お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE)  (検索条件: 2008年度)

「from:2008-10-02 to:2008-10-02」による検索結果

[メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 17件中 1~17件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE 2008-10-02
14:30
北海道 釧路市観光国際交流センター 複数メンバの視線カメラ映像を利用した体験の記録とその利用
嶌田 聡小島 明NTTMVE2008-45
スポーツなどの体験映像を蓄積して分析したり,それらを素材としてコンテンツを制作するためには,映像撮影を意識することなく体... [more] MVE2008-45
pp.1-6
MVE 2008-10-02
14:55
北海道 釧路市観光国際交流センター 音のリアルバーチャリティに関する一考察
青木直史北大MVE2008-46
現実世界の物理法則を正確にシミュレートすることで,現実世界と同じ物理的なリアリティを仮想世界に再現することがバーチャルリ... [more] MVE2008-46
pp.7-10
MVE 2008-10-02
15:20
北海道 釧路市観光国際交流センター 3次元バーチャル環境シミュレータGazeboにおける力覚提示に関する研究
井門 俊・○山岡正和愛媛大MVE2008-47
マルチロボットシミュレータGazeboは,制御プログラムがロボットのハードウェアに依存しないといった特長をもち,米国の大... [more] MVE2008-47
pp.11-14
MVE 2008-10-02
16:00
北海道 釧路市観光国際交流センター [招待講演]GISを活用した自然環境情報の共有化と公開
金子正美酪農学園大
 [more]
MVE 2008-10-02
17:15
北海道 釧路市観光国際交流センター テーブルトップ型拡張現実感におけるMagicCupの提案と評価
明神聖子阪大)・加藤博一奈良先端大)・西田正吾阪大MVE2008-48
本論文では,テーブルトップ型拡張現実感に適した3次元仮想物体操作インタフェースとして,実物体のカップを操作インタフェース... [more] MVE2008-48
pp.15-20
MVE 2008-10-02
17:40
北海道 釧路市観光国際交流センター 科学ミュージアムの展示サービス改善のためのガイドシステムと地図・解説コンテンツに関するユーザスタディ
大隈隆史興梠正克産総研)・七田洸一産総研/筑波大)・蔵田武志産総研MVE2008-49
我々は科学ミュージアムガイドの開発と評価を通して,屋内環境におけるユーザの状況に応じたモバイル情報提示サービスについて研... [more] MVE2008-49
pp.21-26
MVE 2008-10-02
18:05
北海道 釧路市観光国際交流センター Implementation and Evaluation of a See-through the lens Interface in an Immersive Virtual Environment
Miguel Miranda MirandaKiyoshi KiyokawaHaruo TakemuraOsaka Univ.MVE2008-50
没入型仮想環境内のインタラクションは提示する奥行き手掛かりの不完全性や空中での手指動作の不安定性などの様々な理由により,... [more] MVE2008-50
pp.27-32
MVE 2008-10-03
09:00
北海道 釧路市観光国際交流センター Contents Oriented Space -- Architecture and urbanism in 3D-Internet utilizing multidisciplinary collaboration --
Hidenori WatanaveTokyo Metropolitan Univ.MVE2008-51
重力などの物理的制約が本質的に存在しない3Dインターネット(3Di)空間では、実空間の建築や都市をかたちづくる壁・床・屋... [more] MVE2008-51
pp.33-36
MVE 2008-10-03
09:25
北海道 釧路市観光国際交流センター 相手の視覚情報を複合現実感技術により取得する遠隔作業支援の提案
岡嶋雄太山本 峻慶大)・坂内祐一キヤノン)・岡田謙一慶大/JSTMVE2008-52
 [more] MVE2008-52
pp.37-42
MVE 2008-10-03
09:50
北海道 釧路市観光国際交流センター 一呼吸中での2種類の香り提示における嗅覚の時間特性の測定
佐藤淳太大津香織慶大)・坂内祐一キヤノン)・岡田謙一慶大MVE2008-53
 [more] MVE2008-53
pp.43-48
MVE 2008-10-03
10:30
北海道 釧路市観光国際交流センター mosaic-Rシステムにおけるコミュニティ誘発のためのコミュニケーション機能の設計と構築 ~ フォトモザイクアートとネットワークコミュニケーション ~
柴田夏樹中 貴俊遠藤 守山田雅之宮崎慎也中京大MVE2008-54
mosaic-Rシステムはフォトモザイクアートを用いたウェブコミュニケーションを目的としたウェブシステムである.本研究で... [more] MVE2008-54
pp.49-54
MVE 2008-10-03
10:55
北海道 釧路市観光国際交流センター 区分・分散オフィスを仮想的に大部屋化する軽量なコミュニケーションメディア
西本一志北陸先端大MVE2008-55
本稿では,大部屋型オフィスで見られる自然で容易なアウェアネス共有を,分散型オフィスや,パーティションで区切られた区分型オ... [more] MVE2008-55
pp.55-60
MVE 2008-10-03
11:20
北海道 釧路市観光国際交流センター バーチャルスタジオ用高倍率ズームレンズのキャリブレーション手法
大久保英彦三ッ峰秀樹深谷崇史山内結子NHKMVE2008-56
バーチャルスタジオ技術は、カメラの動きをともなった実写映像とCGとを合成する技術である。通常バーチャルスタジオで用いられ... [more] MVE2008-56
pp.61-66
MVE 2008-10-03
13:15
北海道 釧路市観光国際交流センター ユビキッキ:オフィス活動支援のための分散配置型ポータブルロボット
蔵田武志佐宗 晃産総研)・酒田信親産総研/阪大)・興梠正克大隈隆史児島宏明産総研)・勝山悟朗北口貴史リコーMVE2008-57
本稿では、主にオフィス環境における遠隔対話支援や情報提示のための分散設置型ポータブルロボット「ユビキッキ」について紹介す... [more] MVE2008-57
pp.67-72
MVE 2008-10-03
13:40
北海道 釧路市観光国際交流センター テーブルトップ型協調作業環境における動的なグループ構成に対応した情報共有手法の実装
四宮 龍阪大)・小川剛史東大)・清川 清竹村治雄阪大MVE2008-58
テーブルトップインタフェースは,参加者が互いに対面して作
業を進めることができるため協調作業に適している.筆者らは
... [more]
MVE2008-58
pp.73-78
MVE 2008-10-03
14:05
北海道 釧路市観光国際交流センター 大規模仮想環境における共同注意を支援する視覚化手法の提案
湯本貢司清川 清竹村治雄阪大MVE2008-59
我々は,仮想環境内に再現した遠隔災害地の情景を用いて,被害調査や救助計画の立案などを行う研究を実施している.このような作... [more] MVE2008-59
pp.79-84
MVE 2008-10-03
14:30
北海道 釧路市観光国際交流センター 複合/拡張現実感における仮想対象の人工的運動視差による奥行き表現
鈴木雅洋上平員丈神奈川工科大
 [more]
 17件中 1~17件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会