お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

レーザ・量子エレクトロニクス研究会 (LQE)  (検索条件: 2011年度)

「from:2011-12-16 to:2011-12-16」による検索結果

[レーザ・量子エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
LQE 2011-12-16
10:05
東京 機械振興会館 Well-in-Well量子井戸レーザの動特性に関する検討
比嘉康貴反町幹夫西野目卓弥岩崎 創宮本智之東工大LQE2011-123
直接変調半導体レーザのさらなる高速動作へ向けて,キャリア緩和過程制御構造の1つであるWell-in-Well構造を用いた... [more] LQE2011-123
pp.1-6
LQE 2011-12-16
10:30
東京 機械振興会館 面発光レーザの横方向に集積したスローライト光変調器の動作特性
島田敏和小山二三夫東工大LQE2011-124
面発光レーザ(VCSEL)とスローライト光変調器の横方向集積化とその動作特性について報告する.VCSELからスローライト... [more] LQE2011-124
pp.7-10
LQE 2011-12-16
10:55
東京 機械振興会館 1060nmVCSELの高速変調動作と信頼性
鈴木理仁今井 英神谷慎一平岩浩二舟橋政樹川北泰雅喜瀬智文中村照幸清水 均粕川秋彦古河電工LQE2011-125
我々が開発を行っている1060 nm VCSEL は、ダブルイントラキャビティ構造とInGaAs/GaAs歪量子
井戸... [more]
LQE2011-125
pp.11-15
LQE 2011-12-16
11:20
東京 機械振興会館 高温(220℃)における1300 nm帯量子ドットレーザの連続発振
影山健生QDレーザ)・西 研一QDレーザ/東大)・山口正臣富士通研)・持田励雄QDレーザ/東大)・前多泰成武政敬三QDレーザ)・田中 有富士通研)・山本剛之QDレーザ/富士通研/東大)・菅原 充QDレーザ/東大)・荒川泰彦東大LQE2011-126
高温環境下での半導体レーザ発振動作は,厳しい条件下(宇宙,地中)でのセンシング等実現のために重要であり、特に波長が長波長... [more] LQE2011-126
pp.17-20
LQE 2011-12-16
13:10
東京 機械振興会館 [奨励講演]光励起によるGaAs1-xBix/GaAs薄膜のファブリ・ペローレーザ発振 ~ その発振波長の低温度依存性 ~
富永依里子尾江邦重吉本昌広京都工繊大LQE2011-127
光励起によるGaAs0.975Bi0.025/GaAsファブリ・ペロー共振器付き薄膜からのレーザ発振を実現した。GaAs... [more] LQE2011-127
pp.21-24
LQE 2011-12-16
13:35
東京 機械振興会館 [招待講演]NUSOD2011会議報告
比嘉康貴宮本智之東工大LQE2011-128
本報告は,光デバイス全般に関するシミュレーションをテーマにした国際会議であるNUSOD (NUmerical Simul... [more] LQE2011-128
pp.25-28
LQE 2011-12-16
14:25
東京 機械振興会館 結合二重上位準位構造を用いた6~7μm帯量子カスケードレーザ
藤田和上道垣内龍男古田慎一杉山厚志落合隆英伊藤昭生枝村忠孝山西正道浜松ホトニクスLQE2011-129
 [more] LQE2011-129
pp.29-32
LQE 2011-12-16
14:50
東京 機械振興会館 金属ナノワイヤ上の表面プラズモンを用いたナノレーザ
池田和浩河口仁司奈良先端大LQE2011-130
近年、金属による光閉じ込めを用いたナノレーザの研究が活発に進められている。金属を光デバイスに用いる場合、金属中の自由電子... [more] LQE2011-130
pp.33-38
LQE 2011-12-16
15:30
東京 機械振興会館 複数構造領域を使用したSi光導波路干渉器による偏波・温度変動・幅誤差耐性の検討
岡山秀彰大縄陽介志村大輔高橋博之八重樫浩樹OKILQE2011-131
Si光導波路を使用し構成した干渉器型の光波長フィルタにおいて、異なる光導波路構造領域を複数組み合わせて、偏波依存性の解消... [more] LQE2011-131
pp.39-42
LQE 2011-12-16
15:55
東京 機械振興会館 温調フリー光送信器の実現に向けたシリコン細線外部共振器レーザ
鄭 錫煥田中信介関口茂昭倉橋輝雄羽鳥伸明秋山 傑臼杵達哉山本剛之田中 有森戸 健富士通研LQE2011-132
CMOS電子回路と融合可能なシリコンフォトニクス光源は大容量の光インターコネクトの実現に向けて重要な構成要素である。我々... [more] LQE2011-132
pp.43-47
LQE 2011-12-16
16:20
東京 機械振興会館 表面活性化接合によるAlInAs酸化狭窄型GaInAsP/Siハイブリッドレーザの検討
長部 亮福田渓太林 侑介西山伸彦荒井滋久東工大LQE2011-133
次世代大規模光集積回路に向けたシリコンフォトニクス用の光源として、III-V族化合物半導体とシリコンとのハイブリッドデバ... [more] LQE2011-133
pp.49-54
LQE 2011-12-16
16:45
東京 機械振興会館 チップ間光インターコネクションに向けた多チャンネル高密度ハイブリッド集積光源
清水隆徳羽鳥伸明光電子融合基盤技研)・岡野 誠産総研)・石坂政茂賣野 豊山本剛之光電子融合基盤技研)・森 雅彦産総研)・中村隆宏光電子融合基盤技研)・荒川泰彦東大LQE2011-134
チップ間光インターコネクションのために,狭ピッチLDアレイをSi細線導波路アレイプラットフォームにハイブリッド一括実装し... [more] LQE2011-134
pp.55-60
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会