お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

データ工学研究会 (DE)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-10-15 to:2007-10-15」による検索結果

[データ工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 13件中 1~13件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DE, DC
(共催)
2007-10-15
11:00
東京 機械振興会館 Fat-Btreeを用いたPostgreSQL分散化におけるページ分割手法の検討
並木悠太東工大)・神戸康多フューチャーアーキテクト)・小林 大東工大/学振)・横田治夫東工大DE2007-115 DC2007-12
我々は,異なるPE間でデータの配置を動的に変更可能な並列B-tree構造であるFat-Btreeを用いて無共有型の並列デ... [more] DE2007-115 DC2007-12
pp.1-6
DE, DC
(共催)
2007-10-15
11:30
東京 機械振興会館 高機能メモリシステムにおけるB木処理とその評価
宮崎 純奈良先端大DE2007-116 DC2007-13
 [more] DE2007-116 DC2007-13
pp.7-12
DE, DC
(共催)
2007-10-15
13:30
東京 機械振興会館 XML情報検索における構造問合せを利用した部分文書スコアリング
波多野賢治同志社大)・シーハム アメルヤヒアYahoo)・ディベッシュ スリバスタバAT&TDE2007-117 DC2007-14
本稿では,XML 情報検索における構造問合せを利用した,検索質問で指定された索引語の重みを計算する方法を提案する.従来の... [more] DE2007-117 DC2007-14
pp.13-18
DE, DC
(共催)
2007-10-15
14:00
東京 機械振興会館 On Inferring an XML Document Transformation Algorithm from an Edit Script between DTDs
Nobutaka SuzukiYuji FukushimaUniv. of TsukubaDE2007-118 DC2007-15
 [more] DE2007-118 DC2007-15
pp.19-24
DE, DC
(共催)
2007-10-15
14:30
東京 機械振興会館 におい検索のための柔軟性のあるインタフェースの開発
菊池 繁高山 毅村田嘉利佐藤永欣岩手県立大)・池田哲夫静岡県立大DE2007-119 DC2007-16
近年, 五感のいずれかを用いたデータベース検索の中で, 視覚/聴覚ではない嗅覚を用いた検索に関する研究が活発化している.... [more] DE2007-119 DC2007-16
pp.25-30
DE, DC
(共催)
2007-10-15
15:15
東京 機械振興会館 Erasure符号によるゴシップ型ブロードキャストの高信頼化手法の提案
寺澤雅樹土屋達弘菊野 亨阪大DE2007-120 DC2007-17
P2Pシステムでは,システム全体にメッセージを伝達するために,
高信頼でスケーラブルな情報伝達手法が必要とされており,... [more]
DE2007-120 DC2007-17
pp.31-35
DE, DC
(共催)
2007-10-15
15:45
東京 機械振興会館 分散ハッシュテーブルにおけるToken-Based 相互排他制御
大西徹治北神正人千葉大DE2007-121 DC2007-18
ノードが互いに対等なP2P環境におけるデータ利用の多様化のためには共有データへの書込みに対するデータの整合性を保証する相... [more] DE2007-121 DC2007-18
pp.37-42
DE, DC
(共催)
2007-10-15
16:15
東京 機械振興会館 多世代データを保持する複製プロトコルのノード時間配置
福本 聡・○池田貴彦新井雅之岩崎一彦首都大東京DE2007-122 DC2007-19
本稿では,多世代データを保持する複製プロトコルのノード配置について議論する.各データ世代のノード数を表す密度関数を定義し... [more] DE2007-122 DC2007-19
pp.43-46
DE, DC
(共催)
2007-10-16
11:00
東京 機械振興会館 テスト実行コストを考慮したペアワイズテストセット生成法の提案
紀本 眞土屋達弘菊野 亨阪大DE2007-123 DC2007-20
ソフトウェア開発におけるテスト工程のコストを
効果的に削減する手法の一つに,
ペアワイズテストという手法がある.
... [more]
DE2007-123 DC2007-20
pp.47-50
DE, DC
(共催)
2007-10-16
11:30
東京 機械振興会館 Evaluation Model of Pseudo Random Pattern Quality for Logic BIST
Satoshi FukumotoHarunobu KurokawaMasayuki AraiKazuhiko IwasakiTokyo Metropolitan Univ.DE2007-124 DC2007-21
本稿では,ランダムパターンテストにおける故障検出率分布の確率統計的な解析について議論する.ランダムパターンテストにおいて... [more] DE2007-124 DC2007-21
pp.51-56
DE, DC
(共催)
2007-10-16
13:30
東京 機械振興会館 PET-CTフュージョン画像の読影環境をモデル化した診断支援システムの研究
筒井三紀子青木裕紀鈴木章太富井尚志横浜国大DE2007-125 DC2007-22
医療モダリティーの一種であるPET-CTで読影を行う際,医師はフュージョン画像を作成する.フュージョン画像作成は最終的に... [more] DE2007-125 DC2007-22
pp.57-62
DE, DC
(共催)
2007-10-16
14:00
東京 機械振興会館 Oracleの高可用性技術とミッションクリティカル・システムへの適用
塚井知之加藤比呂武日本オラクルDE2007-126 DC2007-23
Oracle Maximum Availability Architecture (以下MAA) の紹介を行う.MAAは... [more] DE2007-126 DC2007-23
pp.63-68
DE, DC
(共催)
2007-10-16
14:30
東京 機械振興会館 セマンティックウェブを用いた個人提供型コンテンツサービスシステム
矢冶雅隆小林 洋東海大DE2007-127 DC2007-24
本稿では,P2P(Peer to Peer)とセマンティックウェブ技術を用いた個人提供型のコンテンツサービスの一方式を提... [more] DE2007-127 DC2007-24
pp.69-74
 13件中 1~13件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会