電子情報通信学会技術研究報告

Online edition: ISSN 2432-6380

Volume 124, Number 84

無線通信システム

開催日 2024-06-19 - 2024-06-21 / 発行日 2024-06-12

[PREV] [NEXT]

[TOP] | [2018] | [2019] | [2020] | [2021] | [2022] | [2023] | [2024] | [Japanese] / [English]

[PROGRAM] [BULK PDF DOWNLOAD]


目次

RCS2024-28
光学画像学習データを用いた300GHz帯サブテラヘルツ波イメージングにおける機械学習による危険物検出の検討
○柴田奨真・岡本英二(名工大)
pp. 1 - 6

RCS2024-29
300 GHz帯サブテラヘルツ波イメージング画像における二段階適応的ガンマ補正を用いた画像品質向上の検討
○加藤 翼・岡本英二(名工大)
pp. 7 - 12

RCS2024-30
FB/FTPトラヒックモデルに対する適応制御型CREの効果
○進士大地(工学院大)・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)
pp. 13 - 18

RCS2024-31
高次変調方式を用いた全二重無線通信の可能性に関する検討
○松島一真・八坂拓海(工学院大)・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)
pp. 19 - 23

RCS2024-32
3D-BFを適用したミリ波帯12セクターピコセルから成るHetNetの特性評価
○稻垣直人(工学院大)・須山 聡(NTTドコモ)・大塚裕幸(工学院大)
pp. 24 - 28

RCS2024-33
受信空間フィルタを用いた過負荷MU-MIMOの構成法
○太田航介・田野 哲・侯 亜飛(岡山大)
pp. 29 - 34

RCS2024-34
Polar符号,及び畳込みPolar符号をNeural Network Decoderで復号する場合に適した情報セットの検討
○中村悠人(香川大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・三木信彦(香川大)
pp. 35 - 40

RCS2024-35
Wi-Fi HaLowを用いた香川大学林町キャンパス周辺における無線伝送・画像伝送評価
○山﨑淳司(香川大)・寺井淳司(STNet)・三木信彦(香川大)
pp. 41 - 45

RCS2024-36
確率的遮蔽を伴うミリ波通信路におけるマルチパネルアレイの設計
○照井貫太・荒井 甲・石橋功至(電通大)
pp. 46 - 51

RCS2024-37
Double Deep Q NetworkによるモバイルIoTアプリケーションのための自律分散型送信パラメータ選択手法
○椙山誠也(電通大)・牧添啓吾・新井麻希・長谷川幹雄(東京理科大)・大槻知明(慶大)・李 傲寒(電通大)
pp. 52 - 57

RCS2024-38
機械学習による協調型自動運転向け環境特化型ビーム探索
○岩城 燎・中里 仁(東大)・丸田一輝(東京理科大)・塚田 学・落合秀也・江崎 浩(東大)
pp. 58 - 63

RCS2024-39
HAPS・地上基地局共存ネットワークにおけるシステムスループット満足率を最大化する自律分散型接続セル選択法
○池田翔幾・原 郁紀(東京理科大)・外園悠貴・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)
pp. 64 - 70

RCS2024-40
HAPS・地上基地局共存ネットワークにおける保護帯域を用いたネットワーク間干渉コーディネーション法
○筒井涼太郎・原 郁紀(東京理科大)・外園悠貴・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)
pp. 71 - 76

RCS2024-41
分散型DQNに基づく上下リンクの電力効率を考慮した周波数ブロック毎基地局スリープ制御法の検討
○宍戸悠真・原 郁紀(東京理科大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)
pp. 77 - 84

RCS2024-42
分散MIMO下りリンクにおけるシステムスループットを最大化する自律分散制御型接続送信局群選択法
○前田航輝・原 郁紀(東京理科大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)
pp. 85 - 90

RCS2024-43
オーバラップ型送信局群構成を用いた分散MIMO下りリンクにおける自律分散制御型送信局群間帯域配分と接続送信局群選択法
○八木雄太・原 郁紀(東京理科大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)
pp. 91 - 98

RCS2024-44
NOMAを用いた下りリンクMassive MIMOアナログビームフォーミングにおける水平・垂直方向角度次元適応ビームグループ化に基づくビーム選択法
○松元 梓・野中信秀・原 郁紀・樋口健一(東京理科大)
pp. 99 - 105

RCS2024-45
分数ドップラー環境下におけるOTFS伝送のためのFISTAに基づくチャネル推定に関する一検討
○丸山真弘・原 郁紀・樋口健一(東京理科大)
pp. 106 - 111

RCS2024-46
独立成分分析に基づくグラントフリーアクセスのための短パイロット構造を用いたアクティブユーザ検出に関する一検討
○中田光俊・原 郁紀・樋口健一(東京理科大)
pp. 112 - 117

RCS2024-47
チャープ系列を用いたメタサーフェス反射板におけるビーム幅制御
○海老原 晃(東大)・熊谷 翔・加賀谷 修(AGC)・森川博之・成末義哲(東大)
pp. 118 - 122

RCS2024-48
マイクロ波給電におけるスペクトラム拡散パイロット信号を用いた同一チャネル干渉抑圧の検討
○加賀谷 湧・林 政東・小渕大輔・森川博之・成末義哲(東大)
pp. 123 - 128

RCS2024-49
フロントホールにおけるEarliest Deadline Firstスケジューリングの有効性評価に関する一検討
○杉村洋介・長谷川優斗・成末義哲(東大)・甲斐雄介(住友電工)・森川博之(東大)
pp. 129 - 132

RCS2024-50
ヘテロジニアスネットワークのアップリンクにおける無人航空機リレー局を用いたマルチユーザ受信によるスループット向上の検討
○古市真菜・眞田幸俊(慶大)
pp. 133 - 138

RCS2024-51
アップリンクにおける端末連携によるビームフォーミング送信の検討
○中岡凜空・安東永玖・眞田幸俊(慶大)
pp. 139 - 144

RCS2024-52
分散アンテナシステムにおけるアップリンクのピコセル帰属切り替えの検討
○高田歩武・眞田幸俊(慶大)
pp. 145 - 150

RCS2024-53
共有LOとLow-IF構成の帯域内全二重実験系における50dBを超えるディジタル自己干渉除去
○加藤有途・小松和暉(豊橋技科大)・宮路祐一(愛知工大)・上原秀幸(豊橋技科大)
pp. 151 - 156

RCS2024-54
ヌル空間拡張を適用したMIMOのSINR特性の理論検討 ~ 拡張されたヌル空間とチャネル変動後の条件付き確率密度との関係 ~
○阿比留将栄・太郎丸 真(福岡大)・村田英一(山口大)・岩國辰彦・内田大誠・宮城利文(NTT)
pp. 157 - 161

RCS2024-55
期待値伝搬法に基づく時変ミリ波MIMO信号検出のためのプリコーダ設計規範に関する一検討
○古土井智春・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・落合秀樹(阪大)
pp. 162 - 167

RCS2024-56
大規模マルチユーザMIMO-OFDMにおけるMCS選択のための繰り返し信号検出後の相互情報量予測に関する一検討
○小林楓賀・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・村岡一志・土井隆暢・石井直人(NEC)・落合秀樹(阪大)
pp. 168 - 173

RCS2024-57
DA-QSMを用いたミリ波MIMOシステムのための双線形推論に基づく低演算量なLLR計算に関する一検討
○増岡慶悟・高橋拓海(阪大)・衣斐信介(同志社大)・落合秀樹(阪大)
pp. 174 - 179

RCS2024-58
稠密無線LAN環境における有効干渉割合と関与率を考慮したスループット推定手法の検討
○飯島大貴・征矢隼人(公立諏訪東京理科大)・宗 秀哉(湘南工科大)
pp. 180 - 185

RCS2024-59
災害時における配送用ドローンを用いたデータ伝送手法の検討
○稲垣和樹・征矢隼人(公立諏訪東京理科大)・宗 秀哉(湘南工科大)
pp. 186 - 190

RCS2024-60
基地局にMassive アンテナを用いてMU-MIMOを効率よく実現するセル構成法の検討
○光本昂平・藤井輝也(東工大)
pp. 191 - 196

RCS2024-61
TDD伝送を活用したUAV/HAPSと地上セルラの同一周波数共用
○藤井輝也(東工大)・藤井隆史(ソフトバンク)
pp. 197 - 202

RCS2024-62
端末連携協調通信におけるグループ鍵を用いた物理層暗号化リレー伝送手法の検討
○伊藤啓太・岡本英二(名工大)
pp. 203 - 208

RCS2024-63
端末連携MIMO受信技術における端末間の公平性を考慮した端末グルーピング法の提案
○安東永玖・眞田幸俊(慶大)
pp. 209 - 214

RCS2024-64
タイミングオフセット存在下における差動位相偏移変調を用いたグラントフリーNOMA
○吉村瑛治・原 郁紀(東京理科大)・上田康平・石橋功至(電通大)・樋口健一(東京理科大)
pp. 215 - 220

RCS2024-65
上りリンク固有モードMassive MIMO伝送における空間チャネル間の特異値差に基づく適応干渉制御を適用したPAPR抑圧法
○阿部倉優太・原 郁紀(東京理科大)・須山 聡・永田 聡(NTTドコモ)・樋口健一(東京理科大)
pp. 221 - 228

RCS2024-66
マルチユーザXL-MIMOシステムのための非直交パイロットを用いた近傍界通信路推定
○荒井 甲・石橋功至(電通大)・飯盛寛貴・ヴァレンテクライネ パウロ・マロムソキ サボルチ(ERJ)
pp. 229 - 234

RCS2024-67
大規模マルチユーザMIMOにおけるビーム領域通信路推定のための複素t分布を用いたスパースベイズ学習に関する一検討
○古田健悟・高橋拓海・落合秀樹(阪大)
pp. 235 - 240

RCS2024-68
チャネル推定誤差を考慮したサブテラヘルツ帯MIMO空間多重の特性評価
○濱田直輝・西村寿彦・小川恭孝(北大)・萩原淳一郎(武庫川女子大)・大鐘武雄(北大)
pp. 241 - 246

RCS2024-69
[招待講演]帯域内全二重におけるディジタル自己干渉除去
○宮路祐一(愛知工大)・小松和暉・上原秀幸(豊橋技科大)
p. 247

RCS2024-70
LTE信号を補助情報としたLSTMに基づくGNSS測位に関する一検討
○小田光太郎・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大)
pp. 248 - 253

RCS2024-71
BLE到来角情報に基づく室内位置推定における逐次近似法の深層展開に関する一検討
○豊田智大・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大)
pp. 254 - 259

RCS2024-72
過負荷MIMO通信路におけるターボ等化の深層展開に関する一検討
○関口治希・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大)
pp. 260 - 265

RCS2024-73
符号化MIMO通信における無線自己符号化器に関する一検討
○今堀結斗・衣斐信介(同志社大)・高橋拓海(阪大)・岩井誠人(同志社大)
pp. 266 - 270

RCS2024-74
WLANにおけるMulti-AP連携の通信性能向上のための連携機能選択の提案
○飯塚晃輝・橋田紘明・川本雄一・加藤 寧(東北大)・浦部嘉夫・本塚裕幸(パナソニック)
pp. 271 - 275

RCS2024-75
環境変化に追従するIntelligent Reflecting Surface制御のための階層型コードブック構築に関する検討
○田名部勇吾・橋田紘明・川本雄一・加藤 寧(東北大)
pp. 276 - 280

RCS2024-76
サブテラヘルツ帯通信における視覚情報を用いたビームフォーミングに基づくIRS制御に関する研究
○小林龍平・西村寿彦・小川恭孝(北大)・萩原淳一郎(武庫川女子大)・大鐘武雄(北大)
pp. 281 - 286

RCS2024-77
A Novel Cross-Subject Transfer Learning Approach for CSI-Based Wireless Sensing with Network Freezing
○He Zhengran・Mondher Bouazizi・Tomoaki Ohtsuki(Keio Univ.)
pp. 287 - 292

RCS2024-78
ディスプレイ-カメラ間可視光通信における誤り訂正符号を用いたデータ損失による特性劣化軽減
○大河知恵里・岡田 啓・ベンナイラ シャドリア(名大)・和田忠浩(静岡大)
pp. 293 - 298

RCS2024-79
RISを活用した6Gシステムにおける基地局デジタルヌルビームフォーミングを用いたビーム選択アルゴリズム
○毛利 檀・須山 聡・張 裕淵・蒋 恵玲(NTTドコモ)
pp. 299 - 304

RCS2024-80
部分的遮蔽モデルに基づくIntelligent Reflecting Surfaceの設置面積最適化
○橋田紘明・川本雄一・加藤 寧(東北大)
pp. 305 - 310

RCS2024-81
UL-NOMAシステムにおける送信電力制御方式の一検討
○森山雅文・松田隆志・松村 武(NICT)
pp. 311 - 316

RCS2024-82
デジタルツインと車の軌道予測を用いた動的マルチホップミリ波V2X通信システム
○ルンプライワン スパット・李 宗典・阪口 啓(東工大)
pp. 317 - 322

RCS2024-83
ミリ波帯V2X通信における遮蔽の特徴分析に関する一検討
○大澤 昇・伊藤雅秋・神渡俊介・福榮秀都・菅野一生・新保宏之(KDDI総合研究所)
pp. 323 - 328

注: 本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.


IEICE / 電子情報通信学会