電子情報通信学会技術研究報告

Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 123, Number 171

衛星通信

開催日 2023-08-31 - 2023-09-01 / 発行日 2023-08-24

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

SAT2023-33
衛星IoTシステムにおける利用可能チャネルの偏りと端末間の公平性を考慮したCRDSA/IRSA方式の送信制御
○熊澤完介・岡田 啓(名大)・松井宗大・立神光洋・五藤大介・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)・片山正昭(名大)
pp. 1 - 6

SAT2023-34
ドップラー変動補償型受信ビーム制御を用いた衛星IoTプラットフォームの端末収容台数評価
○坂元一光・高橋昌希・須﨑皓平・藤野洋輔・鈴木賢司・小島康義・糸川喜代彦・山下史洋(NTT)
pp. 7 - 12

SAT2023-35
LDM方式を適用した衛星放送システムにおける非線形歪に対する性能向上 ~ パイロット信号を用いたLL復号手法 ~
○小泉雄貴・小島政明・亀井 雅(NHK)
pp. 13 - 18

SAT2023-36
[依頼講演]機体間の直接通信に基づくドローンの自律衝突回避及び自律隊列飛行技術
○単 麟・三浦 龍・松田隆志・越川三保・李 還幇・松村 武(NICT)
pp. 19 - 23

SAT2023-37
[依頼講演]上空プラットフォームと地上ネットワークとの周波数共用を実現するヌルフォーミング技術と連携制御方式
○田代晃司・星野兼次・長手厚史(ソフトバンク)
p. 24

SAT2023-38
[依頼講演]B5G時代の宇宙-空-地上統合ネットワーク実現に向けた研究開発動向
○川本雄一(東北大)
p. 25

SAT2023-39
[招待講演]準天頂衛星みちびきが放送する電波の受信
○高橋 賢(広島市大)
pp. 26 - 30

SAT2023-40
[奨励講演]宇宙-空-地上統合ネットワークにおけるHAPS中継局を用いた双方向伝送技術と今後の展望
○高橋昌希・川本雄一・加藤 寧(東北大)
pp. 31 - 34

SAT2023-41
[奨励講演]光データ中継衛星搭載LUCASを用いた地上-衛星間光通信の季節毎の特性比較
○小竹秀明・阿部侑真・高橋靖宏・大津留 豪・菅 智茂・コレフ ディミタル・斉藤嘉彦(NICT)・佐藤洋平・板橋孝昌・山川史郎(JAXA)・辻 宏之・豊嶋守生(NICT)
pp. 35 - 40

SAT2023-42
[奨励講演]次世代光データ中継衛星システムにおける性能向上のための通信路符号化手法の比較検討
○岡本英二・山下裕真(名工大)・佐藤洋平・中台光洋・板橋孝昌・山川史郎(JAXA)
pp. 41 - 45

SAT2023-43
[依頼講演]3GPPにおけるNTN標準化動向
○西尾昭彦(パナソニックホールディングス)
p. 46

SAT2023-44
[依頼講演]宇宙光通信とその標準化の国際動向
○荒木智宏(JAXA)
pp. 47 - 51

SAT2023-45
[特別講演]Beyond 5G/6G時代におけるNon-Terrestrial Networksの現状と課題
○辻 宏之(NICT)
pp. 52 - 56

SAT2023-46
グローバル量子暗号通信網構築のための衛星量子暗号技術の研究
○秋山貴宏・瀬川哲哉・山崎将也・根本和哉(スカパーJSAT)
pp. 57 - 59

SAT2023-47
回線計算に基づく静止軌道-地上間の物理レイヤ暗号と見通し通信QKDの実現性検討
○遠藤寛之・佐々木雅英・藤原幹生(NICT)
pp. 60 - 65

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会