Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [Japanese] / [English]
CS2023-62
[依頼講演]IOWNのアクセスネットワーク高度化に向けた光無線連携制御技術
○宮本健司・梅田果凜・岡本優花・島田達也・吉田智暁(NTT)
pp. 1 - 5
CS2023-63
[依頼講演]地上系と非地上系ネットワークの統合ネットワーク制御アーキテクチャ
○ベド カフレ・関口真理子(NICT)
pp. 6 - 9
CS2023-64
NDNファンクションチェインを用いた情報指向サービスメッシュの実装と評価
○齋藤秀之(早大)・金井謙治(東大)・中里秀則(早大)
pp. 10 - 15
CS2023-65
ブロックノイズ低減に向けたオーバラップ画像分割型Deep Joint Source-Channel Coding
○山本龍之介・井上文彰・久野大介(阪大)
pp. 16 - 18
CS2023-66
将来のモバイルネットワーク大容量・低消費電力化に向けたPONシステムの通信レート最適化の検討
○斉藤洋之・中平佳祐・鹿嶋正幸・更科昌弘(OKI)
pp. 19 - 20
CS2023-67
光TDMA技術を適用した機器間光配線の冗長構成に関する一検討
○坂元彩乃・末廣 雄・名倉健一・白井 聡(三菱電機)
pp. 21 - 22
CS2023-68
量子通信の高速化に向けた高カウントレートかつ低ジッタな時間相関単一光子計測器の提案
○三浦桃子・谷口 篤・佐成晏之・高橋宏和・高杉耕一(NTT)
pp. 23 - 25
CS2023-69
25Gb/sバーストTIAの一検討
○菅 颯人・川中啓敬・吉間 聡・白井 聡(三菱電機)
pp. 26 - 27
CS2023-70
モバイルトラヒック混在下での映像トラヒック予測に基づく事前経路切替方式の一検討
○岡本優花・氏川裕隆・浅香航太・島田達也・吉田智暁(NTT)
pp. 28 - 29
CS2023-71
ICNデータフローの可視化によるネットワーク監視
○坂東慶紀・中里秀則(早大)・金井謙治(東大)
pp. 30 - 34
CS2023-72
移動端末の収容における動的帯域制御の評価
○立川悠太・横谷哲也・畑中勇樹・村上 諒(金沢工大)・峰野博史(静岡大)・小崎成治・末廣 雄・名倉健一・白井 聡(三菱電機)
pp. 35 - 36
CS2023-73
[依頼講演]類似性に基づくコンテンツキャッシングとコンテンツ発見 ~ 情報指向ネットワークのさらなる展開に向けて ~
○中村 遼(福岡大)
pp. 37 - 41
CS2023-74
[依頼講演]スマート都市デジタルツインのためのAIプラットフォーム
○是津耕司(NICT)
pp. 42 - 46
CS2023-75
吹き戻し棒の内圧・流速・流量のワイヤレス計測 ~ 内蔵型電子吹き戻し棒の試作 ~
○新名 岬・宮澤子龍(阪市大)・辻岡哲夫・渡辺一志・松浦義昌・横山久代・川端 悠(阪公立大)・山科吉弘(藍野大)
pp. 47 - 52
CS2023-76
歩行状態で測定したデータを用いた機械学習によるエリア推定
○中山将太・相河 聡・山本真一郎(兵庫県立大)
pp. 53 - 57
CS2023-77
電波環境の異なるデータを用いたFingerprint位置推定
○尾﨑遼河・相河 聡・山本真一郎(兵庫県立大)
pp. 58 - 63
CS2023-78
NLOS環境におけるUAVを用いた複数波源の推定手法に関する一検討
○村田真一・松田崇弘(都立大)・平栗健史(日本工大)
pp. 64 - 68
CS2023-79
協調フィルタリングを用いた著者間の類似度に基づく文献推奨法とトレンドランキングによるキーワード検索支援の実装
○久保隆成・辻岡哲夫・田窪朋仁・野口博史(阪公立大)
pp. 69 - 73
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.