お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会 (MVE)  (検索条件: 2022年度)

「from:2022-09-08 to:2022-09-08」による検索結果

[メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE 2022-09-08
14:15
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]VR体験向上のためのビデオシースルーARと物理ドアを用いた実環境とVR環境間の遷移手法の提案
藤澤岳瞭中野萌士モニカ ペルスキア エルナンデス磯山直也内山英昭清川 清奈良先端大MVE2022-9
一般に,バーチャルリアリティ(VR)のユーザはヘッドマウントディスプレイ(HMD)を装着するといきなりSteamVRなど... [more] MVE2022-9
pp.1-2
MVE 2022-09-08
14:30
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
コンサルティング企業でのCG/VR技術探索組織の形成を通じたオープンイノベーション促進 ~ 3D virtual labの設立過程の省察 ~
淺田史音吉野拓人佐藤比呂五味利浩臼井隆志西村 歩MIMIGURIMVE2022-10
 [more] MVE2022-10
pp.3-8
MVE 2022-09-08
15:00
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
外国語発話の積極性を用いたゲーミフィケーション ~ 擬似対面対話シーンにおけるジェスチャスコアリングの導入 ~
松村直季米澤朋子関西大MVE2022-11
本研究では,外国語の対面対話における発話の積極性向上を目的とし,ゲーム中のキャラクタとの擬似対面対話に着目し,ユーザの外... [more] MVE2022-11
pp.9-14
MVE 2022-09-08
15:45
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]メタバースとデジタルゲームのこれからの発展 ~ メタバース、スマートシティ、デジタルゲームと人工知能 ~
三宅陽一郎立教大MVE2022-12
メタバースの発祥はオンラインゲームとソーシャルネットワークであり、これからのメタバースの未来を予測する上でも、両者の変化... [more] MVE2022-12
p.15
MVE 2022-09-09
10:00
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Presentation Slide Assessment System using Visual and Semantic Segmentation Features
Shengzhou YiUTokyo)・Junichiro MatsugamiRubato)・Toshihiko YamasakiUTokyoMVE2022-13
In this paper, we present a new presentation slide assessmen... [more] MVE2022-13
pp.16-21
MVE 2022-09-09
10:30
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Self-Supervised Learning for Echo Chamber-aware Friend Recommendation
Luwei ZhangToshihiko YamsaskiUTokyoMVE2022-14
 [more] MVE2022-14
pp.22-25
MVE 2022-09-09
11:00
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
連合学習を用いた特性の異なるクライアントに対応する危険物識別モデルの構築
新田恭寛米谷 竜杉本麻樹斎藤英雄慶大MVE2022-15
身体障害者が歩行中に危険を感じる瞬間は,必ずしも健常者が危険を感じる瞬間とは合致しない.また,たとえ同じような障害を持つ... [more] MVE2022-15
pp.26-31
MVE 2022-09-09
11:30
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
野球映像を用いた外野手のフライ性打球における移動軌跡の可視化
山岸峻造宍戸英彦亀田能成北原 格筑波大MVE2022-16
本研究では,野球において外野手の守備範囲を定量的に評価することを目的とし,映像から選手の移動軌跡を検出する手法を提案する... [more] MVE2022-16
pp.32-37
MVE 2022-09-09
13:00
東京 東京大学 本郷キャンパス+オンライン開催
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]博報堂DYグループが取り組むメタバースエクスペリエンス
目黒慎吾HDYMVE2022-17
メタバースやSpatial Web, Web3など次世代のインターネット空間が急速に広がりを見せています。メディア環境の... [more] MVE2022-17
p.38
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会