お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2020-11-27 14:30
スパッタ法AlNバッファ層を用いたサファイア基板上へのh-BNの堆積と高温アニールによる結晶性向上
形岡遼志小泉晴比古岩山 章三宅秀人三重大ED2020-22 CPM2020-43 LQE2020-73 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2020-22 CPM2020-43 LQE2020-73
抄録 (和) 六方晶窒化ホウ素(h-BN)は,二次元層状物質で,歪み緩和層や剥離層としての機能が期待されている.従来,h-BNは有機金属気相成長法(MOVPE)や分子線エピタキシー法(MBE)などの結晶成長法を用いて作製されてきた.本研究室では,サファイア基板上にスパッタリング法を用いて堆積させた窒化アルミニウム(AlN)にface-to-face 高温アニール(FFA)処理を行うことで,高い結晶性を達成している.本研究では,サファイア基板上にスパッタリング法を用いて堆積させたBNにFFA処理を行うことで,h-BNの結晶性向上を目指した.1700 oC, 3.0時間のFFA処理を行うことで,h-BNの結晶性は向上し,Raman散乱分光測定の半値全幅で17 cm-1を得た. 
(英) Hexagonal boron nitride(h-BN) is a two-dimensional layered materials and is expected to functions as a strain relaxation layer and a release layer. Conventionally, h-BN has been produced by using a crystal growth method such as metalorganic vapor phase epitaxy (MOVPE) or molecular beam epitaxy (MBE). We have achieved high crystal quality of sputtered AlN on sapphire substrates by high-temperature face-to-face annealing (FFA). In this work, we aimed to the crystal quality improvement of sputtered h-BN on sapphire substrates by FFA. After 1700 oC, 3.0 hours of FFA, crystal quality of h-BN was improved and full-width at half maximum of Raman scattering was 17 cm-1.
キーワード (和) 六方晶窒化ホウ素 / 二次元材料 / スパッタリング法 / face-to-face 高温アニール / 深紫外LED / / /  
(英) Hexagonal boron nitride / 2D materials / Sputter / face-to-face High-Temperature Annealing / Ultraviolet LED / / /  
文献情報 信学技報, vol. 120, no. 256, LQE2020-73, pp. 83-86, 2020年11月.
資料番号 LQE2020-73 
発行日 2020-11-19 (ED, CPM, LQE) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ED2020-22 CPM2020-43 LQE2020-73 エレソ技報アーカイブへのリンク:ED2020-22 CPM2020-43 LQE2020-73

研究会情報
研究会 LQE CPM ED  
開催期間 2020-11-26 - 2020-11-27 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) 窒化物半導体光・電デバイス、材料、関連技術、及び一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 LQE 
会議コード 2020-11-LQE-CPM-ED 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) スパッタ法AlNバッファ層を用いたサファイア基板上へのh-BNの堆積と高温アニールによる結晶性向上 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Crystalline Quality Improvement of Sputtered h-BN on Sapphire by High-Temperature Annealing 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 六方晶窒化ホウ素 / Hexagonal boron nitride  
キーワード(2)(和/英) 二次元材料 / 2D materials  
キーワード(3)(和/英) スパッタリング法 / Sputter  
キーワード(4)(和/英) face-to-face 高温アニール / face-to-face High-Temperature Annealing  
キーワード(5)(和/英) 深紫外LED / Ultraviolet LED  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 形岡 遼志 / Ryoji Kataoka / カタオカ リョウジ
第1著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 小泉 晴比古 / Haruhiko Koizumi / コイズミ ハルヒコ
第2著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 岩山 章 / Sho Iwayama / イワヤマ ショウ
第3著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 三宅 秀人 / Hideto Miyake / ミヤケ ヒデト
第4著者 所属(和/英) 三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2020-11-27 14:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 LQE 
資料番号 ED2020-22, CPM2020-43, LQE2020-73 
巻番号(vol) vol.120 
号番号(no) no.254(ED), no.255(CPM), no.256(LQE) 
ページ範囲 pp.83-86 
ページ数
発行日 2020-11-19 (ED, CPM, LQE) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会