お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

マイクロ波研究会 (MW)  (検索条件: 2022年度)

「from:2022-11-15 to:2022-11-15」による検索結果

[マイクロ波研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2022-11-15
10:50
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1ポートCRLH線路を用いる連続F級/逆F級動作2GHz帯GaN HEMT電力増幅器
辻 恵梨青沼奏志田中愼一芝浦工大MW2022-109
次世代移動体通信に向けて広帯域で高調波を連続処理可能な高効率増幅器が注目されている。しかし,基本波(f0)から高調波(2... [more] MW2022-109
pp.1-6
MW 2022-11-15
11:15
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
1ポートCRLH線路の分散制御による高効率電力増幅器の帯域改善
最上椋太辻 恵梨田中愼一芝浦工大MW2022-110
我々はこれまで,高調波処理回路として1ポート構成の右手/左手系複合(CRLH)線路を用いる電力増幅器を提案してきた.増幅... [more] MW2022-110
pp.7-12
MW 2022-11-15
13:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
準ミリ波帯50Ω設計電力増幅器を使用したアウトフェージング動作による出力バックオフ性能改善の一検討
芦沢 直本城和彦石川 亮電通大MW2022-111
Beyond 5Gで使用されるデジタル変調信号を扱うために,広ダイナミックレンジ特性を持つ高周波帯電力増幅器が必要とされ... [more] MW2022-111
pp.13-18
MW 2022-11-15
13:25
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
WiCoPT WPTシステム実現に向けたハイブリッド増幅器の検討
古本 廉安信大輔西川健二郎鹿児島大MW2022-112
情報と電力を同時に転送できるWiCoPTシステムでは,変調された信号が使用される.そのため,WiCoPTシステムの送信機... [more] MW2022-112
pp.19-24
MW 2022-11-15
13:50
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gダウンリンク通信におけるRF電力増幅器の消費電力推定及び低消費電力化の検討
髙木裕貴太田喜元ソフトバンクMW2022-113
本稿では,第5世代移動通信システム(5G)のダウンリンク(基地局から端末)通信におけるRF電力増幅器の消費電力の推定及び... [more] MW2022-113
pp.25-30
MW 2022-11-15
14:30
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波天文用広帯域受信機のための超伝導クワッドバンド帯域通過フィルタの開発
良知颯太作間啓太山梨大)・赤堀卓也国立天文台)・關谷尚人山梨大MW2022-114
国立天文台水沢VLBI観測所ではUHF(Ultra High Frequency)帯域(0.7 ~2.1 GHz)におけ... [more] MW2022-114
pp.31-36
MW 2022-11-15
14:55
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
共平面型Hスロット共振器を用いた同軸入出力30GHz帯超電導狭帯域フィルタの検討
清水隆志金乙翔大宇都宮大MW2022-115
 [more] MW2022-115
pp.37-40
MW 2022-11-15
15:20
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
導波管マイクロストリップ変換器を付与したW帯SIWハイブリッドカプラの開発
藤原康平時田幸一都立産技研センター)・吉田 信シーデックスMW2022-116
 [more] MW2022-116
pp.41-45
MW 2022-11-15
16:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TDOAによるドローンの3次元位置推定の検討
柴田大樹亀井利久防衛大MW2022-117
本報告では,物体の位置推定の手法の一つであるTDOA(Time Difference of Arrival)測位を利用し... [more] MW2022-117
pp.46-51
MW 2022-11-15
16:25
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Wi-Fi受信信号強度のスペクトル推定による周期運動の検知に関する検討
坂口浩一郎岸原充佳大久保賢祐岡山県立大MW2022-118
 [more] MW2022-118
pp.52-55
MW 2022-11-15
16:50
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
短距離MIMO WiCoPTシステムにおける電力およびデータ伝送特性の実験的評価
渡辺瑛大郎宮 伸大朗奈良太志吉田賢史鹿児島大)・川崎繁男スペース&モバイルワイヤレステクノロジー)・西川健二郎鹿児島大MW2022-119
 [more] MW2022-119
pp.56-60
MW 2022-11-15
17:15
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
受信後非線形補償による送受信機線形性向上効果
山尾 泰電通大MW2022-120
5G以降で用いられる無線信号の送受信では広帯域に渡る高品質な信号伝送が必要であるが,送信機の非線形特性は信号品質を劣化さ... [more] MW2022-120
pp.61-66
MW 2022-11-16
09:30
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ワイヤ・ループアンテナを用いる28GHz帯高効率レクテナ
坂井尚貴角谷直哉野口啓介伊東健治金沢工大MW2022-121
本稿は高整流効率を実現するワイヤ・ループアンテナを用いる28GHz帯レクテナの構造を提案する.提案する構造は微小ループア... [more] MW2022-121
pp.67-72
MW 2022-11-16
09:55
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ゼロしきい値 GaAs HEMT を使用したワイヤレス電力伝送用サブmW動作 2.45 GHz 帯高効率整流器の直流電圧合成法
吉田 剛本城和彦石川 亮電通大MW2022-122
 [more] MW2022-122
pp.73-76
MW 2022-11-16
10:20
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波電力増幅器への負ゲートバイアス印加用直流帰還型ゼロ閾値GaAs HEMT整流器および倍電圧ダイオード整流器
長田多喜石川 亮本城和彦電通大MW2022-123
近年、環境中の微小な電磁波をDC電力に変換するRFエナジーハーベスティングに関する研究が盛んに行われており、その中でもR... [more] MW2022-123
pp.77-80
MW 2022-11-16
11:00
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マイクロ波の発振・導波・放射に関する提案 ~ 電気/電磁波変換技術と導波・放射技術 ~
大内和幸波動デバイスMW2022-124
平行平板電極に交流電源を繋ぐと共振点で,大電流が流れる.この電極を,印加する電圧極性が+,―と交互に電磁波進行方向に並べ... [more] MW2022-124
pp.81-84
MW 2022-11-16
11:25
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
閾値の異なる量子化器を並列化したΔΣ変調回路を用いたディジタルRF信号発生器のSNR改善
水谷浩之早馬道也萩原達也中溝英之三菱電機MW2022-125
近年のFPGAの高速化により、アナログのアップコンバータを削除してディジタル回路から直接RF信号を出力するディジタルRF... [more] MW2022-125
pp.85-89
MW 2022-11-16
11:50
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
28GHz帯基準信号発生器の開発
吉田 信シーデックス)・藤原康平時田幸一都立産技研センター)・矢加部利幸マルチポート研MW2022-126
現在市販されている VNAの多くは、様々な用途の高周波測定に対応するために測定周波数の拡張性と高ダイナミックレンジ化が実... [more] MW2022-126
pp.90-95
MW 2022-11-16
13:30
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
終端開放同軸線路と集中定数理論によるMHz帯での液体の複素誘電率測定
柴田幸司八戸工大)・藤原康平都立産技研センターMW2022-127
本研究では, 液体の誘電率を低周波帯で測定時の精度向上を目的とし, 試料を挿入する治具にNコネクタで給電する先端を開放し... [more] MW2022-127
pp.96-101
MW 2022-11-16
13:55
長崎 福江文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
自由空間法を用いた複素比誘電率推定の不確かさに関する検討
花澤理宏UL Japan)・亀井利久防衛大)・荻野 哲新日本電波吸収体MW2022-128
 [more] MW2022-128
pp.102-107
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会