Online edition: ISSN 2432-6380
[TOP] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [Japanese] / [English]
KBSE2023-32
Web3時代における共創型開発のためのAPIマーケットプレイスの設計・開発
○山下一寛・鳥山陽平・北島信哉(富士通)
pp. 1 - 6
KBSE2023-33
共創型開発のためのAPIマーケットプレイスにおける認証システムの考察
○鳥山陽平・北島信哉(富士通)
pp. 7 - 12
KBSE2023-34
オープンなメタバース基盤実現に向けたコンテンツデータの権利管理システムの実装と検証
○佐々木佑樹・北島信哉(富士通)・岩田 亮・今村哲矢(JP GAMES)
pp. 13 - 18
KBSE2023-35
知識流通に着目した企業内コミュニケーションツールの導入手法
○小川克也・竹内広宜(武蔵大)・山本修一郎(名古屋国際工科専門職大)
pp. 19 - 24
KBSE2023-36
限定自然言語仕様に基づく品質保証手法の提案
○山本修一郎(名古屋国際工科専門職大)
pp. 25 - 30
KBSE2023-37
スケーラビリティ改善のための可変性モデル分割について
○岸 知二(早大)
pp. 31 - 36
KBSE2023-38
ONVIF対応PTZ(パン・チルト・ズーム)IPネットワークカメラの自動制御技術
○菊田和孝・村田健史・村上雄樹(NICT)・水原隆道・青木俊樹(CLT)
pp. 37 - 39
KBSE2023-39
LoRa通信による千曲市内ネットワーク実験
○菊田和孝・村田健史(NICT)・小林一樹(信州大)・水原隆道・森岡将貴・青木俊樹(CLT)
pp. 40 - 42
KBSE2023-40
[ポスター講演]テストシナリオ設計の自動化における大規模言語モデルの応用
○竹澤小径・橋本拓磨・本橋浩一・干川尚人(筑波大)
p. 43
KBSE2023-41
[ポスター講演]機械学習自動化OSS SapientMLおよびFujitsu AutoMLの紹介
○木村功作(富士通)
p. 44
KBSE2023-42
音声対話エージェントと画像を用いた在宅高齢者のための思い出会話サービスの提案
○堀江 寛・陳 思楠・中村匡秀(神戸大)・安田 清(阪工大)
pp. 45 - 50
KBSE2023-43
実験指向プログラミングプラットフォームへのゲーミフィケーションの導入
○長谷 碧・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大)
pp. 51 - 56
KBSE2023-44
ニーズに基づくサービス推薦に向けた統一的サービスデータモデルの検討
○中田匠哉・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大)
pp. 57 - 62
KBSE2023-45
LLMを活用したソフトウェアアップサイクルにおける素材抽出手法の検討
○寺川航平・陳 思楠(神戸大)・佐伯幸郎(高知工科大)・中村匡秀(神戸大)
pp. 63 - 68
KBSE2023-46
遺伝的プログラミングとエージェントベースモデルを用いたOSS開発プロジェクトの性質理解
○杉山 透・中谷多哉子(放送大)
pp. 69 - 74
KBSE2023-47
完全自動養殖を可能とするアクア・コロニーの研究
○小林 透・田中祐大・石下里奈・深江一輝(長崎大)・今井哲朗(広島市大)・荒井研一(長崎大)
pp. 75 - 80
KBSE2023-48
オンプレミスストレージにおける機械学習活用HDD故障予兆検知の高精度化
○和久井 拓・増田峰義・太田智也(日立)
pp. 81 - 86
KBSE2023-49
方程式の再帰構造に着目した数値解析モデルの再利用性向上のためのパターンの提案
○市村純一・中谷多哉子(放送大)
pp. 87 - 92
KBSE2023-50
深層学習を用いたプログラムの不具合を推論する精度を向上させるための研究
○小川一彦・中谷多哉子(放送大)
pp. 93 - 98
注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.