お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2014-06-21 10:45
翻訳について考える2 ~ 連結態としての準動詞 ~
岩垣守彦言語研究アソシエーションTL2014-2
抄録 (和) 翻訳というのは母語以外の言語を母語に変えることであるから,翻訳文は母語として正しくなければならない.そのために「異言語の構造を母語の構造に変えて理解する」という方法が「解釈法」として考案された.しかし,言語情報は「単位情報+連結(辞・語・態)+単位情報・・・」という形で提示されるので,翻訳の現場ではできるだけ「単位情報順に異言語の構造をそのまま母語に変えて理解する」という方法で日本語から英語へ翻訳文を作ろうという努力がなされる.その場合,「準動詞」を単位情報を結ぶ「連結態」ととらえる.この方法は英語から日本語の場合も可能であろうか. 
(英) In the latter half of the 20th century, the concept of phrase-structure was introduced as a way of understanding the linguistic utterances of human beings. We could therefore assume that if we translate information-units in order from the beginning to the end, we could get more accurate translations.
In fact, professional translators and competent English teachers have been translating Japanese to English or vice versa, using verbal effectively as connectives according to an information-unit comprising a verb.
I will show you actual examples of translation in information-unit order.
キーワード (和) 翻訳 / 単位情報 / 準動詞 / 連結態 / / / /  
(英) translation / information-unit / verbal / connectives / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 114, no. 100, TL2014-2, pp. 7-12, 2014年6月.
資料番号 TL2014-2 
発行日 2014-06-14 (TL) 
ISSN Print edition: ISSN 0913-5685    Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2014-2

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2014-06-21 - 2014-06-21 
開催地(和) 早稲田大学 8 号館 303 / 304 / 305 号室 
開催地(英) WASEDA University 
テーマ(和) 言語と学習・場の共創 
テーマ(英) language and learning, co-creation in a a place 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2014-06-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 翻訳について考える2 
サブタイトル(和) 連結態としての準動詞 
タイトル(英) On Translation 2 
サブタイトル(英) Verbal as Connectives 
キーワード(1)(和/英) 翻訳 / translation  
キーワード(2)(和/英) 単位情報 / information-unit  
キーワード(3)(和/英) 準動詞 / verbal  
キーワード(4)(和/英) 連結態 / connectives  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩垣 守彦 / Morihiko Iwagaki / イワガキ モリヒコ
第1著者 所属(和/英) 言語研究アソシエーション (略称: 言語研究アソシエーション)
Language Research association (略称: ALR)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2014-06-21 10:45:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2014-2 
巻番号(vol) vol.114 
号番号(no) no.100 
ページ範囲 pp.7-12 
ページ数
発行日 2014-06-14 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会