お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2019-12-20 10:45
周期的な通信切断がストリーミングアプリケーションに与える影響の解析
高松駿丞森 康祐寺岡文男慶大IA2019-56
抄録 (和) 主要なストリーミングサービスにおける周期的な通信切断による影響を調査,解析する.高速列車に赤外線通信で高速インターネットを提供する環境を想定する.
線路沿いの赤外線通信装置は 300m 間隔で設置され,列車が300km/hで走行すると 3.6 秒ごとにハンドオーバによる通信切断が発生する.
このような環境において乗客の利用が想定される YouTube,Skype,Internet Radio といった主要なストリーミングサービスの QoE (Quality of Experience) が維持可能な切断時間の上限を求め,赤外線通信装置の設計にフィードバックすることが本稿の目的である.当研究室では 2014 年に同様の趣旨の解析を行ったが当時とは採用されている通信プロトコル等が変化しているため現環境における再度の調査が必要であると考える.
計測の結果,オンデマンドサービスにおける周期的な通信切断への耐性として YouTube での閾値は HTTP over QUIC において 3.6 秒周期中 2.4 秒,HTTP over TCP において 2.7 秒,Netflix では 2.7 秒であることが判明した.
また,Internet Radio における閾値は 2.1 秒,Skype では 0.31 秒であることが判明した.
この結果,赤外線通信装置のハンドオーバ時間の上限は,IPレベルで 0.31 秒であることが判明した. 
(英) This paper analyzes impacts of periodic communication disruption
on major streaming applications assuming an environment in which
broadband Internet is provided to high-speed trains with infrared
communication technologies.
The infrared transceivers are installed along railway at
300m intervals.
If the train runs at 300km/h, communication disruption occurs
at 3.6-second intervals due to handovers.
The purpose of this paper is to find the upper limit of disruption
time due to handover which keeps QoE (Quality of Experience) of
major streaming applications such as YouTube, Internet Radio, and
Skype, which will be used by passengers of trains, and to give
feedback on the design of the infrared transceiver.
Although similar analysis was done in 2014, re-analysis is necessary
because new protocols were adopted and new applications emerged since
then.
The analysis shows that
the upper limit of disruption time is as follows:
2.4 seconds at 3.6-second intervals for YouTube which uses HTTP over QUIC,
2.7 seconds for YouTube which uses HTTP over TCP,
2.7 seconds for Netflix,
2.1 seconds for Internet Radio, and
0.31 seconds for Skype.
As a result, it is found that the upper limit of the handover time
of the infrared transceiver is 0.31 seconds in the IP level.
キーワード (和) ストリーミングアプリケーション / 周期的な通信切断 / / / / / /  
(英) Streaming applications / Periodical disconnection / / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 119, no. 343, IA2019-56, pp. 45-50, 2019年12月.
資料番号 IA2019-56 
発行日 2019-12-12 (IA) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード IA2019-56

研究会情報
研究会 IN IA  
開催期間 2019-12-19 - 2019-12-20 
開催地(和) サテライトキャンパスひろしま 
開催地(英) Satellite Campus Hiroshima 
テーマ(和) 性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、IPv6 、マルチキャスト、ルーティング、DDoS及び一般
※※※ 本研究会の2日目は情報指向ネットワーク技術特別研究会(ICN)とも併催です。※※※ 
テーマ(英) Performance Analysis and Simulation, Robustness, Traffic and Throughput Measurement, Quality of Service (QoS) Control, Congestion Control, Overlay Network/P2P, IPv6, Multicast, Routing, DDoS, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 IA 
会議コード 2019-12-IN-IA 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 周期的な通信切断がストリーミングアプリケーションに与える影響の解析 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Analysis of effects of periodical disconnection on streaming applications 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) ストリーミングアプリケーション / Streaming applications  
キーワード(2)(和/英) 周期的な通信切断 / Periodical disconnection  
キーワード(3)(和/英) /  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 高松 駿丞 / Shunsuke Takamatsu / タカマツ シュンスケ
第1著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 康祐 / Kosuke Mori / モリ コウスケ
第2著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 寺岡 文男 / Fumio Teraoka / テラオカ フミオ
第3著者 所属(和/英) 慶應義塾大学 (略称: 慶大)
Keio University (略称: Keio Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2019-12-20 10:45:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 IA 
資料番号 IA2019-56 
巻番号(vol) vol.119 
号番号(no) no.343 
ページ範囲 pp.45-50 
ページ数
発行日 2019-12-12 (IA) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会