
○泉 晶貴・大田知行・角田良明(広島市大)
pp. 127 - 130
ASN2017-106
[ポスター講演]無線ネットワーク環境におけるモバイルコアネットワークの負荷を考慮した自律分散クラスタリングと蓄積運搬転送に基づく情報配信手法の実験的評価
○宝来 樹・大田知行・角田良明(広島市大)
pp. 131 - 135
ASN2017-107
[ポスター講演]マルチサブキャリア多元接続におけるセンシングゾーン合成の課題
○川喜田佑介・藤原辰起(電通大)・三次 仁(慶大)・市川晴久(電通大)
pp. 137 - 138
ASN2017-108
[ポスター講演]N対1通信における制御パケットを考慮した隠れ端末対策方式への効果の実証
○モハマド ハニフ・渡辺正浩(東京工科大)
pp. 139 - 144
ASN2017-109
[ポスター講演]24GHz帯ドップラレーダによる呼吸状態識別手法の実証
○菅谷幸太・渡辺正浩(東京工科大)
pp. 145 - 150
ASN2017-110
[ポスター講演]レイトレース法による直線/曲線廊下での障害物による2.4/5.2GHzの電波伝搬特性の実証
○吉村拓也・戸水雅貴・渡辺正浩(東京工科大)
pp. 151 - 156
ASN2017-111
送信直後の各端末の送信確率を厳密に表現したIEEE 802.11p EDCA飽和スループット解析
○伊熊真太郎・関屋大雄(千葉大)
pp. 157 - 162
ASN2017-112
無線センサーネットワークにおける端末の送信タイミング自律的決定方式の検討
○増田聖乃・アサノ デービッド・不破 泰(信州大)
pp. 163 - 168
ASN2017-113
センサーネットワークにおけるノード端末強制リセット回路用レクテナに関する研究
○三池淳平・藤本孝文・石塚洋一・藤島友之・杉本知史・岩崎昌平・西川祐貴(長崎大)
pp. 169 - 174
ASN2017-114
無線通信プロトコル理解のための支援システムの提案と実装
○長谷川健太・アサノ デービッド・不破 泰(信州大)
pp. 175 - 180
ASN2017-115
斜面地のモデリング構築に用いるワイヤレスセンサネットワークに関する研究
○西川祐貴・石塚洋一・杉本知史・岩崎昌平・藤本孝文・藤島友之(長崎大)・山下浩一郎・鈴木貴久(富士通研)
pp. 181 - 186
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.