お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

アクセシビリティ研究会 (IPSJ-AAC)  (検索条件: 2022年度)

「from:2023-03-22 to:2023-03-22」による検索結果

[アクセシビリティ研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
13:00
ONLINE オンライン開催 視覚障碍の有無にかかわらず楽しめるゲームのユニバーサルデザインの検討
安藤龍輝三浦哲平豊田高専WIT2022-18
 [more] WIT2022-18
pp.1-6
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
13:25
ONLINE オンライン開催 映像作品による視覚障害の理解促進について
鶴見昌代八染まどか筑波技大WIT2022-19
視覚障がい者の中には全盲以外に弱視の人がいることについて、社会的認知が進みつつある一方、視野狭窄の見え方をイメージできな... [more] WIT2022-19
pp.7-12
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:05
ONLINE オンライン開催 Preliminary study on detection of white cane users based on surveillance cameras and YOLOv5
Li ZhiqingHotaka TakizawaAkihisa OhyaUniv. of Tsukuba)・Makoto KobayashiTsukuba Univ. of Technology)・Mayumi AoyagiAichi Univ. of EducationWIT2022-20
駅のホームでの視覚障害者の事故が多発しており、視覚障害者支援システムだけでなく、視覚障害者を支援する駅員支援システムの構... [more] WIT2022-20
pp.13-14
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:30
ONLINE オンライン開催 VR買い物リハビリテーション支援システム
石田裕一佐野睦夫阪工大WIT2022-21
VR トレーニングシステムを用いることで障碍者の買い物トレーニングを援助するシ ステムを作成し,実験を行い,実験後アンケ... [more] WIT2022-21
pp.15-18
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-22
14:55
ONLINE オンライン開催 マルチチャンネル化とCNNを用いた視覚障がい者のための椅子認識システムの改良
秋山和大滝沢穂高大矢晃久筑波大)・小林 真筑波技大)・青柳まゆみ愛知教大WIT2022-22
現在,視覚障がい者を支援する様々なシステムが提案されているが,特殊なデバイスを用いるものが多い.そこで,本研究ではスマー... [more] WIT2022-22
pp.19-20
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
09:15
ONLINE オンライン開催 ブラインドサッカーにおける控え選手への試合状況リアルタイム伝達法に関する調査
石橋良崇・○鶴見昌代筑波技大WIT2022-23
ブラインドサッカーにおいて、ベンチでの控え選手への試合状況の情報伝達は重要であるにも関わらず、どのように行うべきかは難し... [more] WIT2022-23
pp.21-26
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
09:40
ONLINE オンライン開催 神経難病患者の発話シーンに対する口形認識
権藤優季中村祐哉齊藤剛史九工大)・伊藤和幸NRCPDWIT2022-24
我々は,神経難病患者のコミュニケーションの代替法として用いられている口文字コミュニケーションの支援システムの開発を目的と... [more] WIT2022-24
pp.27-31
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
10:05
ONLINE オンライン開催 聴覚障害者のための健聴者スキー講習参加時における情報保障システムの開発
長崎 潤向後佑香西岡知之・○黒木速人筑波技大WIT2022-25
聴覚障害者が健聴者のスキー講習に参加する際,情報保障手段が必要になる.本研究は,スマートグラスとWeb Speech A... [more] WIT2022-25
pp.32-35
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
10:45
ONLINE オンライン開催 The User Acceptance Testing of a Braille to Speech Application as a Self-study Tool for Visually Impaired People
Jevri Tri ArdiansahOkazaki Yasuhisa佐賀大WIT2022-26
 [more] WIT2022-26
pp.36-41
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
11:10
ONLINE オンライン開催 点図ディスプレイを用いた経穴文字表示Webアプリケーションの開発
Zhihan Liu渡辺哲也新潟大WIT2022-27
現在,視覚障害者の適職として考えられてきた,三療(あん摩,鍼,灸,マッサージ)があり,今でも全国の盲学校(視覚支援特別学... [more] WIT2022-27
pp.42-47
WIT, IPSJ-AAC
(連催)
2023-03-23
11:35
ONLINE オンライン開催 授業時の学生の主観的理解度の可視化に関する研究 ~ 聴覚障害のある学生を対象とした評価実験 ~
藤川真由香若月大輔筑波技大WIT2022-28
より良い授業のためには,学生が自らの理解度や疑問点を教員に伝え,教員がそれに応えるような環境が望ましい.しかし,自分の理... [more] WIT2022-28
pp.48-53
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会