お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-11 16:00
音声・ビデオ課題達成対話の均一的なトランスクリプト作成に向けて ~ 発話の重なりを中心に ~
谷村 緑立命館大)・川端良子国立国語研)・吉田悦子滋賀県立大)・竹内和広阪電通大TL2022-42
抄録 (和) 対話研究を進める上で必要不可欠なものの一つにトランスクリプトがある.トランスクリプトとは,一般に言語情報だけでなくパラ言語情報(発話の重なり,ポーズ,笑い,時間情報など)も含む書き起こしを指す.つまり発話の内容を視覚的に提示するものであるが,その作成方法は厳密には規定されていない.そのためフィラーや笑いの長さ,発話の重なりの開始・終了位置,音調やスピードなどの記述には,複数の転記者間あるいは単独転記者内でも揺れが生じやすいという問題がある.本稿では,このような問題意識に基づき,日本語話者二者による音声・ビデオ課題達成対話を対象に,ELAN(注釈をつけるソフト)によるトランスクリプト作成について議論する.まずは手始めに,発話の重なりを含むトランスクリプト作成について検討する. 
(英) A transcript is one of the indispensable resources for advancing interaction studies, which generally include both linguistic and paralinguistic information. Reliability and accuracy are key in transcription where various aspects of the utterance are visually presented, but discrepancies can occur between different individuals or the same individual doing transcriptions. For instance, discrepancy tends to occur when paralinguistic information such as the length of filler or laughter; the start and end positions of overlapping utterances; tone and speed are transcribed. This paper therefore discusses how to create transcripts using ELAN (annotation software) for audio and video recorded task-based dialogues between pairs of Japanese speakers, within a step-by-step process of participants’ actions. This paper specifically focuses on the creation of transcripts including overlapping utterances.
キーワード (和) トランスクリプト / パラ言語情報 / 日本語音声・ビデオ課題達成対話 / ELAN / / / /  
(英) a transcript / paralinguistic information / audio and video recorded dialogues between pairs of Japanese speakers / ELAN / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 419, TL2022-42, pp. 48-53, 2023年3月.
資料番号 TL2022-42 
発行日 2023-03-03 (TL) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2022-42

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2023-03-10 - 2023-03-11 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) テーマ1: 通訳翻訳・ホスピタリティーコミュニケーション, テーマ2: 言語景観・言語の学習・ 言語接触・ 意味の創発, テーマ3: 前提の共有と操作・言語と学習 ・ナラティブ・ メタバース 
テーマ(英) Theme 1:Interpretation, Translation, and Hospitality Communication, Theme 2:Linguistic Landscape, Learning Language, Language Contact, Abduction of Meaning, Theme 3:Sharing and Manipulation of Presupposition, Narrative, Metaverse 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2023-03-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 音声・ビデオ課題達成対話の均一的なトランスクリプト作成に向けて 
サブタイトル(和) 発話の重なりを中心に 
タイトル(英) Attempts at establishing uniformity in transcriptions of audio/video task-oriented dialogue 
サブタイトル(英) Concerning overlapping talk 
キーワード(1)(和/英) トランスクリプト / a transcript  
キーワード(2)(和/英) パラ言語情報 / paralinguistic information  
キーワード(3)(和/英) 日本語音声・ビデオ課題達成対話 / audio and video recorded dialogues between pairs of Japanese speakers  
キーワード(4)(和/英) ELAN / ELAN  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 谷村 緑 / Midori Tanimura / タニムラ ミドリ
第1著者 所属(和/英) 立命館大学 (略称: 立命館大)
Ritsumeikan University (略称: Ritsumeikan Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 川端 良子 / Yoshiko Kawabata / カワバタ ヨシコ
第2著者 所属(和/英) 国立国語研究所 (略称: 国立国語研)
National Institute for Japanese Language and Linguistics (略称: NINJAL)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 吉田 悦子 / Etsuko Yoshida / ヨシダ エツコ
第3著者 所属(和/英) 滋賀県立大学 (略称: 滋賀県立大)
The University of Shiga Prefecture (略称: The Uni. of Shiga Prefecture)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 竹内 和広 / Kazuhiro Takeuchi / タケウチ カズヒロ
第4著者 所属(和/英) 大阪電気通信大学 (略称: 阪電通大)
Osaka Electro-Communication University (略称: Osaka Electro-Communication Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-11 16:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2022-42 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.419 
ページ範囲 pp.48-53 
ページ数
発行日 2023-03-03 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会