お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-08-01 15:25
[招待講演]短チャネルバルクMOSFETsの極低温動作時に生じる低周波ノイズの起源
稲葉 工岡 博史浅井栄大更田裕司飯塚将太加藤公彦下方駿佑福田浩一森 貴洋産総研SDM2023-40 ICD2023-19
抄録 (和) 極低温動作MOSFETは量子ビット制御回路への利用が期待されている。本研究は極低温動作時の低周波ノイズの起源解明を目指すものであり、短チャネルバルクMOSFETで生じるランダムテレグラフノイズの温度依存性を評価した。その結果、動作温度が室温から3 Kへと変化するにしたがって、酸化膜中の未結合手に由来する電荷トラップからシリコン-酸化膜界面付近の未結合手に由来する電荷トラップへとノイズ源が遷移することが明らかになった。さらに、量子ビット制御回路の動作温度とされる数Kでは、界面近傍に存在してバンド端から数十meV程度しか離れていないエネルギー準位を持つトラップが低周波ノイズを引き起こすことを明らかにした。 
(英) The assignment of low-frequency noise sources in the cryogenic operation of MOSFET is of great importance because of the increasing demands of such devices for qubits controllers. This report analyzed the temperature dependence of random telegraph noise in short-channel bulk MOSFET to reveal the low-frequency noise sources. As a result, the noise sources transit from inner-oxide traps to interface traps with decreasing temperature. Furthermore, band-edge localized states, located right on the interface and have energy levels aligned to the band edge, are confirmed to be responsible for the noise at a few K.
キーワード (和) Cryo-CMOS / 量子コンピュータ / ランダムテレグラフノイズ / シリコン / / / /  
(英) Cryo-CMOS / Quantum Computer / Random Telegraph Noise / Silicon / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 123, no. 143, SDM2023-40, pp. 22-27, 2023年8月.
資料番号 SDM2023-40 
発行日 2023-07-25 (SDM, ICD) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード SDM2023-40 ICD2023-19

研究会情報
研究会 SDM ICD ITE-IST  
開催期間 2023-08-01 - 2023-08-03 
開催地(和) 北海道大学 情報教育館 3F 
開催地(英) Hokkaido Univ. Multimedia Education Bldg. 3F 
テーマ(和) アナログ、アナデジ混載、RF及びセンサインタフェース回路、低電圧・低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用 
テーマ(英) Analog, Mixed Analog and Digital, RF, and Sensor Interface, Low Voltage/Low Power Techniques, Novel Devices/Circuits, and the Applications 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 SDM 
会議コード 2023-08-SDM-ICD-IST 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 短チャネルバルクMOSFETsの極低温動作時に生じる低周波ノイズの起源 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Low-Frequency Noise Source in the Cryogenic Operation of Short-Channel Bulk MOSFET 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) Cryo-CMOS / Cryo-CMOS  
キーワード(2)(和/英) 量子コンピュータ / Quantum Computer  
キーワード(3)(和/英) ランダムテレグラフノイズ / Random Telegraph Noise  
キーワード(4)(和/英) シリコン / Silicon  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 稲葉 工 / Takumi Inaba / イナバ タクミ
第1著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 岡 博史 / Hiroshi Oka / オカ ヒロシ
第2著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 浅井 栄大 / Hidehiro Asai / アサイ ヒデヒロ
第3著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 更田 裕司 / Hiroshi Fuketa / フケタ ヒロシ
第4著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 飯塚 将太 / Shota Iizuka / イイヅカ ショウタ
第5著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 加藤 公彦 / Kimihiko Kato / カトウ キミヒコ
第6著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 下方 駿佑 / Shunsuke Shitakata / シタカタ シュンスケ
第7著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) 福田 浩一 / Koichi Fukuda / フクダ コウイチ
第8著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) 森 貴洋 / Takahiro Mori / モリ タカヒロ
第9著者 所属(和/英) 国立研究開発法人産業技術総合研究所 (略称: 産総研)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technologyf (略称: AIST)
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-08-01 15:25:00 
発表時間 45分 
申込先研究会 SDM 
資料番号 SDM2023-40, ICD2023-19 
巻番号(vol) vol.123 
号番号(no) no.143(SDM), no.144(ICD) 
ページ範囲 pp.22-27 
ページ数
発行日 2023-07-25 (SDM, ICD) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会